※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベビーちゃん
妊娠・出産

毎日起きてる時抱っこ、抱っこしないとギャン泣きで、なんか良い方法ないですかね?家事の間等

毎日起きてる時抱っこ、抱っこしないとギャン泣きで、なんか良い方法ないですかね?
家事の間等

コメント

ミュち

抱っこ紐やおんぶは出来ないですかね?💦

  • ベビーちゃん

    ベビーちゃん

    コメントありがとうございます
    おんぶは、まだですね
    前抱っこしかできなくて

    • 5月2日
  • ミュち

    ミュち

    前抱っこだと家事しにくいですよね💦
    料理は危ないですが洗濯、掃除は抱っこ紐(前抱っこ)しながらしてました!
    ご飯はお昼寝してるすきに作ってました!
    朝から夕飯の支度をちょっとずつして隙を見てちょこちょこ作ってましたよ♪

    • 5月2日
deleted user

抱っこ紐してやってました😊

  • ベビーちゃん

    ベビーちゃん

    コメントありがとうございます
    まだおんぶは、できなくて

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこ紐で抱っこして家事してましたよ✨お料理とかは抱っこ紐の上からエプロンして危なくないようにしたり寝てる間に出来る限り準備はしておいて抱っこしながらすることは最低限にしたりしてました💓
    段々1人で遊んでてくれる時間も増えてくるので今だけは大変だと思いますが付き合ってあげてください😊

    • 5月2日
ひまわり

今そういう時期なんだと思います。
大変ですけど、今しかべったり一緒にいれないとおもい頑張って下さい☆
少しおっきくなってきてら嫌でも離れていきます(>_<)

私の息子も同じように抱っこしてないと泣いてる時期がありました。
家事する時はおんぶ紐を買っておむぶして動いてました!他の子より産まれた時からおっきめだったのでおむぶしすぎて肩こりとかありましたが、疲れたらおろして一緒に休んだりして・・・
今では手をつなご~と言ってもつないでくれないときもあるのでその頃がなつかしいです(笑)

  • ベビーちゃん

    ベビーちゃん

    コメントありがとうございます
    そうなんですね
    ずっとべったりして欲しいですけどね
    家事の時だけは、と思います

    • 5月2日
レオ

うちもです。4カ月です。起きているときは片時も離れられません💦ちょっとトイレいっただけでも、泣きます。ほんとどうしたらいいのでしょうかねー。抱っこ紐は前だから、あまり家事はできないですよね。

  • ベビーちゃん

    ベビーちゃん

    コメントありがとうございます
    同感で嬉しいです
    前しか抱っこできず、なにもできなくて中々家事や自分の身の回りのことできなくて本当に悩んでました
    旦那に預けるとギャン泣きされたりで

    • 5月2日
  • レオ

    レオ

    ほんとにできません。ご飯さえゆっくり食べられないので、ほおばっています。洗濯は旦那の仕事で、ご飯は温めるだけとか焼くだけとかの簡単なものしか食べてません。皆さんどうしてるのでしょうね😪なかせていいよ!と友達とかはいいますが、泣いてたらあせって、家事に集中できないですしね。
    そうそう、なぜが旦那に面倒見てもらおうとすると泣き出すんですよー。なんでですかね😭😭旦那もショックだと思います😢

    • 5月2日