※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅうまま
子育て・グッズ

沐浴用のお風呂で体を洗うときに使う道具について相談です。体を洗おうとすると足をバタバタさせるので、安全に使えるか心配しています。

これ使ってる方居ますか?💦
沐浴用のお風呂を使って体を洗ってるのですが、そろそろ重くなってきたのでこれを買いましたが、これに寝かせて体を洗おうとしたら凄く足をバタバタさせます😂
やっぱり、沐浴用のお風呂で洗ってあげた方が安全ですよね?😅

コメント

deleted user

私は膝の上で洗ってますよー!案外そっちのが効率が良く早くしっかり洗えます☺️

  • しゅうまま

    しゅうまま

    この前やったんですが、泣いてしまって💦
    ちなみに、シャワーで流してますか?

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    顔以外は全部弱めのシャワーで流しています!頭は耳の後ろやおでこもシャワーです!

    • 5月2日
  • しゅうまま

    しゅうまま

    ありがとうございます!

    • 5月2日
deleted user

膝の上で洗うのが1番簡単ですよ😊
これは待たせる時だけ乗せてました!

  • しゅうまま

    しゅうまま

    この間やったのですが、泣いてしまって😅
    ちなみに、シャワーで流してました?

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだその頃は桶にお湯ためて流してました😊
    腰座ったあたりで、めんどくさ!となってシャワーにしましたが(笑)

    • 5月2日
  • しゅうまま

    しゅうまま

    ありがとうございます!😊
    そうなんですね😊

    • 5月2日
ままちゃん

一緒に浴槽に入って洗ってあげるのはダメですか❔
シャワーだと音にびっくりして泣いちゃう子も居ます。
大人の浴槽に体育座りで入ってその上に沐浴のように頭を押さえてあげて、沐浴のように洗ってあげてみてはどうでしょう。
ママとも密着するので、落ち着くかもしれませんよ🎵

  • しゅうまま

    しゅうまま

    浴槽と別々の方がいいのかなと思ってました😅
    やっばリびっくりしてしまったんですね😭
    今日からやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月2日
deleted user

うちも同じのありましたけど、洗いにくくてやめました。
お座りができるようになってから座らせて待ってるのに使いました。

小さいうちは太ももに乗せて洗ってましたよー!
ベビーバスは最初の1ヶ月しか使わなかったです。

  • しゅうまま

    しゅうまま

    やっぱりそうでしたか😅
    座れるようになってから使います!

    • 5月2日
deleted user

同じアンパンマンチェア使用してましたがもう少し月齢が上がってお座りができるようになってから使用してましたね。

  • しゅうまま

    しゅうまま

    座れるようなってら使います😅

    • 5月2日