
水道代の節約方法と、旦那のボーナスの使い道について相談しています。
こんばんは!いつもお世話になってます……
皆さんの水道代の節約方をききたくて
質問しました。
毎日洗濯してるため2ヶ月でやく
七千円から8000円になります……
光熱費は安くて
電気代が5千円ガス代が4千円で
やく1万になります。。
水道代が高くて生活が厳しくなりそうです。
教えてください。。
あと二つ目の質問が
旦那のボ-ナスについてです。
12月に渡されるみたいで
半分は旦那に渡してますか??
毎日頑張ってお仕事してくれてるので
旦那にもご褒美あげないとっておもってるのですが。
貯金にまわしますか??
- 空良(9歳)
コメント

まいめろ☆
うちも一時期水道代がすごく高くなり、意識して生活をしたらすごく減りましたよ!食器洗う時も水を貯めて洗うとか。意識するだけでそんなに安くなるんだと思うくらいでしたよ!
ボーナスは3万円くらいお小遣いにしてあとは全部貯金です^o^

ドキンちゃん♪♪
もうやってたらすみません。
私も今日同じ質問を母にしたら洗濯する時にお風呂の残り湯を使用するといいよ。と勧められました。しかしうちの洗濯機はドラム式で残り湯汲み取り機能がなさそうなんですが(´ε`;)
赤ちゃんいると水道代ばかにならないですよね(*_*)
ボーナスは、1割はお小遣いとして渡してます。私が働いてる頃からお互いに1割はもらって、残りは貯蓄にまわしてました。
-
空良
コメントありがとうございます!😢
まだやってなくてアドバイス本当にありがとうございます!
残り湯ですね👍試してみます!😌🍀でも洗濯機に
お風呂の水専用のがないのですが……😢それでも使えますかね?
はい😢そうなんですよ……
赤ちゃんの洋服を手洗いしてすすぎするとすこしも変わるかなとか……
ぼ-ナスについても教えていただきありがとうございます!
旦那と話し合いしてみたいと思います😢- 10月26日
-
ドキンちゃん♪♪
ドラム式だと無理だと思いますが、縦型ならバケツで入れてからスイッチをいれれば大丈夫だと思います!
うちの実家では専用の別売りポンプで汲み上げて洗濯機に入れてました。たぶんこの写真のようなやつです。残り湯使用すると、水道水より水温が高いので汚れがよく落ちる効果もあるみたいです(^^♪
ちなみに、もちろんですがすすぎは水道水で行います。- 10月26日
-
空良
画像つきで調べていただき本当にありがとうございます!
ポンプがあるのですね!
Amazonだと安いので購入ができそうです!😌🍀
本当にありがとうございます!☀- 10月26日
-
ドキンちゃん♪♪
グッドアンサーありがとうございます!
お互い節約がんばりましょう(o^^o)- 10月26日

ズラ
うちも水道代が9千円台でキツかったです(T_T)
シャワーヘッドを節水タイプに変えたら7千円位まで下がりました。
後は洗いものする時の水量を気を付けたりしてます。
ボーナスは手を付けずに過ごす予定です。多分、出産費用で無くなるので…( ̄∀ ̄;)
全く浪費家ではない夫に感謝です♡
-
空良
コメントありがとうございます!
水道代はどうしても高くなりますよね😢
シャワ-ヘッドですね😌👍
やはりそれも提案ありますよね♪お皿洗うときはずっと流しっぱの場合があるので
きおつけたいとおもいます。。
そうなのですね♪
出産ももうすぐですよね♪
頑張ってください!👍応援してます😌🍀
旦那さんは几帳面なのですね♪
うらやましいです😢
私の旦那はあるだけ使ってしまうので……😢- 10月26日

ことりおまめ
お風呂にはいったあとに、下着類や靴下は残り湯で手洗いして、他の服は溜めてから洗濯機で洗濯するという手があります。洗濯回数を減らします。
あとはお風呂の水位を下げて、出来るだけみんなでお風呂にはいるようにします。
ボーナスは住宅ローン支払いを差し引いたら貯金です。主人がお小遣いの概念があまりない人なので…。普段からお小遣いありません。そのかわり飲み会が発生してもすべて家計から出してます。
ボーナス半分使うって、独身じゃないんだからちょっと無責任に思います。奥さんが水道代で悩んでるときにする行動ではないです。お互いに理解しあって助け合わないとですよ。辛口でごめんなさい(´-ω-`)
-
空良
コメントありがとうございます!
なるほど!確かに手洗いすれば
すこしも水道代をかえることは
できますよね……
お風呂の水位も変えてなくて
そのままだったので
皆で入るようにします!😢
いぇいぇ!辛口で大丈夫です……
本当にありがとうございます。
確かに独身の考えで
家族のことをどこまで考えてるかわかりません。。
私も半分はとびっくりました……
話し合いして
決めたいと思います!- 10月26日

ひまわり
うちは二日に一回くらいの洗濯で
お風呂の水を使うようにしています!
水道代は2ヶ月で2000円ですヾ(๑╹◡╹)ノ”
ボーナスの半分も旦那にあげるなんてありえませーん!笑
貯金と少しだけ小遣いアップするくらいだと思います。。。笑
-
空良
コメントありがとうございます!2000円は安いですね!やはりお風呂の水を使うことで違いますもんね。。
ですよね!私も旦那から半分だと聞いたときはびっくりました……😒半分は俺ものって……
確かに毎日お仕事頑張ってくれることは確かでご褒美もあげないとは思ってても半分はないでしょと……
貯金もかねて……
旦那ともう一度話し合いし小遣いアップと貯金にしたいと思います……- 10月26日

s2anan
主様
お水の節約は、水の出具合を少なめにするのと、出しっぱなしをなくしてます。
お風呂の水を洗濯に回したり、自分の分のシャワーを無くしたり、旦那にもなるべくシャワーは浴槽のお湯でやって欲しいと言ってます( ^ω^ )
あとはお皿洗いのときのお水はシンクに桶を置いて貯めたりして、3人の家族で2ヶ月で2500円くらいでやってますよ( ^ω^ )
電気は基本昼間は電気をつけず、四時以降から電気を使います。
あとは、使わない部屋は全て電気を消したり。
深夜は料金が安いので、タイマーをかけて洗濯物を朝方できるようにせっとしたり、エアコンや暖房より、自分たちが上着を羽織ってエアコン代を減らしたりで、月に3500円くらいですね( ^ω^ )
ガス代はプロパンなのですが、電子レンジで野菜や肉、魚に火を通してから使うようにしてるので4000円から5000円くらいになります( ^ω^ )
ボーナスはお小遣いに2万オンで、それ以外貯金です!( ^ω^ )
-
空良
コメントありがとうございます!詳しい説明とアドバイス本当にありがとうございます!
お風呂の水を洗濯で回してなかったのでそれもやってみたいと思います!👍
シャワ-は使いたい放題でした……反省です……😢
私の旦那にも浴槽でやるように言いたいと思います。
あとは一緒に入ると違いますもんね♪
2ヶ月で2500円は安いですね!!!(゜ロ゜ノ)ノ
😢私も2千円台めざして
頑張りたいとおもいます。
これかは冬場も寒くなりますよね……
これから暖房使う時期も増えるのできおつけて使いたいとおもいます。
なるほど!!レンジで先に火を通すと節約になりますね♪
そのほうが安くすみますね♪
ぜひ参考にさせていただきます!本当にありがとうございます!
2万なのですね!旦那さんは
それにかんして不満などいってませんでしたか??
私の旦那は不満など言いそうで……- 10月26日
-
s2anan
主様
うちはお小遣いがもともと四万で、その代わり旦那のタバコ、雑費、食事、遊び全て含んでます( ^ω^ )
なので、六万あればいいでしょうという感じですね。
旦那の小遣いは高いと思われるかもしれませんが、旦那だけ切り離すだけでもあとはこっちで節約するだけなので貯金しやすいです( ^ω^ )💗- 10月26日

うしゃぎ太郎
まさにうちの旦那も毎回ボーナス前に言ってくるセリフですー!
産前まではボーナス半額OKにしてましたが、産後はもちろん×にしました!!
結局今は7万5千~8万くらいを渡すようにしています。差があるのは毎年ボーナス金額に変動があるので、渡す額も変動してます(笑)
正直渡し過ぎなんですが、仕事柄12月は朝早く夜遅く休み少ない為、ご褒美も兼ねています。
ただ、二人目が出来たら減額しようかなと思っています(*_*)

退会ユーザー
うちは旦那が自業仕事の日は朝昼夜(私が食べた食器)はまとめて、洗い物してます‼
で、夜、旦那が食べた分の計2回。
旦那が休みの日は朝昼、夜の2回。
あと、お風呂は夫婦一緒に入り、追い焚きはしません‼
シャワーは絶対に出しっぱなしにせすにこまめに開け閉めする。
2ヶ月で平均4千円~5千円です(^^)
ボーナスは20万円超したら3万円をお小遣いに20万円切ったら2万円をお小遣いにって感じですね‼
2~3万円でめっちゃ喜んでくれてます(笑)
-
退会ユーザー
あと、3箇所あるエアコンのブレーカーは使わない時期は落としてます!!
あたし1人のときは旦那が仕事に行ってから、夕方17時くらいまでは部屋の電気はつけません。
ボーナスは旦那にお小遣いとして、2~3万円あげたあとは諸々の支払いだけして、残りは取っておいて、月々の赤字の穴埋めに使います(>_<)- 10月27日
-
退会ユーザー
何度もすみませんm(__)m
1番最初のコメント間違いで
うちは旦那が仕事の日は~
が正解です。- 10月27日
空良
コメントありがとうございます!
なるほど😢確かに食器などを洗うときは水を流して洗うことがたくさんあります。。
きおつけたいとおもいます😢
ボ-ナスは三万お小遣いなのですね♪
旦那が半分は俺のお小遣いと言われてしまい……どうしようと……話し合いしたいと思います……
まいめろ☆
じゃあボーナスは残り半分へ空良さんのお小遣いでいいということですか?
そうじゃないなら、子どものための貯蓄を提案してもいいと思いますよ〜!
空良
ありがとうございます!
半分は貯金にまわすなりあとは子供に、って言われてしまいました……子供にはもちろん!
貯金したいと思います😌🍀
私は生活費から好きなことすればいいじゃないと……でも
生活も厳しいので好きなことは我慢していて……😢