
娘が最近授乳中に泣き出すようになり、不安に感じています。同じ経験をした方がいたら、お話を聞きたいです。
現在2ヶ月の娘を1ヶ月過ぎから完母で育てています。
1ヶ月→2ヶ月で1400gの増加で、先生から完母でいけそうだねと言ってもらえ安心していたのですが…
いままで片方10分ずつの1回20分の授乳でした。
自分から口を離すことはなかったですが、乳首から外しても満足そうでした。
しかしここ数日は10分もすれば自分で口を離してしまい、数分後には泣きます。抱っこでウロウロすれば泣き止むときと、抱っこしてもグズグズなときがあります。
まだ足りないのかと思いまたくわえさせても、すぐ口を離したり、おしゃべりして吸わなかったり…
でも離すとやっぱり、泣きます…笑
まだ、こうなってから数日なので、もう少し経ってからまた体重をはかりにいって増加具合は確認しようと思っているのですが…
同じような方はいらっしゃいますか?💧
うちはこうだったよ〜というお話を聞かせていただけると嬉しいです(^o^)
- くまのこはるさん(7歳, 9歳)

MAT
うちも2ヶ月ちょっとの娘を育ててます!
同じことありますよ!眠いときが多いですが!しばらく抱っこしてると寝てくれますよ!
回答になってなかったらゴメンなさいm(__)m

ゆう8ママ
2ヶ月の男の子です。うちも同じく、完母で片方10分づつの1回20分です。右だと何度も口を離して少しずつ飲んでて、左のおっぱいは離さずゴクゴクな感じがあります。
でも、おしっこ、うんち沢山出てるし大丈夫かなと。
飲み終わって泣くときあります。足りなくてって心配になるけど、お腹いっぱいで泣くこともあるのかと抱っこして様子みてます。

くまのこはるさん
ありがとうございます!
眠かったり、お腹いっぱいで泣くこともあるのですね!
今日ショッピングセンターの授乳室で体重をはかってみたら、体重も増えていましたし、10分で200ml飲めていたのでとりあえずホッとしてます♬
また様子見ていきこうと思います(*^◯^*)
コメント