![😺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちちす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちす
数ヶ月から予防接種が始まりますが、小さい月齢でもヒブ肺炎きゅうきんロタB肝4種混合など、5つ同時にする人もいますよ(’◇’)
うちはB肝は受けてないので4つまでですが同時でした!同時の方が通院回数も減り、スケジュールもスムーズなので私は同時摂取をしています٩('ω')
![りたこと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りたこと
1歳からの同時摂取が少ないのは副作用などを考慮してってよりも、子供ももう分かるので、そんなに多くの同時摂取をしない方が多い様に思います〜
けど保育園行かれてたり先生の方針などにもよったりもしますから一概ではないですよね。
お子さんは5種類の接種無事に終えられた様で良かったですね♪
下の子が1歳未満なので1歳になってからの予防接種のスケジュールどうしようか今から私も考えています…
正解などないので悩みますよね(′︿‵。)
-
😺
そうなのですね....
来月には保育園ということもあり
なんだか急いでしまって(>_<)
先生も看護婦さんも
当たり前かのようにすすめてこられ
始めのうちは大丈夫だろうと思っていたのですが、だんだん多いいなと思うようになり💦
これから一歳ということで
また予防接種が始まり
スケジュールなど重要ですよね😞
その子とお母さんにあった
接種スケジュールで
進められればいいですね☺
ありがとうございました!- 10月27日
😺
早速回答ありがとうございます😞♡
小さい月齢の同時接種はよく聞くのですが、1歳からの同時接種はほとんど聞いたことがなくて.....
確かに通院回数は減りますが
副作用など考えると
分けた方がよかったのかな
なんて考えてしまって(*_*)
もう5つ接種しているので
後は副作用がないことを祈ります😢
小さい月齢でも1歳でも
予防接種は予防接種ですし
子供にとっても一度で済みますし
何度も病院に行かなくて済むので
前向きに考えます😌
ありがとうございました☺