![ニケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
少なくはないと思いますが、仲良しを週1から週3、4になってからすぐ妊娠しました🧐タイミングでしょうけど確率は上がるかと♪
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
うちもそんなもんでした!
病院通うようになってからは、この日にタイミング取って!と先生に言われた日だけとかでしたよ〜。
卵管造影検査した周期のタイミングで妊娠したので、卵管の通りが良くなったのもある気がします!
-
ニケ
先生に言われた日だけで妊娠できたんですね!うらやましいです。私は先生に言われた日は拒否されてタイミング取れませんでした😢
- 5月2日
-
ぱんだ
あと、高プロラクチン血症の薬を飲み始めたのもその周期の前からでした!
タイミングだけの数ヶ月はダメで、高プロラクチン血症の薬を飲み始めて、卵管造影して、その月のタイミングで妊娠できましたよ!
せめて先生に言われた日だけでも旦那さんが協力してくれたら良いんですけどね💦せっかく病院に通われててタイミング指導あるのに、拒否されるなんてもったいないです💦- 5月2日
-
ニケ
そうなんですか?実は私も過去に高プロラクチン血症を診断されたことがあり、基礎体温の上がり具合から、もしかしたらそれかな?と思っていたところでした💦今はまだ卵菅造影もしていませんし、薬も飲んでません😵次回病院に行った時に先生に相談してみます😃ありがとうございました😄
- 5月2日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
妊活されてる方の2~3日にタイミングというのは、排卵のタイミングのみの話かなぁ~と💡
そのタイミング以外されない方もいっぱいいらっしゃるので、毎週なら多い方じゃないですか?
-
ニケ
排卵付近だけでいいので2~3のタイミングをお願いしても、無理でした。
他は週1あるかないかの方が正しいかもしれません😱💦- 5月2日
-
mama
通院してる病院は、排卵促進剤を打つので、タイミングの指導日は1日だけですね💡
なので、確実にそのタイミングであってるならまぁいいのかなぁ~と。
あまり、旦那さんと温度差あるときにお願いしまくると、余計温度差開いてしまう場合もあるので難しいですよね💦- 5月2日
-
ニケ
そうですよね、タイミングは病院が一番的確ですよね!今回は排卵時の卵胞が小さめだったので質が悪かったのかもしれません。まさに昨日、温度差がさらに広がったところです(笑)
私の気持ちも萎えてしまい、妊活をやめようか検討中です。- 5月2日
-
mama
女の人は、毎月この日のために色々やってるのに……など、温度差開きやすかったりしますもんね💦
負担も増えるし、イライラもするし、萎えてしまうのもわかりますが、後で若いあの時にやっとけば~と後悔しないように辞める決断はきちんと考えた方がいいと思いますよ😓- 5月2日
-
ニケ
本当ですよね…こっちばかり頑張ってて虚しくなります。
妊活やめてしまおうか悩みますが、時間と体の事を考えるとやめてる方がもったいない気もして心がフラフラしています😱- 5月2日
![りえ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りえ。
私も少なくはないと思いますが排卵日近くの一週間は回数を増やすと良いと聞きました!
-
ニケ
そうですよね、排卵付近だけでも増やして欲しいのですが…😵そもそも子どもが欲しいという温度差が結構あるので、それが原因かもしれません😭
妊活も2人で子どもをつくるというより、私に協力しているっていう感じでした。- 5月2日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
体力ってそんないりますかね❓💦
ウチら夫婦は楽しく早く済ませてたので体力はそんないらなかったですけど😰排卵日とかも決まってるようで意外とズレてたりするので生理後から週3、4回して出来たので
いきなり出来たのでびっくりですが、週1しかしてくれないのなら、精のつく食べモノをそれとなく出したり
-
ニケ
週3~4はうらやましいですね😵
一応牡蠣を食べさせたり、亜鉛サプリを飲んでもらってます。
体力の有無は個人差ですかね?- 5月2日
![えたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えたん
うちも排卵の週だけ1日もしくは2日置きにしますが、それ以外はしません笑
だから月に4回ぐらいしかしてませんよ(*^^*)
-
ニケ
うちと同じくらいですね!私も排卵付近だけとりあえず頑張って貰えればいいんですけどね💦難しいですね…
- 5月2日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
旦那さんは子供慌ててないのかな❓
ウチら夫婦はお互いに慌ててたというか欲しかったのでお互い協力しあってましたが、今年出来なかったら諦めて生涯2人だけでいいと決めてましたけど
旦那さんが仕事に集中したかったりまだ夫婦の時間が欲しいんじゃないですかね❓話し合いは深刻にしたほうがいいですよ
-
ニケ
旦那は子どもはまだ慌ててない感じでした。慌ててるのは私だけで、それに協力しているって感じです。お互いに欲しいと思えたら協力しあえていいですよね😃
昨日深刻に話して2人の温度差がさらに開いたところです(笑)私の気持ちも下がりましたが😓うちも期限を決めて妊活しようと思います。- 5月2日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
期限決めて頑張ってみて下さい
意外と出来たり、
でも出来なかったら申し訳ないです💦
妊娠って難しいですよね💦
何年も出来なかってやっと出来たので希望はあるかと😰
-
ニケ
そうですね、期限決めて妊活すると焦りも少し減る気がします😃
妊娠て難しいですね😵💦旦那にプレッシャーかけない程度に頑張ります。- 5月2日
![ニケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニケ
皆さん回答ありがとうございました😄
![ぴょん吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん吉
週一あれば大丈夫とおもいます(^^)月一でも出来る人はいるので😊
排卵日あたりに沢山出来るといいですね(^^)
-
ニケ
ありがとうございます😌
月1でできる人は、ほんとにベストタイミングなんですね!- 5月2日
ニケ
そうですよね…私もそれを望んでるのですが、旦那から体力的に無理と言われて私の期待に応える自信が無いとまで言われてしまい、週2~3は望め無さそうです😵