![ぽやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29w2dの妊婦が妊娠糖尿病と診断されました。食事管理が必要で、インスリンはまだ不要。野菜重視、甘いもの控え、炭水化物も減らす。その他の注意点は?
現在29w2dです。
昨日の検診で「妊娠糖尿病」と診断を受けました。
元々痩せ型、甘いものばかり食べていた訳ではないのに正直ショックです。2週間後に内科の先生の食事管理指導を受ける予定なのですが、妊娠糖尿病になった時、どのような事に気をつければ良いのでしようか。
とりあえず、食事管理からで、インスリンはまだと言われました。インスリンや入院は絶対避けたいです。。。
野菜から食べる、甘いものは控える、パンやご飯は減らす、以外に、気をつける事は何でしようか?
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- ぽやこ(6歳)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
私は痩せ型ですが、妊娠糖尿病でした🤰結構お菓子を食べていたのと、祖父が糖尿なことも関係していたと思います。
食事指導で分食にしたら血糖値も落ち着き、産後の検査では血糖値異常なしでした🙌
![ねこひた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこひた
元々標準体型、甘いものには気をつけていましたが妊娠糖尿病になりました。
急な体重増加はありめせんでしたか?
わたしは初期から中期後半にかけて1ヶ月で5kg近く増えてしまったことがありそれが要因ではないかと言われました(家系に糖尿病の人なし)
食事でコントロールできれば1番いいですがなかなかしんどいです(´・ω・`)
野菜→タンパク質→炭水化物の順に食べると吸収が穏やかだと言われました。
ただ炭水化物を減らすのは赤ちゃんにとってもよくないので栄養士さんの指示に沿ってください。
食事制限でストレス溜まったら週に1度などたまには好きなもの食べてもいい日を作るといいですよ◎
わたしの場合は食事制限でコントロールできずインスリンになりましたが嫌な理由は針が苦手とかでしょうか?
本来毎日3回ずつ血糖測定ところを針がどうしても苦手で嫌だと言ったら◯日おきに測ろうと配慮?もしていただけたので交渉してみるのもアリだと思います!(血糖測定は必ずやると思うので…)
-
ねこひた
長くなってしまって申し訳ないです(つω-`)
- 5月2日
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
安定期に入り、1ヶ月に2キロずつ増えてました。それが要因でしようか?汗
インスリンは針が苦手で、自分で…と考えると余計に怖くて。- 5月2日
-
ねこひた
家系に糖尿病の方がいなければそれも要因かなとは思います(´・ω・`)
同じですね(´;ω;`)
わたしもすごくビクビクしてましたがインスリンの針ってシャーペンの芯より細いのでほぼ感覚なく刺せます!
多少感覚あったとしても今何か触れた?程度でしたので全然痛くもないし気になりませんでしたよ◎- 5月2日
-
ぽやこ
父が糖尿病予備軍らしいです。
それも遺伝なんでしようか…
ひよりんご@rioさんは、具体的に食事制限はどのような事をされていましたか?
もし宜しければ、教えて頂けると嬉しいです。- 5月2日
-
ねこひた
予備軍だと可能性あるかもです(´;ω;`)
義実家同居で夕飯はみんなと同じものを食べてましたがサラダがない日でもカット野菜などスーパーで売ってるそのまま食べられるやつを食べてから夕飯を食べ始めたり甘いものは2週間に1度シュークリームサイズ1個とかですかね?
イモ類が多いもの(カレーなど)のときは気持ち程度ですがご飯減らしたりしてました!- 5月2日
-
ぽやこ
そうですか…
なるほど…
ありがとうございます。
食事管理指導が2週間後なので、それまで自分で出来る事をしようと思い、色々調べてて、ママリさんにも相談させて頂きました。
色々教えていただき、ありがとうございました😊
とりあえず、頑張ってみます!- 5月2日
![^_^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
^_^
ご家族に糖尿の方がいたりすると出やすいと聞いたことがあります。
私の友人も妊娠糖尿病になりましたが、産後は治ってました。
友人はかなり重かったようで、インスリンを自分で注射してましたが、ゆかさんはまだ軽いとのことなので、食事を少し気をつければ大丈夫です。
肝心の食事ですが、一般的に糖尿の患者さんはエネルギー量を計算して一日摂取カロリーに基づいて食事をしていきます。食べてはいけないというものは基本的にないですが、減塩薄味を心がけて、糖質一部制限が必要なケースもあります。
どちらにしても医師の指示にしっかり従ってください。
ショックなお気持ちはわかります。ただ、通常妊娠期間で治るケースが多いので、今だけ我慢して元気な赤ちゃんを産むために頑張ってください。
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
父が糖尿病予備軍らしいです。
いきなりインスリンではないと言われたので、軽いと言う事なのでしようか?汗
ありがとうございます。
赤ちゃんのために頑張ります!!- 5月2日
るん
あと、水分をこまめに取るのと、食後30分に軽いストレッチなどをしてました🙋♀️
ぽやこ
コメントありがとうございます。
私は父が糖尿病予備軍らしいので、その関係でしようか?…
分食は具体的にどのようにするのでしようか?