
コメント

ちちこん
参考になるか…
うちはとりあえず、会話をしてコミニュケーションとります。そんな長い会話でなくても、とりあえず会話。雰囲気悪い状態で無言でいるのも余計に悪化するので。

退会ユーザー
私らはご飯の時は絶対に一緒です❣️
旦那が仕事で遅くなっても食べる時は同じ空間にいますね😆😆
食べる時以外でも、大抵仕事以外は家にいて、家にいればソファに集まるので自然と一緒の空間にいますね!
だから一緒にいるのが当たり前なので、会話はほとんど無い時もありますが距離は感じません。
だから喧嘩しても最初は別々の部屋にいますが、時間経つとどっちかが部屋に来てます🤣🤣
だから喧嘩した時の努力よりは日々の習慣が大切だと思います!
-
あや
初めまして!回答有難うございます!
旦那様は、ごはんを楽しみに家路を急いでいるでしょうね!また明日の習慣だと自然に修復できそうですね!おはよう、おかえりは、目を見て言うようにします!情けないけど、コミュニケーション不足ですが、その努力もめんどくさくて放置してました!自分から頑張ってみます!- 5月2日
-
退会ユーザー
自分の親らは全然会話がなくて、小さい頃から親は顔を合わす事もなく他人のような振る舞いに私はずっと夫婦はそんなものだと思ってました。
でも、友達の親を始めてみた時に同じ部屋にいて家族団欒で仲良しな光景を見て仲良しの夫婦もいるんだって言うのを知ってから、私は幸せな家庭を築きたいって思ったんです😅😅笑- 5月3日
-
あや
そうだったんですね。子供ながら感じ取る力はすごいありますね。ご両親にも何か背景がおありであったかもしれませんが、子供には楽しい雰囲気を感じでほしいですね。いおりんさんの幸せな家庭はあたたかそうです!私は、家族から見られると思うと、ムスッとしてないでたまには笑顔でいなきゃとおもいました。反省。
- 5月3日

ナチョス
やはり会話ですかね!とは言え特に話すこともないんですよね 笑
我が家では話すネタがない時は、「今日の良かった出来事を3つ」言い合うようにしています。(これを毎日続けると鬱病予防になると聞きまして•••)
3つづつ言い合えば、何かしら会話が膨らむのでいいですよ☺️
-
あや
初めまして、回答有難うございます!良かったこと!!言ってみますね!恥ずかしいことですが、旦那さんはいつも携帯片手にお話して、特に女子の話は聞き流す感じで、それから話す気が無くなったのであります。だから、こちらから、今日は何かいいことあった?て聞いてみます!その手段いただきます!🙏
- 5月3日
あや
初めまして。回答有難うございます。会話ですか、そう言えば、まともに話ししていないですね。雰囲気悪い状態もしんどいので、自分から少しずつ話ししてみます。きっかけを有難うございます!!
ちちこん
そうなんですよ。
雰囲気悪いと会話もまともにしてないことが多くて…。無言で食器を洗い、無言で幼稚園の準備をして、「もう寝るわ」の一言で別室に行くこともあります。…が、冷静に考えると最悪のパターンですよね😰😰
なので、少し冷静になれたなら、デザートあるけど食べる⁈とか、子どもの話とかで会話をするようにしてみると、意外に普通に会話が出来たりもします。お互いにタイミングを待ってる時もあるんでしょうね。
あや
有難うございます。もう寝るわ!言うてます私。こんなんだけ、ハッキリと目は見ずに😅無言で…してます!こんなんが、自分もしんどいので、自分からタイミング作ると意外と普通やったりするんですね。なんか、想像できます。まさに、相手は自分の鏡ですよね。