
母乳が足りていないのか、乳児がうまく吸えていないのか、病気が心配です。乳首も痛くなり、つらい状況です。
授乳後寝ないのは、
母乳が足りてないからなのでしょうか?
途中から飲んでる感じがしないのです。
手で絞ったら出てるんですけど
ちゃんと吸えてないのでしょうか?
乳首離したらすぐ泣くときもあるし、
ずっと起きてて30分〜1時間後に
欲しがる時もあります。
ミルク足しても泣くときあります。
泣いておっぱいあげても吐いちゃうときあるし、
なんかの病気かとかも心配です。
さいきんお昼間はこんな感じで
乳首も痛くなってくるし泣き止まないしで
わたしも結構つらいです。
- mayu(7歳)
コメント

のん
関係ないと思いますよ。
赤ちゃんだからと言って、いや赤ちゃんこそ簡単には寝ないです。
眠くなっても自力で寝ることができむせん。
授乳は食事、それとは別に寝かしつけないと自分では中々寝ませんね。
なので抱っこやトントンなど寝かしつけしてあげてください。
30〜60分くらいはかかるものかと思います。

きむひめ
体重の増えはどうでした?
生後1ヶ月なら、1ヶ月検診ありますし。
体重の増えに問題ないなら、
母乳は足りてるんじゃないですかね?
ミルクもあげるというのは母乳よりの混合ですか?
私も1ヶ月くらいまで母乳よりの混合でした!
母乳出てないのかなと思い、
欲しがるから少しミルクあげると吐いちゃって、
そのときは母乳でてるし、
あげすぎて吐いちゃった…って経験して学びました。笑
乳首離したらすぐ泣くのは、まだ飲みたいんじゃないですかね?
母乳だったら、時間関係なく欲しがります。
私も1時間のうちに何回もあげてて、
乳首切れたので、
夜だけミルク足してましたよ!
-
mayu
1ヶ月検診では大丈夫でしたが
最近吐く回数も泣く回数も増えて不安で…
母乳よりの混合です!
吐く時と吐かないときあるんで難しいですね…(笑)
やっぱりまだ飲みたいんですよね、
でもなんかちゃんと吸ってる気がしなくて、どうした?ってなります。
乳首痛いんで吸わせ方もたぶん下手だと思いますが💦- 5月1日
-
きむひめ
まだ1ヶ月だから飲んでも
タラタラ出ちゃいますよね(>_<)
乳首痛いと、恐怖ですもんね。。
私は乳首痛いときは、搾乳して、
それでも張ったりして痛いときに
我慢して飲ませたあとに馬油塗って保湿して
1日か2日安静に?(笑)
繰り返したらよくなりましたよ!
うまくくわえられないと、ママは痛いし
赤ちゃんは吸えないですからね💦- 5月1日
-
mayu
たまに大量に吐いちゃって
心配&ショックです(笑)
ほんまに恐怖です💦
やっぱり搾乳して乳首休ませた方が
いいですよね!
ですよね、お互いいい事ないですもんね😭- 5月2日
-
きむひめ
大量に吐くときは飲ませすぎちゃってますね(>_<)
ほんと最初って調節わからないですよね。
私も試行錯誤しまくってました。。
母乳は毎日あげるし、先は長いですからね。
少し休ませて治ったら、
かぷって大きなお口でくわえてもらって、
たくさん飲んでもらいましょう!
搾乳すると、こんだけ今でてるのかー!
ってのもわかりますし♪♪
それ見るのは楽しかったです(笑)- 5月2日
-
mayu
ほんま難しいです…
うちの子口がちっさいのか
なかなかおっきい口あけてくれなくて
毎回お互いイーッてなってます(笑)
たしかに目に見えるのはいいですよね!搾乳してみます😊- 5月2日

ゆーもあ
まだ上手に飲めないと思うので、根気強く飲ませてあげましょう😊30分〜1時間なんて普通ですよ!吐いて飲んで吐いて飲んでしてても、異常な吐き方でなければ大丈夫です🙌泣きやませようと思わなくていいですよ!泣く練習と思って付き合ってあげてください😊
-
mayu
30分はいくらなんでも早すぎる!って思ってたんですが普通なんですね、安心しました…
わかりました!とことん付き合っていきます!- 5月1日

にゃあ。
うーん。だんだん起きてる時間も増えますし、必ずしも授乳したら寝るって訳じゃないので気にしすぎない方が良いのでは?
眠そうにしているのに寝られず泣いている場合は、根気強く抱っこしてトントンやゆらゆらして寝るのを手伝ってあげると寝てくれますよ!
泣くときは何かしら訴えているのは確かですが、おっぱい?オムツ?暑い?寒い?げっぷ?甘えたいだけ?色々です。一つずつ試して答えを探していくしかありません。
おっぱいをちゃんと飲めているかは体重が増えてるかチェックしてみて下さい。自宅の体重計でもいいし、ショッピングモールの授乳室にあるスケールでも良いと思います!
まだ小さいうちは満腹中枢が発達していなくて、許容量より飲んでしまう子もいるそうなので、吐いても元気なら大丈夫らしいですよ。顔色やぐったりしてないかなど見てみて下さい。あと余談ですが、胃が大人と違ってぐにゃんとしておらずまっすぐ下に伸びてるので吐き戻ししやすいそうです。
乳首痛いですよねー!だんだん慣れてくると痛いけど耐えられるくらいになります。乳首もびよーんっと伸びます。それまではケアをしてあげるか、搾乳して哺乳瓶であげていくのが良いと思いますよ!
-
mayu
そうなのですね、
父の何気ない一言に惑わされてしまいました…(笑)
泣いてでしか訴えることが出来ないですもんね。
体重測ってみます!!
吐いてもぐったりはしてないけど
泣いておっぱい欲しがるときあります、そしてまたおっぱいあげて無限ループです(笑)
こうも頻回だと乳首の痛さに
だんだん授乳が苦痛になってきます…💦
わたしもはやく耐えられるぐらいになりたいです😭
痛すぎてお薬塗ってます!ケアがんばります!- 5月2日
-
にゃあ。
その子、その子でどういうタイプの子なのか違うので、お父様の言うことが当てはまるとも限りませんよ!
周りからの言葉は適当に受け流しつつ、いいなと思えば取り入れてみるくらいが丁度いいです(笑)昔と今だと変わったこともありますしね^o^
私も最初頻回で乳首もげるっ!て足踏みしたり、ベッドをバコバコ殴って耐えてました´д` ;
最初の2週間くらいはずっとそんな感じで、私も薬塗りつつ母乳パッド付けて痛みを和らげてました。3週間くらいから痛みが鈍くなり始めて、1ヶ月経つ頃には気にならなくなりましたよ!
ファイトです(*´◒`*)- 5月2日
-
mayu
そうですよね!そうします!
なんかわからないことだらけすぎて
なんでも鵜呑みにしてしまってました(笑)
たしかに最初よりは
乳首の痛さマシです!
根気強くやっていきます😭
ありがとうございます!- 5月2日
mayu
関係ないんですね!
なんか今里帰りしてるんですけど
父に普通お腹いっぱいなったら寝るやろ、的なこと言われて鵜呑みにしてしまいました(笑)
寝るまで付き合います!
のん
お腹いっぱいになるだけで寝てくれるなら、赤ちゃん時期の悩みの三割以上は解決しそうです、まさかそんなことないですよ。
赤ちゃんは起きたら1時間くらいは起きてます。1時間過ぎたあたりから眠くなってくるので、そうしたら寝かしつけてあげます。
勝手には寝ないです。
もちろん、母乳が足りなくても泣きますが、眠い時にも泣きます。
mayu
たしかに言われてみればそうですよね(笑)
寝かしつけがんばります!