
コメント

けろち
3歳頃に周りにつられて食べられるようになってました🙂

波音
そんなに甘くないケーキやアイスは1歳過ぎてしばらくしてから解禁しました。
チョコレートは2歳まで食べさせてなかったです。(ココア記事のものはケーキとかと一緒に解禁しました)
でもチョコレートはなるべく食べさせないようにしてます(^ω^;)
-
ゆきゆきむ
なるほど🤔
甘い物は虫歯こわいですもんね…
ありがとうございます☆- 5月1日

はせっち
大体一歳過ぎてからあげてました。周りの友達の子供が一歳過ぎてから食べてたので、あー良いんだぁ、と思いあげてました笑。チョコだけは2歳前後だった気がします。私の中では早かったですが、チョコラーの旦那なので諦めました笑。
気にしてあげないお母さんも多いですが、私は気にしてると気が滅入りそうだったので気にしてなかったです笑
-
ゆきゆきむ
私も1歳半頃にはチョコもケーキも解禁してしまって😅
今更早かったのかなと後悔してます(笑)
コメントありがとうございます☆- 5月1日

みーこ1001
アイスは1歳半くらいから
ケーキは2歳
チョコはまだです。
-
ゆきゆきむ
コメントありがとうございます☆
参考にさせていただきます!- 5月1日

♡じゃじゃ丸♡
アイスはたまーに一歳前からあげてました☺︎
チョコはまだです。
ケーキもたまーに少しならって一歳から解禁してます♡
-
ゆきゆきむ
離乳食完了するとなんでも食べさせたくなっちゃいますよね😆
コメントありがとうございます☆- 5月2日

退会ユーザー
チョコレートは幼稚園に入園するくらいから食べさせようと思ってて
ケーキは2歳過ぎてから食べさせました(チョコ系は食べてません)
アイスは食べさせたら口に合わなかったみたいでそれ以来食べてません!笑
-
ゆきゆきむ
チョコは3歳頃からの方が多いみたいですね!
アイスは冷たくてびっくりしたんですかね☺️
コメントありがとうございました☆- 5月2日

ゆゆゆ
チョコとアイスは3歳くらいからあげました!
保育園だったのでお祭りがよくありかき氷はシロップ少なめのところを2歳前からあげてました!
早めにあげても遅めにあげても歯磨きさえしっかりやれば大丈夫だと歯医者さんに言われましたよ~😊
でも飴は良くないって言うのはよく言われました!
-
ゆきゆきむ
歯磨き大切ですもんね!
飴はほぼ砂糖みたいなもんですもんね☹️⤵︎
コメントありがとうございました☆- 5月2日

まゆきうか
うちは、もう早い段階からあげてしまってました。
上に大きめの兄弟いると、無理でした。
-
ゆきゆきむ
食べてるの見ると食べたくなっちゃいますもんね😅
コメントありがとうございました☆- 5月2日

退会ユーザー
アイスはヨーグルト凍らせたものとか手作りのものを1歳位からあげていました(^^)
市販者デビューは2歳からと早めです。
チョコレートはアレルギーが出やすい物でもあるし心配で3歳まであげない予定が、
上の子1歳9ヶ月で義実家で解禁されてしまい欲しがるやうになり…質問に関係ないですが今でも思い出すと腹が立ちます…(^_^;)苦笑
ケーキは一歳代は手作りケーキ類、2歳をきっかけに市販のフルーツタルトとかも食べる感じになりました。(子供が生クリーム嫌い)
下の子はもう1歳3ヶ月以降でケーキもチョコもアイスも解禁になりました😂
超食いしん坊で、「○○ちょうだい、食べたい」などの言葉も早く……食べてるのを横取りしたり、上の子が私がWCとかのすきに勝手に取って開けてあげてたりと色々アウトでした…
-
ゆきゆきむ
手作りすごいですね😳!
まだあげてないものあげられるの腹立ちますよね😭わかります😭
1歳3ヶ月でそんなに喋れるなんて😳!
上のお子さんいるとあげないの可哀想ですもんね😭⤵︎
コメントありがとうございました☆- 5月2日

みぃたん
上の子は、2歳くらいですが🤔
下の子は、1歳くらいで食べてました😅
目の前で食べてるのにダメよ〜って可哀想な気がして😅
-
ゆきゆきむ
確かにそうですよね😭
うちも下の子解禁するの早そうです😭
コメントありがとうございました☆- 5月2日
ゆきゆきむ
やはり3歳頃が多いんですね!
ありがとうございます☆