※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でんきゅう。
子育て・グッズ

娘が保育園で噛みそうになることがあり、新しい環境や体調不良からストレスを感じている可能性が。保育園からの報告に不安を感じています。この状況はよくあることでしょうか?どう対処したら良いでしょうか?

1.7ヶ月の娘が保育園で、パクンって、お友達や保育士さんを噛みそうになるそうです。
お家でも1.2回あったのですが、その後なく、教えようがないんです。

保育園から報告を受けるんですが、責められてるみたいで…。
娘も春から新しい保育園、体調もイマイチで、ストレス溜まってるのかなぁと思うのですが…。

どうしたら良いのでしょうか?
これって、良くあることなんでしょうか?

コメント

R

その時期ってよく 噛みつきありますよ💦
言葉も出る子でない子いますし、
お友達に興味を持ったりする子もいます。
相手に伝えるのがまだまだ難しくて
イラッとなって 噛みつくパターンが多いですかね!
後はまれに、楽しくなってその表現の仕方が噛みつきにでてしまったり…それぞれありますが、噛みつくと言うこと事態は 良くないですよね💦 親子ならまだしも 他人のお子さんに怪我をさせてしまったら お互いの親御さんがショックですよね😅 でも何が出きるって…その都度 噛みついたら痛いからやめようね〜って伝えていくしかないかなぁ…と。 保育園でそれをできるだけ未然に止めるのが 保育士の役目なんですけど、常に見張ってる事もできませんしね…。責めようと思ってるのではなくて、今の状態を伝えておいて、家でも駄目なことは駄目と 子どもに注意するように言って欲しいだけだと思いますよ😊
伝えておく事で、でんきゅうさんも とりあえず心構えが出きると言うか…何か起きてから言われるより事前に言ってもらえた方が家でも 子どもに伝えやすいですよね〜!

  • でんきゅう。

    でんきゅう。

    ありがとうございます。
    そうですね。きっと何かうまく伝わらなくて、伝え方が分からなくてそうなってしまうんですかね。
    ウチの子は、楽しくて…ではなさそうです。
    本当にお友達を噛んでしまったら…と思うと、心配です😞
    お家ではあまりなくて…保育士さんにも、もしお家であった時の対応を教えていただきました。根気強く出来る事をやろうと思います。

    • 5月2日
プリンちゃん

責められてる訳ではないと思いますが、もし家やプライベートの場でそういう事があれば注意してくださいねーと言いたいんだと思います。

うちの子は他の子に噛まれてアザを作って帰ってくることがあり、噛んだ子の親が「子供も慣れなくてストレス溜まってるみたいでー」と言い訳されましたが、
やられる側の親からすると、ストレス溜まってるからってうちの子噛んで良いってことはないでしょ、何とかしてよーと正直思ってしまいました。

  • でんきゅう。

    でんきゅう。

    ありがとうございます。
    そうですよね…噛まれたお子様の親からしたら、勘弁して欲しいですよね…。私も逆だったら、モヤモヤしたと思います。
    何とかしたいんですが、お家ではやらないので、教えようがなくて…。
    多分、体調やストレスも関係あると思うので、そっちのケアを頑張るくらいしか…😞

    もし噛まれてしまったら、噛んだ子の親にはどうして謝ってもらいたいですか?
    謝られても…とは思いますが…😞

    • 5月2日
  • プリンちゃん

    プリンちゃん

    子供同士のことですしそんなに酷いケガをさせられた訳ではないので、根にもつつもりはありませんので、
    「すみません!よく言って聞かせますので!」と言い訳せずに謝ってもらえたらそれでもう十分です!
    この歳の子供なんて親や先生が注意したところであまり分かってないですし仕方ないところもありますよね💦

    • 5月2日
  • でんきゅう。

    でんきゅう。

    もしそういった機会がありましたら、素直に謝りたいと思います。

    • 5月3日
もんもん

1歳児担任の保育士です。
噛まれた方には謝罪しますが
噛んだ側にも言うんですね💦
母親にどうしろと?って感じですね…
この時期は
手が出たり噛みつきがあったりは
言ってしまえば仕方のない時期です。
うまく言葉でも表せず
お友達も容赦なく取ってくる。
動物の防御反応の様なもので
とっさに噛んでしまうんです。
勿論それがダメな事、はその都度教えなければ行けないですが
それを持ち帰って家で教育する事は不可能です。
子どもは悪くありません。
強いて言うなら
噛みつきを止められなかった保育士の責任です。
まだ1歳児噛み癖のある子は
保育士がマークすべきです。

  • でんきゅう。

    でんきゅう。

    やっぱりこの時期は多いんですね…。
    そうなんです。どうしようもなくて…。お家ではしないので。
    保育士さん、不意に噛むので無理なんですって言ってました。難しいんでしょうね…。

    • 5月3日
a

保育士です😊
その年齢だと、なかなか噛み癖が治らないお子さんいますよ!
でんきゅう。さんのお子さんは、噛み癖とまでは行かなさそうですが☺️

もっと赤ちゃんだと、お友達が顔の前に手を出してきたら本能的に?口を開いてしまったり、そのくらいのお子さんだと、まだお話ができないので友達と関わる中でとっさに口が開いてしまったりするんだと思います。お話ができるようになったら落ち着くかなと思いますよ\(^^)/

保育士も、責めているわけではなく、お家で噛みそうになる場面があると注意してほしくて伝えています😊
保育園では厳しく注意されるのに、お家では注意されないとお子さんが混乱してしまうので💦
あとは、保育園で噛みそうになり厳しく注意したことで家での変化や夜泣きなどがあるかもしれないという心配で伝えています☺️

  • でんきゅう。

    でんきゅう。

    ここ1ヶ月くらいの話です。
    引越して、保育園も変わり、季節の変わり目で体調も優れず…。疲れが出てきてるのかもしれません。
    おしゃべりは好きな方なので、はやくお話できるようになったら良いです。

    お家ではあまりやった事がないのですが、もしあったら、ちゃんと注意する様にします。
    夜泣きかぁ…ツライなぁ…。

    • 5月3日