
抱っこ紐で泣いてしまう赤ちゃんについて。スリングのメリット、デメリット、おすすめの商品、夫と兼用できるかについて教えてください。
現在、1ヶ月の男の子を育てています。妊娠中にポルテの抱っこ紐を購入しており、今日初めて使ってみたのですが、私の付け方が悪いのか息子には合わないのか終始ギャン泣きでした…。そこでスリングの購入を検討しているのですが実際に使われている方にメリット、デメリットを教えていただきたいです!また、おすすめのスリングがあれば教えてください!夫と兼用で使えるスリングがいいと考えています。兼用で使えるものもあるのでしょうか?
- y(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

おすし
キャリーミープラスを新生児の時に買いましたが全然使いこなせず、、、6ヶ月頃からは活躍してて、長さ調整できるので旦那と兼用です☺
抱っこ紐、少しずつ慣らしてみてはどーですか??
エルゴアダプトですが、最初はしっくりきてなかった息子も回数重ねるうちにおさまるよーになりましたよ🙌

まる
スリングは使っておらず抱っこ紐のみなので回答になってませんが...赤ちゃんが抱っこ紐に慣れてないだけなので抱っこ紐を慣らしてみてはいかがですが❓
うちも最初は終始ギャン泣きで私の付け方が悪いのかと何度も試行錯誤しました😭
結局付け方うんぬんではなく、赤ちゃんが慣れてないだけでしたよ‼️
毎日抱っこ紐をつける習慣をつけてみてはいかがですか❓
-
y
回答ありがとうございます!毎日抱っこ紐をつける習慣をつけようと思います!やっぱり赤ちゃんも初めてのモノは怖いですよね(^^;少しづつ慣らしてみようと思います!
- 5月1日

あ
私もキャリーミープラスをおすわりできた頃に主人と使ってましたが、足がうまいこといかなくて結局新生児期から使っていたエルゴアダプトに戻ってました😅
首すわってない赤ちゃんにスリングだと、気付かないうちに丸まりすぎて気道確保できなくて窒息死した事故もあるので、首座るまでは抱っこかベビーカー、またはお持ちの抱っこ紐で少しづつ慣れさせて行くほうが安心かなと思いました!
-
y
回答ありがとうございます!スリングで窒息死の事故の例もあるのですね…。知りませんでした。もう少し今の抱っこ紐で頑張ってみようと思います!
- 5月1日

ちびすけ
私のチビちゃんはもーすぐ2カ月で6キロありますが、1カ月検診からスリング使ってます!
入れ方にコツがいりますが、慣れるとそれで寝てくれます(^○^)
ベッタのキャリーミープラスです!
-
y
回答ありがとうございます!実際に使われてる方のご意見とても参考になります!入れ方にコツがあるのですね。スリングを使ってるママさんを見ると素敵だなって憧れもあって検討していました!もう少し今の抱っこ紐で頑張ってみてからスリングの購入も検討しようと思います!
- 5月1日
y
回答ありがとうございます!
確かにまだ慣れてないだけかもしれません(^^;もう少し慣らして様子みてみようと思います!