
娘がトイレでうんちをしない理由や悩みについて相談したいです。トイレでうんちをすることを促すために主人と協力していますが、なかなかうまくいかない状況です。踏台を買おうかと思っていましたが、それとは関係ないようです。
以前に、トイトレの事で質問したんですが娘に聞いたら
うんちをした時、水がはねるのが嫌だとかで、トイレでしてくれません。欲しいおもちゃやおやつなどは、うんちをトイレでできたらあげるねーと4月30日から主人と協力して、なんとしてでもトイレでしてもらうように、こちらも根気強くって感じです。紙パンツは赤ちゃんがするものなんだから、トイレでしようねーと保育所でも先生にいわれてますが全くしてないそうで、あまり我慢してる時には紙パンツでさせてしまいます。我慢すると、お腹もお尻も痛いのもわかってるみたいなんですけど…踏台を買おうかと思ってましたが、それとは関係ないみたいです。
- うみぞう(10歳)

moon
水が跳ねるのが嫌ならトイレットペーパーを敷いておくとか。
それかオマル。

りんご
トイレの水のところににトイレットペーパーを一枚薄く浮かべると水はね軽減しますよ。保育士していた時にいました。と言うか、結局トイレでしたくないと言うだけで、「こうしたら水跳ねないよー。」と言ったらはねても平気でした。その後しばらくするとトイレットペーパーなしでも出来ました。
-
うみぞう
ありがとうございます。今日この方法で座らせてやってみましたが、我慢しすぎてコロコロのうんちでも少し出たので、しばらくこの方法でやってみようと思います。
- 5月2日
-
りんご
はねないと思い込ませることが大事です。「ほら。はねなかったでしょ。」って感じで「はねた❗️」と言う時も「えーはねてないよーお水付いていないもん。」と思い込ませるといいですよ
- 5月2日

ゆみ
改善されるか分かりませんが、私も未だにそれが嫌でいつもウンチの前に便器の中にトイレットペーパーたくさん敷いて跳ねないようにしてます🙈

あー
その気持ちわかる気がしますwティッシュを便器の中に少しいれて跳ねないようにしても嫌がりますかね?(>人<;)
-
うみぞう
方法が、わからなくてやっていません。ティッシュ中に入れてやってみます。ありがとうございました😊
- 5月1日

emasara
水が跳ねるのが嫌なら、便器の中にトイレットペーパーを敷いてあげるのはどうですか?
うちも初めはそうしていました。
気持ちの問題だと思うので、これで跳ねないよ、と安心させてあげるのが良いかと思います。
コメント