
基礎体温計測についての質問です。 ①何時間寝た後が正確か、②体温が下がった時のタイミング、③授かりまでの期間について教えてください。
2人目妊活中ですが
なかなか授かれず、親に言われて基礎体温を計ろうと思います。
そこで質問させてください!
⓵息子が夜中に起きるので
私も起きちゃうのですが、
正確な計測するには何時間以上寝た後が望ましいですか?
⓶体温が下がったタイミングで仲良ししたら
遅いのですか?
⓷基礎体温測ってから、何ヶ月して授かれましたか?
3か月ほど測ってからが判断しやすいのは
重々知っています。
今後の参考にさせてください^ ^
- かゆ0612(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

アーニー
①4時間以上が理想的だそうです。
②体温が下がったタイミングでいいと思います。下がってその日に排卵する方と、上がりながら排卵する方もあるみたいなので。
③今は測ってませんが、大分前から測ってました。

ゆー
回答になってませんが…
私も夜中に頻繁に起こされるので、基礎体温は諦めてルナルナの排卵日予測を頼りに妊活しました!
最初の2ヶ月は排卵日前後の2週間に仲良し(1日おき)してたんですが授からず。
排卵日以降の仲良しは着床率を下げると知り、排卵日前のみの1週間だけ仲良ししたら授かりました☆
-
かゆ0612
排卵日以降は、下げちゃうんですね!
知りませんでした!😫
1週間は、毎日仲良しされたんですか?- 5月1日
-
ゆー
そのときも1日おきでした☆
着床率の具体的な数値は忘れましたが、回を増す事にぐんぐん数値が下がってた印象でした。- 5月1日
-
かゆ0612
そうなんですね^ ^!
あまり、しない事が良さそうですね。
参考にさせてもらいます^ ^- 5月1日

☺︎
私も2人目妊活中です🧚🏼♀️
1は4~5時間以上の睡眠がいいと思います。
2は基礎体温はあくまで排卵日予想なので、体温が下がってから排卵する方もいますし、体温が上がってから排卵する人もいるみたいです!
なので一概にはゆえません💦
病院で卵胞チェックしてたり、排卵検査薬した方がいいかと思います😊
3は現在妊活5ヶ月で今病院でタイミング法してるので、まだ授かれてないです😥
ちなみに一人目は、何もせずにすぐできました!
-
かゆ0612
詳しくありがとうございます!
基礎体温は、予想なんですね( ;´Д`)
旦那が病院行くのは反対なので、
しばらく様子みてみます!
以前、排卵検査薬でしても授からなかったので😖
私も1人目は直ぐに出来ました!
お互い授かれるといいですね^ ^- 5月1日

こっぺぱん
コメント失礼します☺️
私も1人目が夜中起きたりする中で基礎体温測りました!
4時間も寝れないので病院に相談したところ、言われたのは
①起きた時間に測る
②基礎体温はあくまで参考
最低体温日が排卵日とは限らず、最低体温日の前後3〜6日で排卵が起こるので、その間にタイミング取ること
③測り始めた月に1発で授かりました!
体温は、なるべく朝6時頃と決めていたので、2時間くらい寝れればその時間に測りましたが、それでもちゃんと2層に分かれて最低体温日もありましたよ☺️
基礎体温って面倒ですが、ストレスヲ感じてしまうのが一番良くないので、私は基礎体温測るのを楽しみにやっていました💦
-
かゆ0612
詳しくありがとうございます!
計る時間を決めてれば大丈夫そうですね^ - ^
最低体温日を目安に緩くやってみます(^^)
ストレスが1番ダメって言いますよね( ;´Д`)💦
あげぱんさんのように、楽しみながらやってみます^ ^- 5月1日
かゆ0612
早速のコメントありがとうございます^ ^
参考にさせてもらいます🙂✨