
保育園に子どもを預けて働く方の給与や保育料について相談です。来年からの仕事や2人目の子どものことも悩んでいます。
子どもを保育園に預けてパートをされてる方、どれぐらい働いていくら稼いでますか?
働いても結局保育料に消えていくんでしょうか...
保育料も住んでる所や収入によって違うとは思いますが、参考までに教えて頂きたいです🙏
来年の4月から保育園に入れてパートで働くか正社員で働くか。
しかし2人目も考えてるので、できるだけ早く2人目を授かって落ち着いてから仕事を始めるか。
皆さんならどうしますか?
生活がカツカツという訳ではないですが、家も建てたいしなぁ~と😅
- たまこ(7歳)
コメント

admama
私は、なるべく早く2人目を産んで落ち着いてからパートになるべきと思います(^-^)
私自身が何も計画性なしで三歳差で産みましたが、2歳差だったら早く働けたのにとか思っちゃってます。
私は、保育園入れてこの4月からパートです。
まだお給料はでてないのでわかりませんが慣らし保育などで行けない日もあったり!?
子供の発熱で行けなかったり!?で
結局は、迷惑かけてるしなかなか思うようには働けないことを今実感してます!
出来れば、もっと子供が大きくなれば正社員やもう少し落ち着いたところへ行きたいですが今は保育園からはすぐに電話かかってくるし。
迷惑かけるのでパートにしてます?

こぽ
現在第二子妊娠中です。
一人目は5ヶ月から保育園に預けて、1年4ヶ月働き、次の7月からまた産休です!
子供はちょうど2歳差になる予定です😊
私は正社員で復帰しました!
保育料と収入の差額はもちろんですが、二人目の育休手当や上の子の保育園(横浜市は産休育休中も預かってくれます)を考えると、少し無理をしても頑張っといて良かったなぁと思ってます!
-
たまこ
頑張られたんですねー!
尊敬します😰- 5月1日

きゃぽ
私はまだこれから出産するのですが、今まで正社員で働いていて、今は産休中です。
私も来年の4月から子どもを保育園に預ける予定でして、本当ならパートで働きながら子育ての時間を多く設けていきたいのですが、やはり家を購入したいと考えていますので、正社員で復帰せざるを得ない状況です😓
でも産んでから「やっぱりパートにしようか…」などと考えも変わるかもしれませんし、まだまだ悩みそうです。
同じような悩みを持った方がいらっしゃったので、何の参考にもならないと思いますがついコメントしてしまいました🍀
-
たまこ
きゃぽさんも同じように悩んでらっしゃるんですね😅
金銭面を考えると正社員の方がいいとは思いますが、保育園からの呼び出しや、疲れて育児が疎かにならないだろうかと考えると、しばらくは家で見ててあげたいというのが本音なんですが...
難しいですよね💦- 5月1日

SDluv32♡...*゜
わたしは4月からパートで4時間働いてます😂月曜日から金曜日の午前中働き4月は9日から20日までで37000円程で保育料が39000なんで少しだけ旦那にだしてもらうつもりです😅
-
たまこ
そうなんですね!
参考になります♪- 5月1日

ママ
住まいも勤務先も東京23区内で週3パートをしてます。
稼ぎは8~10万程度で、保育料は6700円です。保育料は夫の給料からです。
-
たまこ
ありがとうございます!
参考になります!- 5月1日

ぺす
この4月からパートで働き始めました(^.^)この1ヶ月は思っていたより子どもたち病気せず、1日欠勤しただけで済みました。
まだお給料もらっていないので、ザッとですが、東海地方、パートで月〜金、9-16時、13万から社保が引かれます。保育料は年少と1歳児で5万くらいです。
私は元々育休中で、なるべく早く2人目がほしくて続けて2人目の育休に入りました。結局、職場には戻れないことになり退職して、上の子が年少に上がるタイミングで再就職しました(^.^)
-
たまこ
ありがとうございます!
保育料引いても半分はお給料残る感じですね🙆
参考になります!- 5月1日

2児ママちゃん
2人目を考えているなら正社員でもパートでも育児休暇など制度がしっかりしているかをまず見ますね。復帰して
2人目はしっかり産休と育児休暇とったほうがいいですし😌💛
-
たまこ
そうですよねー😰
パートでも産休や育休って取れるんでしょうか?- 5月1日

summersnow39
マイホーム持ち、車のローン等ありですが、何とか生活してます(´⊙ω⊙`)
旦那は保育士、私は先月下旬からパートを始めて、月8万程の稼ぎで保育料が4万程です。
2人目は安くなるので助かってます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
今のところ旦那の給料プラスボーナスでやりくりして、私の給料は手をつけずに貯めてます!
旦那がお酒やタバコ、ギャンブル等全く興味なしの人なので、それも助かってます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
たまこ
すみません、差し支えなければ旦那さんの年収教えて頂けますか...😣?
うちは車もないので、ゆくゆくは欲しいなーと話してるんですが、現実問題買えるのかと...💦
ちなみに一人目のお子さんが産まれてからはしばらく専業主婦でしたか?- 5月2日
-
summersnow39
年収は秘密にさせて下さい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
多分社会人1年目の方とそんなに変わらないと思います。プラスボーナスがとても大きいです(´⊙ω⊙`)
1人目の時は1歳になるまでは専業主婦でしたが、1歳過ぎてから仕事を始めました。ですが娘の妊娠が発覚し、力仕事のため辞めました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 5月2日
-
たまこ
失礼しましたっ😣
申し訳ありません😫💦
そうなんですね!
私も二人目考えてるので、仕事をするにしてもいつからやるべきか悩んでます...- 5月2日
-
summersnow39
いえいえ❗️
すぐに2人目を考えていて、旦那様もOKで、そこまでカツカツでなければ、2人目が産まれてからでも良いと思います(*´꒳`*)
少しでも多く上の子と一緒にいれる時間を大切にしてあげて下さい(o^^o)✨- 5月2日

苺のタルト
こんばんは(๑・̑◡・̑๑)
私は、4月から復帰しました‼︎
娘はまだ小さいし、本当はずっとずっと一緒にいたいけど正社員で復帰しました😭💦悩んで正社員での復帰を決めましたが毎日これでよかったのかな?って考えがブレブレです😢💦
子どもと、一緒にいると時短勤務を延長すればよかったかな。パートにすればよかったかなと悩みます。ですが、先のことを考え貯蓄をしたいし旦那さんのお給料だけじゃ、かつかつなので😭やはり今働かないとなぁと毎日モヤモヤしてます😂
だけど正社員の方が、お給料もいいですしボーナスもあるしそこは大きいかなと思います😅💦
旦那さんには一緒にいる時間を大切にしよう!!と約束して、家事分担して、どっちかはいつも子どもといるようにしてます(๑・̑◡・̑๑)💓
結論★★
私の今の状況からいいますと!
パートでもいいのでは?
と思います!!
現に私がものすごくパートでもよかったなぁって揺れているので😢💦💦
私は保育士なので、とりあえず一年正社員でやって来年はパートに切り替えようと思ってます‼︎‼︎
生活が、かつかつでなければ、落ち着いてから正社員でもいいのかなぁって思いますよ😃🎵
-
たまこ
コメントありがとうございます!
実際同じような経験をされてる方のお話し聞けて嬉しいです!!
金銭面を考えると働いた方がいいのは分かってるんですが、子どもとずっと一緒にいたいというのが本音なんです😢- 5月2日
たまこ
保育園からの呼び出しとか考えると、正社員はなかなか難しいですよね~😰