
コメント

JASMINE
うちもひどいです😭💔
でも、不思議と赤ちゃんって起きないんですよね。。(笑)
子供に起こされイビキに起こされ、私だけが寝不足です(*´・ω・`)笑

黄緑子
音に敏感な子は起きてしまうかもしれません(;^ω^)
慣れれば大丈夫かな?
でも、ママも寝不足になるのに辛いですね(⌒-⌒;)
-
りもなルド
敏感な子か産まれないと分からないですもんねー🙀
なるべくお腹にいる時から気を使わないで、色々家事やらこなしてはいるんですけが(>_<)
やっぱり、ママ寝不足になるんですね笑- 10月26日

ママちん◡̈⃝♥︎
起きる時ありましたよー💦
なんせうるさくてm(__)m
赤ちゃん敏感ですしね(*´・_・`)
それに、なんと言っても自分が一番寝られないです。笑
授乳で数時間事に起きるので、
その度にいびきで寝付けなくなります(-∀-`;)
辛い…
-
りもなルド
わあああぁ、、
やっぱりそうなんですね💦
昼間パパのいない時にお昼寝とかされてますか??😭- 10月26日
-
ママちん◡̈⃝♥︎
子供が寝たら一緒に寝るようにしてます(๑¯ω¯๑)- 10月26日
-
りもなルド
お昼寝大切になってきますよね💦
それでもってお夕飯の支度もしないといけないし、、凄く大変なイメージが😭- 10月26日

ななちゃんmama
地響きするぐらいの旦那のイビキでも起きないです(°_°)笑
家ノ前を暴走族が通過しても起きないです(°_°)笑
オトナ的にうるさくても全然起きないけど、突発的な音は起きますね!ドアの音とか氷が落ちる音とか!
-
りもなルド
赤ちゃんによっても全然違うんですねぇ!不思議です(;゜0゜)- 10月26日

ちぃみこ
うちの子達は音には敏感だったけど不思議と旦那のイビキでは起きなかったです(*^^*)
-
りもなルド
お腹の中にいる時からパパのイビキの音を聞いてたりすると慣れるんですかね😊笑
うちもそれだったらいいなーと💦- 10月26日

ちびっこmama
うちの赤ちゃんは全くいびきで起きません!
が、私の方がストレスです(;;)
色々試しましたが治らず…
一緒に里帰りしてますが別室で寝ていて楽なので、帰っても別室に寝る予定です。
-
りもなルド
やっぱりママがストレスうけちゃいますよね😭
部屋を別々にって旦那さんに言われたんですけど、それだと可哀想に思えてT^T- 10月26日

きょんつぅ
当初起きることもありましたが今は慣れたのか起きないですw
-
りもなルド
慣れってあるかもしれないですよね(;゜0゜)あんまり神経質になりすぎても、良くないのかな?と色々模索してます笑- 10月26日
りもなルド
赤ちゃん凄い!!ですね💕
ママだけ、、が
寝不足になるとイライラとかしません??(;゜0゜)
JASMINE
うちの子はですけどねー💦
よく寝る子だったのでその点は助かりました(^_^;)笑
6ヶ月くらいまでは全然大丈夫だったんですが、それ以降はだんだん疲れが出てきたのか夜授乳中イビキかいて寝てる旦那に殺意が芽生えますよ。。笑
りもなルド
いまでも私は旦那さんの凄いいびきにイラっとしちゃって、イビキかく度に叩いちゃってます笑、軽くですけどね💦
とりあえず同じ部屋で寝かせてみて様子みてみます(*^^*)!