![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の睡眠や行動についての質問です。授乳間隔が変わり、手足を動かすことに不安を感じています。赤ちゃんの睡眠時間や手足の動きについて教えてください。
新生児の睡眠や行動について
生後10日位の赤ちゃんがいます。
生まれた日から母子同室でしたが、あまり泣かない子で、お腹が空いたらアウアウ言い出す→母乳飲んだらすぐ寝る→お腹が空いたら…の繰り返しでした。
授乳の間隔も2時間〜3時間で安定していましたが、昨日から、お昼に何時間も起きるようになりました。特に泣く事もないのですが、手足を動かしてお乳を探しているようにも見えます…(授乳の後なのに足りなかったのかな、と思い、あげようとするとやはり飲みません)
新生児は少しずつ睡眠時間が短くなっていきますか?
夜はよく寝ているように思います。(授乳で2、3回起きる程度です。)
あと、起きている時に手足を動かし回るのは普通ですか?
どこか苦しいのかな?何か伝えたいのかな?と色々考えてしまいます…
初めての事でわからない事だらけで、何卒よろしくお願いします💦
- なこ(6歳)
![ちゅん太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん太
私の子供も全く寝ない子で、
6日目退院してからは夜までひたすらギャン泣きで一日睡眠トータル5時間〜10時間くらいでした😂
赤ちゃん一人一人違うので個性だと思ってこの子は寝ない子!っと割り切ってます(笑)
おきてる時は手足バタバタ動かしてましたよ😌
![ひぃ:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃ:)
大きくなるにつれ長く起きていられるように成長してる証の1つかもしれませんね☆
起きてる時に、手足を動かすのも
成長の証です‼︎
私がお世話になった、助産師さんが言うには
「手足を動かすのも運動の1つだよ、たった10日でって思うかもしれないけど、大人が思うより赤ちゃんは猛スピードで成長してるんだよ。普段と泣き方や体の動きが、違うなと思ったら近所の児童福祉に相談してね」と言われたことがあります。
うちの子は、生後1ヶ月を機に
朝はカーテンを開け散歩し
夜は興奮させないように
ゆったりとした時間をつくり
昼夜を教えてました‼︎
もしかしたら、教えるの早いかもしれませんが
いつかは、教えるものなので
早くとも気にはしてませんでした(笑)
-
なこ
運動ですか…!目から鱗でした👀!たしかに、そうですよね。普段から全く泣かないので、手足動かす事で何か伝えたい事があるのか心配してしまいました💦
1ヶ月くらいはず〜っと寝るものかと思っていたもので…🙇♀️💦 お昼起きていることに関してはあまり気にしないようにします💦
とても参考になりました😭- 5月1日
![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっち
私も生後21日目の赤ちゃんがいるのですがお腹が空いても泣かない子で口をパクパクさせるので母乳飲ませると寝てしまい、布団に置くとまたパクパクさせるって感じで手足もバタバタさせてます。
だんだんお昼に目を開けてる事が多くなってきますよね。
あまりに泣かなすぎて、心配で何度も助産師さんに相談しちゃいました😭
質問の回答になってなくてすみません😢
コメント