
基礎体温が不安定で、妊娠可能性が気になる状況です。体温の変化について教えてください。
こんにちは。
妊娠可能性があるのかないのか、良く分からないので、質問させて頂きます。
生理開始予定が24日土曜日で、基礎体温36.48に下りました。この日に生理くるなぁ〜って思っていたら、生理が来なくて、次の日25日日曜日に基礎体温が36.88まで上がりました。
でも、今日26日月曜日にまた36.48まで下りました。
これは、一体どうゆうことでしょうか?
分かる方、同じような基礎体温になった方教えてください。
ちなみに、今月は低温期が安定していなかったので、妊娠は諦めていたところなんです…(-∧-;)
でも、こんな基礎体温でも出来てたら嬉しいです。
- さーやん(6歳, 8歳)
コメント

チビマム
私も同じようなことが何度かありました。
生理予定日に下がって、来るかなと思ったらこなくて翌日上がりまた下がり…期待しましたがいつも数日のうちに生理が来ました…。
ご期待に添える答えじゃなくてすみません(。>д<)
でも、生理予定日を越しているなら検査薬も反応すると思いますよ!
ちなみに、妊娠したときはずっと高温が続きました。
下がったとしても1日だけ、また高温期の範囲内でした。
さーやん
お返事ありがとうございます♩
チビマムさんも同じようになった事あるのですね‼︎
その時は生理来たんですね…꒰๑´•.̫•`๑꒱
私、今周期の低温期が不安定で、薬局の先生に聞いたら卵がうまく育たなかったかも。(冷えが原因)って言われたから、あまり期待してなくて…
でも、生理予定日の次の日上がったから、すこーし期待したのですが…(・ε・`*)
生理まだですが、来ちゃったとしてもあまり落ち込まず前向きにいきます‼︎
一度検査薬やってみるのもアリですね♩
ありがとうございます♡