
赤ちゃんのお世話で旦那にイライラ。私が頼りないのか心狭いのか?
もうすぐ5ヶ月くらい赤ちゃんがいます。旦那が仕事のときはお風呂や寝かしつけなども私がやっています。その分、休みの日はなるべく接してもらって慣れてほしいと思っています。でも、旦那はゲームしてたり遊んでても寝てしまってたり(・_・;私が、ちょっと見て!と言わないとやってくれないことがあります。
お風呂も1回泣かれたくらいで、なんか自信なくしたーとか言ってます(-。-;
正直、なんか頼りないし情けないなーと思ってしまいます。少しイラっとしたりもします。こんな私はダメなのでしょーか?心が狭いのかなー?(・_・;
- めい
コメント

ゆーみ(o^^o)
ダメじゃないですよ!!
心が狭くありません!!
自分の子供なんだから、旦那もお世話するのが当然꒰。•`ェ´•。꒱۶

Emy♡mam
うちもそーです!
私は毎回
自信なくしてる暇あったら育児しろ!
日曜以外は仕事で出来ないんだから日曜くらい積極的に動け!
そしたら慣れるから!
慣れる前から自信なんて持ってるな!バカタレ!
って言ってます!
ゲームしながらミルクあげてたり本当イライラ。
なので
携帯やりながら育児出来るほど成長したんですねー
育児は片手間では出来ませんよー
携帯捨ててさしあげましょーかー?
ちゃんと育児してくださーい。
って嫌味言ってます!
そこまでしないとうちの旦那は動かないので。笑
-
めい
(笑)
それそのまま言いたいくらいです(笑)自分から動かないと慣れないですしね!- 10月26日

退会ユーザー
悠さんの言ってることは間違ってませんよ。私も同じ考えです。
その調子だとパパ見知りとかしそうですよね。ママへの後追いもすごいことになりそう…(^_^;)
旦那にもパパ見知りがあることを伝えてあって、めげずに接していれば平気だよ!と知らせたり、元々よく見てくれますがとにかく関わる時間を増やしたりしました。お風呂入るまでの間見てもらったり、トイレ行く時見てもらったり…笑
旦那様も、めげずに関わろうとする気持ちを持ってもらえるといいですよね(*_*)
-
めい
パパ見知り。少しあるのかもしれません。。最初はニコって笑っても途中で違うと気づくのか…泣き出します(笑)
たまたまギャン泣きされただけで、自信なくされても。。って思うのでがんばってもらいます!(笑)- 10月26日

·͜· ·͜· ·͜·
そんなことありません!
わかります!コミュニケーションとってほしいのに
お風呂お願いしたり休みの日相手して欲しいのに
機嫌が悪いからお風呂は…って言われるとあたしなんか悪かろうが入れてるし!!って思うし
携帯ゲームばっかりで離乳食も食べさせてるとあたしのご飯はほとんど冷めて手をつけれないのに
自分が食べたら終わり!みたいな感じてテレビみてたり(笑)
仕事頑張ってくれてるし無理は言いたくないのであまり言わないですが
休日の時は言ってます!!
この前は離乳食あげてるのに
冗談で『ママにいじめられてるの?』とか子供にゆって
イラッとして口だしたら
『そんな事でいちいち怒るな!鬱陶しい!』ってゆあれて
不満だらけ…。何であたしが悪者?ってなりました。
普通なら冗談ってわかるんですが積りに積もると爆発しそうです(*_*)
まぁでも、もう少し頼りになってほしいですよね。
泣いたからもうイヤ!なんて 母親はできないですもんね。。
-
めい
そーですよねぇ。こっちは何があろーといろいろやってるし!ですよね!ご飯もそーですね。お腹空いてても自分も後回しでやってることわかってんのか?ってなります(笑)
ほんともう少し頼りになってほしいです。こっちだって初めてなんだからな!って思います(笑)- 10月26日

乃愛ママちゃん
心が狭いなんてそんなことありません!!
私の旦那なんか見ててと言っても見てくれない時が多いです!!
でも、そんな奴なんだと思いできる限り自分で見るようにしています!!
大変ですが楽しむようにしています!!
旦那なんかて思ってればイライラもしなくなりますょ!!
-
めい
ありがとうございますm(__)m
まだ見てくれるだけマシですね(笑)
この程度のもんか。って思おう( ̄▽ ̄)笑- 10月26日
-
乃愛ママちゃん
そぉですょ!!
まだお願いしてしてくれるだけいいですょ!!
ほんとに何もしてくれなくなったらお終いですけどね💦💦- 10月26日
-
めい
ほんとですね!ありがたいと思わなきゃ!!ですね(^O^)
- 10月26日

あると0825
イライラする気持ち、ものすごく分かります。
ただ、うちの場合は、不満を言っても特に改善はしなかったので、お願いしたことをやってくれた時に、少し大げさに「ありがとう」を言ったり、「パパにしてもらうの嬉しいねぇ」と子どもに語りかけたりしました。
あと、お風呂は「私が入れても泣くときは泣くよ」とかも。
ママに比べてパパは泣かれるのに慣れてないと思うので、パパの自信(というか自尊心というか)が傷つかないようにフォローすると少し改善するかもしれませんね。
-
めい
ありがとうございますm(__)m
なるべくアドバイスではないですが、言ってはいます。
ギャン泣きされりゃ、うちだって一瞬ビビるよー(笑)でもちゃんと落ち着くから焦らなくて大丈夫だよーとかいろいろ言ってます( ̄▽ ̄)- 10月26日

はるまま★
あたしの旦那は
全くと言っていいほど
家事、育児はしないので
あたしの後追いがすごいです。
トイレもお風呂でも
どこでもついてきて
旦那がいたので買い物行くのに
息子を置いて行こうとしたら
玄関でガン泣きされました。
-
めい
後追い…きっとその日がやってくるんだろーなww
頑張れ、旦那!って思いますね(笑)- 10月26日
-
はるまま★
旦那がみてくれないから
後追いしてるのに
自分に懐かないとか言われても
ほんと困りますね
悠さんは間違ってないので
大変ですが
旦那さんはほっておいて
育児楽しんでください!脇- 10月26日
-
めい
それ困りますね(-。-;努力しろよって思いますね(笑)
そーですね!ほっといて楽しみまーす(笑)- 10月26日

らるるたん
中々接し方わからない感じなん
ですかね?(;;)うちはたぶんお風呂
とか産まれてきてもできない人
だろうなあとは思ってます!笑
怖がりなので(TT)私も神経質
なので適当に洗われてたらとか
考えるとやだから頼まなさそう
です(;_;)ご飯支度とかは、手伝
ってくれるのでお風呂掃除もして
くれるし満足してるって感じ
ですね(*^^*)赤ちゃん産まれたら
イライラしやすいみたいなので
もしかしたら同じようにイライラ
しだすかもしれませんが(;_;)笑
男の人って子供だから子供に
教えるように地道にだと思ってます。笑
-
めい
うちの旦那もそこそこビビりです(笑)抱っこも最初ぎこちない感じで、でもそれは初めての子どもだからしょーがないと思ってたけど、もぉいい加減慣れてよ。って言ったことあります(笑)
わかっててもイラっとしちゃいます(-。-;- 10月26日
-
らるるたん
そうですよね(;;)イライラは
しちゃいましよね(;;)褒めて
褒めてのばしましょう(*^^*)笑
うちはまあまあ効きますよ❤笑- 10月26日
-
めい
何かやってくれたら褒めて褒めて褒めちぎります(笑)
- 10月26日
-
らるるたん
そおです!!❤笑そしたら、
普通にやるようになるかも
ですヽ(=´▽`=)ノ♡- 10月26日
-
めい
やってみます!(笑)ありがとうございます(^O^)
- 10月26日
めい
ありがとうございますm(__)m
そーですよね!なんかまだ実感ないのかなとか思っちゃいます(笑)