※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
諒ママ
子育て・グッズ

3カ月になった息子が、旦那に抱っこされると泣き止まず、母親に抱かれるとすぐに寝るようになりました。旦那はイライラし、母親は買い物に行くのも不安です。同じ経験をした方いますか?

10日で4カ月になる息子についてです。
息子がグズグズした時3カ月くらいまでは旦那が抱っこしても泣きやんでたんですが3カ月に入った頃くらいから特に眠たい時昼、夜関係なく旦那が抱っこすればギャン泣き。旦那もあまりのギャン泣きにイライラするみたいです。そして私が抱けば即泣き止みスヤスヤ寝ます。最初は、何が違うのか分からんと言っていたのが最近は自分の時はギャン泣き、私の時は即泣き止むのが気に入らないみたいで明らかに不機嫌な顔をしています。これくらいの子で同じような方いますか?買い物に行きたくてもまたギャン泣きするんだろうなぁと思うと落ちついて買い物もいけません。

コメント

しーまま

パパ見知りが始まったんですね☺️
うちもありました!
いつも一緒にいるママをしっかり認識して、ママ以外が全員苦手になるみたいですよ💡
解決策は信頼を得るしかないみたいなので、根気よく相手してもらうしかないようです😅
あとはママとパパが仲良くしていると、ママが信頼している!と心を開きやすいとか✨
うちも頑張って相手してもらって、2週間ほどでまた大丈夫になりました😊
たま〜に、眠い時に限ってどうしてもダメな時もありますが💦

  • しーまま

    しーまま

    うちも最初は眠い時だけでした!
    でも2.3日したら普段でもパパに渡すと泣き出したりするようになって💦
    やっぱりパパ見知りか…と思いました😅
    本当にご機嫌な時だけは平気でしたが😵
    今段々人見知りが出てきていて、パパ見知りの時と同じ感じなので、そのような流れなのかなと私は思ってました💡
    パパにもパパ見知りについてしっかり知識をつけてもらって、信頼を勝ち得る為に頑張ってもらうしかないですね😭
    久しぶりにパパが寝かしつけ成功した時は、主人は「2週間ぶり〜〜‼︎‼︎」って感動してました😅

    • 4月30日
  • 諒ママ

    諒ママ

    同じような感じです。
    旦那にも理解してもらって、早くパパ見知りが終わるように頑張ります^ ^
    お返事ありがとうございます😊

    • 4月30日
諒ママ

子どもの機嫌がいい時は遊んだりしてて泣かないんですよ…眠たい時やグズグズしてきた時は本当にダメで…
それもパパ見知りですかね?
早く大丈夫になってほしいです。
旦那が不機嫌になるのも見てて腹立ってくるんで。