

さよ
時給が分からないので何とも言えませんが(/_;)
扶養を外れると自分で国民健康保険・国民年金を支払う事になり、旦那様は扶養手当が付いていれば無くなり、毎月の所得税が高くなり手取の給料は減ります。旦那様の収入はわかりませんが年収で約160万を超えなければ世帯収入は減る事が多いです。
扶養を抜けるという事は雇用保険も加入する事になると思いますので失業時は失業手当が貰える事もありますよ◡̈

退会ユーザー
時給によります。
年間130万超えたら扶養から外れます。
扶養から外れる場合は、160万以上の収入がないと、損になると考えられてます(^-^)
ただ、これは単純計算なので保育料とか抑えたいなら、なるべく103万以内がいいのかなと思います。

れもんママ
私は今扶養外で働いています。
パートになろうか悩んでます。
ちなみに時給は1500円だったと思います。
週4で7時間だと実際どうなのでしょう。。
今は時短ですが、保険料等毎月支払っているので手取りは多くはありません(^-^;

れもんママ
ありがとうございます。
年間130万は超えないと思いますが、103万以下にはなりません。。
やはり扶養内の方が、手取りは多いんですかね?

さよ
1500円×7時間=日給10500円
日給×週4=42000円×1カ月(4週)=月168000円×1年=2016000円
ってことは、普通に働く正社員とあんまり変わらない気がしますね…。
金銭面だけで単純に考えれば、れもんママさんが稼げるだけ稼ぐ方がいいと思います。当然旦那さんの扶養からは外れ、年金や健康保険や住民税等も増えます。またご主人の住民税や所得税は高くなります。
パートにしても年収高い!笑

れもんママ
詳しい計算ありがとうございます☆笑
あまり考えず、このまま扶養外でいった方があえて扶養内にするよりはいいですかね?
保険料や税金は、当然払わないといけませんが。。

さよ
扶養内のパートにしても年収が高いので今のままと、さほど変わらないような感じですよね。
手続きも結構めんどくさいらしいので今のままでもいいんぢゃないかなとは思いますが(^^)
扶養外の今のまま勤務時間を変えることはできませんかね?

れもんママ
ありがとうございます。
正社員を辞めてパートにして、勤務時間を変更させてもらえるかどうか聞いてみたいと思います☆

白肌おねーさん
毎月15万~17万くらいの月給で
現在パート勤務
時給計算なので前後します。
年収にすると180~200万
俗に言う160万以上という
計算は保育料などを計算されて
いない場合での計算で
保育料を入れるとさらに年収から
収入か減る計算になると
教えていただいたことがあります。
我が家の場少なく計算して
年収180万
厚生年金やら税金
1年に引かれる金額38万4千円
年収 税金保険類
180-38万4千円=手取り141600円
更に働くための保育料、学童
年間55万
手取り 保育料 家庭収入
141600-550000=866000円
年収200だとしても
半分位しか家庭収入はアップ
していない計算になりますm(_ _)m

白肌おねーさん
続きます
これを時短勤務にした場合
年収130未満 扶養内ですと
保険は旦那の扶養で
税金類多少支払いはありますが
おおよそ6万前後
保育料 時短勤務になる為
学童は辞めた計算で
1人2万の保育料だとして
2人いるので月4万 年間48万
年収 税金 手取り
130-6=124
手取り 保育料 残るお金
124-48=76
我が家の場合子供が多いので
このような計算になりましたが
保育料は子供の人数や保育料の金額
によって変わってくると思います!
ですが年収が上がれは税金上がる
保険もあがる保育料もあがる
実質手元に残るお金はすくなく
なる場合もあります(。>ㅿ<。)
更に扶養を抜ければ旦那さんの
配偶者控除もなくなり
旦那さんの税金もあがります!
考え方によると思いますが
我が家は時短勤務を選びました
フルタイムで子供との時間もなく
時間に追われてしまうなら
時短勤務して子供との時間を
作ったりしてあげたいと
思いました(A;´・ω・)
他にも理由はありますが
れもんままさんが一番何を
優先にしたいかなどで
考えてもいいと思います☆彡
働くママ応援してます(♡´艸`)
コメント