※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おくるま
妊娠・出産

妊娠8週目でつわりがつらく、仕事が心配。セールス業務で外出や店内での接客が必要だが、上司の理解が得られず、休みが取りにくい状況。つわりで仕事に行く苦労やアドバイスを求めています。

妊娠8週目 初妊婦です!
仕事について悩んでいます。
8週目に入り、長時間動いていると身体がだるくなってきて横になってないと辛くなります。
GWという事もあり、ひたすら家で寝て過ごして乗り越えてはいますが、平日にこの状態で仕事に出ていけるのか心配になってきます…
仕事はセールス業務をしていることもあり、外に出てお客さんと話したり、店内でもお客さんと話してセールス業務をしなくてはなりません…
店長や直属の上司には妊娠している事を伝えてありますが、店長からは『妊娠は病気じゃないからね』とか『もっと店頭に立ってセールスをしたり~』とか言われました。
お店の雰囲気もあまり良くなく、休みが取りにくいです…
若干愚痴が混ざってしまってますが、皆さんはつわり時期で辛い時どうやって仕事に行ってましたか?
どのくらいまでなら出勤してましたか?
甘えた質問かもしれませんが、アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!

コメント

ねこ

同じ状況です。辛いですよね😔わたしも一日中立ち仕事なので貧血がひどいときは目の前真っ暗て感じですけど、もはや倒れたら負けと思い気合いでやり過ごしてます笑 無理しない程度にがんばりましょ😂

  • おくるま

    おくるま

    気合い!すごいですね!
    ねこさんも貧血で倒れないように気を付けて下さいね!
    コメントありがとうございました☆

    • 4月30日
Manam

私は美容院でいろんなにおいもあり
吐きづわりでもあったので
病院で仕事時間短縮の紙を書いてもらいました!!

ほんとにきついときは
休みましたよ!!
いやな顔してきたり嫌なこと言う人はいますけど、子供を守るためと思ったら気にならなくなりました!!

でも私も最初は休みにくいとか周りの顔色うかがってましたけど
ママリで相談して、みなさんに子供を守るためと言われたら
なんだか強くなれた気がします😺

今では早めに自分からさっさと帰れるようになりましたよ🙌

男性のスタッフには
毎日のように
この気持ち一生わかりませんよねって言ってます😌笑

強くなりましょう!!
だって私たち、母になるんですから!

  • おくるま

    おくるま

    美容師さんは色々つらいですよね汗
    匂いにしても立ちっぱにしても…すごいです!
    子供と自分のため!私も強くなります!
    ありがとうございました☆

    • 4月30日
N氏

妊娠おめでとうございます😀💕

私も妊娠超初期から気持ち悪さや倦怠感などあり
仕事が介護リハビリの為に、がっつり体操40分間とか
マシン運動してる利用者さんや移動も転倒の恐れがある為、目を離せず気を抜けずでかなりきつかったです。

でもうちの職場も少人数でかなり雰囲気悪く←最悪でしょ
妊娠したことで私は邪魔者扱いされてて
年配の職員からは
私のつわりの時は入院して点滴ばかりで
大変だったとか今仕事に来れてるって
そんなの全然平気じゃん!みたいな事を色々言われて
いや、しんどい基準は人それぞれだからな、って心の中で思いながら日々耐えようとしてたんですが
メンタルも弱かった私は
このままじゃお腹の子にも負担かけるなーって思って
思い切って病院の先生につわりが辛くて仕事ができないって
いったらサラサラっと診断書書いてくれました!
しんどいって言ってるなら書くしかない!って(笑)

1ヶ月ちょっとつわりで休んで
そこから復帰しましたが
復帰時に話して決まってた業務内容をある日いきなり
変更されて(しかもきつくされて)
その日は出来ましたが次の日にあまりにもお腹痛くなって早退…そのまま病院で切迫流産の診断書もらい
またまた休んでます(笑)
血も出てないし子宮頸管も短くなってないし
赤ちゃんも元気だけど安定期入ってなかったし
私が職場に対しての不信感や不満があったり
このまま行ってもいい事ならんなーって思って…
もお職場より腹の子ですよ(笑)

初めての妊娠で
わかんない事もたくさんだろーし、不安だと思いますが
もお職場の雰囲気より何より今の体と赤ちゃんを大切にしてあげてください♥

甘えておっけー!女は命懸けで子孫残してるんです!(笑)

診断書もらえれば
傷病手当金ももらえますよ!

本当に本当に今を大切に(・∀・)♥

  • おくるま

    おくるま

    つわりの症状を比較的されても…って感じですね!しかも仕事の負担を大きくされるなんてあり得ないですよ!
    つわりの辛さは人それぞれだし、雰囲気悪い所に行っても自分達のためにならないですよね。
    命懸けで子孫残してるって名言ですね!
    その言葉を胸に乗り切ります!
    ありがとうございました☆

    • 4月30日
こも

私もいま絶賛つわりに苦しんでいます。先週は嘔吐と貧血に苦しめられ立っているのもしんどかったのでお休みさせてもらいました。会社には申し訳ないけれど、我が子を守れるのは自分だけ!と開き直っている部分もあります(^ω^;)無理のない範囲で身体を労わってくださいね!

  • おくるま

    おくるま

    同じ週数でちょっと嬉しいです!
    我が子を守るのは自分だけ!確かにそうですね!
    身体の変化にばかり頭がいってて、その気持ちが抜けてました!
    私も開き直ります!ありがとうございました☆

    • 4月30日
ぷーまま

おくるまさん、こんにちは
つわりきついですよね~。

私の家から、仕事場まで公共交通機関を使うと、1時間半かかるので、車の通勤に切り換えました。
吐きづわりだったので、ビニール袋をスタンバイしてました。何時でも吐ける、と気が楽になりました。

地域の家庭を訪問する仕事のため、気が張っていたので、仕事中はあまりつわりが気にならなかったのですが、昼休みには、横になったりとしてました。仕事中に辛いときは、トイレに行き、少し座って体を休めたり、
あと、時間に余裕をもって、外出し、少しぼーっとしたりしてました。
自転車に乗っていたので、後期には注意をされましたが…
他の人の食事の匂いがダメになったので、マスクをしてしのいでました。

つわりが終わったので、産前6週前まで、働いてました。(つわりが軽くなったので)
あまりに辛い場合は、主治医に相談して、仕事の制限をしてもらってはどうですか?(母子手帳もらったら記入してもらえるところがあったと思います)
私の場合、職場で何かあったら…と周囲に心配され、仕事は、代わりがきくが、子供の母の代わりはいないと、上司に怒られました。

参考になれば幸いです。
無事に赤ちゃんが生まれますように

  • おくるま

    おくるま

    私も外に出た時、何もせずぼーっとしてます。お店ではできないですし笑
    心配してもらえる職場羨ましいです。
    まだ母子手帳を貰ってはないのですが、貰えたらお医者さんにも相談してみます!
    アドバイスありがとうございました☆

    • 4月30日