※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
妊娠・出産

胎児へのストレスについて知りたいです。生活見直しを考えています。

人それぞれ、軽度から重度の
色々なストレスがあると思うのですが
胎児にはどう関わるのか教えてください。

こわい例でも構いません。
生活を見直さなくてはならないと思い始めました…

コメント

篠竹

妊娠初期から中期にかけて、マタニティハラスメントによるストレスがありました。

幸い、赤ちゃんは無事に産まれましたが、産まれるまでずっと平均より小さいと言われ続けました。

ストレスによってどのような症状や影響があるのかは人それぞれと言われましたが、私は赤ちゃんの成長に影響してしまったようです。

  • すー

    すー

    生まれてからはどうですか?
    病気されたりしてますか?

    • 4月30日
  • 篠竹

    篠竹

    幸いなことに、今のところは特別変わったことはありません。
    湿疹や風邪など、普通の赤ちゃんと同じようにありましたが、身長も体重も今では平均ど真ん中まで育ち、安心しています。

    • 4月30日
  • すー

    すー

    それは良かったです(><)
    お腹にいる時は心配が絶えないのでストレスは本当に良くないですよね…

    • 4月30日
かれん

旦那のことですごいストレスを抱えながら出産したけど長男はすごく神経質で敏感でしたね!
今は育休復帰したら勝手に部署移動させられて油のミストが舞ってる不清潔な環境のところで気持ち悪くなるし、長時間の立ち仕事+力仕事がストレスでどうなることやら…

  • すー

    すー

    子に影響出たのですね。

    やめることはできないのですか😌

    • 4月30日
  • すー

    すー

    できないのですか?😔

    • 4月30日
  • かれん

    かれん

    お金に余裕が無くて出来れば育休もらって給付金を家計のプラスにしたくて😟
    あと、長男は身体がすごく弱くて救急車で搬送されたりとか入院とかもちょくちょくありましたね。生まれつきアレルギーも少し酷くてミルクをあげると激しい嘔吐と下痢で困りました💦なので完母で育てたんですけど、子供に影響出たら申し訳ないですよね…。けど、生活もあるしって感じで…😞😞

    • 4月30日
  • すー

    すー

    なるほどです(><) 働くかっこいいお母様ですね。

    自分らのストレスをこんな風にしてしまったら
    責めてしまいそうです😢 ありがとうございます。

    • 4月30日