※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ばーもんど
子育て・グッズ

母乳の出が悪いと思っているが、赤ちゃんの体重が増えず悩んでいる。離乳食前にミルクを足すべきか迷っている。アドバイスをお願いします。

変な質問すいません。
母乳の出がいいとか悪いとか、どうしてわかるんですか?

私は今完母で育ててますが、4ヶ月半の息子の体重がイマイチ増えません。
2650gで生まれて、今だいたい5700gくらいです。
おしっこは1日6回前後、ウンチは1〜3回くらい出てます。
授乳は7〜8回くらいです。
泣くからおっぱいをあげるというよりは、3時間たったからあげるって感じです。

体重が増えないってことは出が悪いんでしょうか?
もうすぐ離乳食も始まるから、このまま様子をみようか、ミルクを足した方がいいのか悩んでます。

アドバイスお願いします。

コメント

おゆみの

ううちは入院中から母乳ひたすらあげても泣き止むことがない&体重の増えが悪いということでミルクに頼りっぱなしでここまできました(´+ω+`)
授乳後に泣いたりグラフを下回るようなら足してもいいのではないかと思います\(¨̮)/

  • ばーもんど

    ばーもんど

    たまに授乳後に泣いたりします。
    飲んでない様子なので離すと泣き、泣くので咥えさせても遊ぶだけなのでやめちゃいます。
    それがいけないんでしょうか?
    そうしないといつまでも話さないので…(汗)
    成長曲線、下回りそうです(´Д`)

    • 10月25日
てん☆

張ったりとかはありますか?
私はよく育児相談に体重測りに行ったり相談に行ったりしてましたよ(*^^*)

  • ばーもんど

    ばーもんど

    夜の授乳で間隔があくと、たまに張ったりします。
    ショッピングモールとかにあるスケールでたまに計ったりしますが、50g単位なのでどれくらい飲んでるのかあんまり参考にならず…

    • 10月25日
じゃありぃ

授乳後に泣きますか?
泣かないから足りてると思います😋
体重の増えも個性です‼
うちの息子もあまり増えず、ばーもんどさんのお子さん同様あまり欲しがるタイプではありませんでした😅
いろいろ心配しましたが、離乳食がスタートするとまた体重の増えも変わってきますし、あまり気にされなくてもいいかと思います✨

  • ばーもんど

    ばーもんど

    飲んでなさそうで離すと泣きます。また咥えさせても遊ぶだけ…。
    そんな時はどうしたらいいんでしょうかね?
    ヨダレが早いうちから大量に出てます。
    離乳食早そうだねってよく言われますが、早く始めちゃっても大丈夫なんでしょうか?
    じゃありぃさんは、いつくらいに始めましたか?

    • 10月25日
  • じゃありぃ

    じゃありぃ

    1回に飲む量は月齢とともに増えると思うので、3時間できっちりあげなくてもいいのかなと思いました。(遊び飲みしてるので)
    本人が欲しがったらあげるようにしないと、何もアピールしなくても常に満たされる、与えられると勘違いしてしまうと聞いたことがあります👶
    うちは離乳食は6ヶ月でスタートしました✨
    あまりにも早いとまだ消化器官が未熟なので、本来大丈夫な食材でもアレルギー反応が出てしまうこともあると聞きました😿
    離乳食は5ヶ月頃スタートするのが一般的かな~と思います😃

    • 10月25日
大野ママ

機嫌もよく、体重の増え以外の発達が標準的で(少しずつでも体重が増えてるなら)、4ヶ月検診でも何も指摘されていないなら、足さなくてもいいような気がします(*'-'*) 

体重増やしてあげたいなら足せばいいと思いますが、ずっと完母できてるなら、いざ与えようとしたところでほ乳瓶拒否して飲んでくれないこともザラに有るようですし☆ 

ほ乳瓶の練習を今更するより、離乳食の準備をしたほうが効率的かなとおもいましたよ☆ 

私の友人も、完母で体重の増えがよくなく、1歳検診で引っかかったらしいですが、離乳食の食べっぷりが良かったのでそのまま完母で進めていましたよ♪

  • ばーもんど

    ばーもんど

    機嫌はいいです♫
    首もすわってるし、寝返りも最近するようになりました!

    大野ママさんが仰る通り、これから哺乳瓶の練習するなら離乳食の準備の方が賢明ですね♡

    • 10月25日
ちびpooh

授乳間隔があいて、おっぱいがパンパンの状態で授乳すると、子供の顔に噴射するくらいおっぱいが出ます。
うちの息子は同じく4カ月半ですが、3270gで産まれて8500gあります。
ということは、母乳の出がよく、子供もよく飲んでくれているというとだと思います。
離乳食が始まってもしばらくは栄養を摂れるほどの量は食べられませんから、あまり体重が増えなければミルクを考えてもいいのかもしれませんね。
健診で発育のことを指摘されていなければそのままでもいいように思えますが。

  • ばーもんど

    ばーもんど

    子供の顔に噴射するくらいってスゴイ!
    羨ましいです!
    同じ月齢なのに8500gとは!
    それだけ体重があると、抱っこするのとかも大変ですよね。
    検診の時に相談してみようと思います。

    • 10月25日
マイニー

身長伸びてますか?体重が増える時期、身長が伸びる時期、それぞれあるみたいですよ!
うちの子も5〜6ヶ月くらいの時に体重があんまり増えてないなーと思ったら身長が2cmくらい伸びてたことがありました☆
成長曲線を下回ったり、元気がなかったり、おしっこが極端に少なかったりすれば問題かと思いますが…次回の健診はいつですか?今の状態なら次回の健診まで様子を見ても良さそうかなぁと思います(*^^*)

  • ばーもんど

    ばーもんど

    身長は伸びてます!
    身長は成長曲線の真ん中なんですが、体重が下回りそうなんです。
    元気いっぱいでよく動きます。
    おしっこもうんちも出てるので、次の検診で相談してみます。

    • 10月25日
空色のーと

私は、やはり体重の増えで判断かなと思います(*^^*)

完母で1日あたり70g増えてたので、かなーりいい方でした!

  • ばーもんど

    ばーもんど

    日増し70gは凄いですね!
    一方私は日増し15gでした。
    減ってないからいいか…と自分で自分を慰めました(´Д`)

    • 10月25日
かんママ☆

赤ちゃんが足りてる様子ならいいと思います。うちも2800gで産まれて小柄ですが、お腹の中にいたときからずっと小柄で、1歳3ヶ月になりましたがいまだに小さいですよ。身長、体重とも、常に成長曲線の半分より下を走ってますけど、体重が減ってなければそれでよしだと思います。4ヶ月健診でも、特にミルクを足すように指導はされませんでした。

  • ばーもんど

    ばーもんど

    成長はそれぞれですもんね!
    私も小柄だし主人も細身なので、息子もそーなのかなって思ったりします。
    のんびり大きく育ってくれればいいですよね♫
    同じような方がいて、安心できました。

    • 10月25日
deleted user

うちの娘も4ヶ月半で5700でした。
ちなみに生まれた時は3010です。
5ヶ月にも検診に来てくださいと言われて心配になりましたが、たまたま実家に帰った時私の生まれた時の母子手帳見てみたら4ヶ月半で5300でした。

母乳は飲んでくれていて泣かないのであればきっと大丈夫だと思います。
母親に当時のこと聞いたら母乳も普通に飲んでてなかなさ体重増えなかったよー!とのことです。
現在、私は平均より小さめですが、普通に生活できてますので大丈夫ですf^_^;)笑

  • ばーもんど

    ばーもんど

    同じような方がいて安心しました。
    成長なんて人それぞれですもんね。
    体重以外は順調に育ってると思うので、数字にとらわらず育児頑張りたいと思います♫

    • 10月27日