※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃらめる
子育て・グッズ

朝から何度も抱っこしても寝ない赤ちゃんがいて、1人で大変。抱っこしながら食事するのが一番かどうか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?

魔の3週目なのか抱っこしてて寝たと思って降ろすとすぐにギャン泣きされるのをすでに朝7時から何回も繰り返してます。

いまも抱っこしながら打っています。

だれか居れば交代で抱けるのですが1人なので自分のことは全て後回しになってしまって未だに朝ごはんも食べれていません(;o;)

今抱っこで寝ていて降ろしてギャン泣きされると思うと降ろすに下ろせません

こんなときどうすればいいでしょうか?

やっぱり抱っこしながらご飯食べちゃうのが1番ですかね?

コメント

na

寝かせたままおしゃぶりで寝かせてました( ;∀;)一番楽な方法です💦

にゃん

あたしは、夜ご飯中とか泣かれたら抱っこしながらご飯食べちゃうことがたまにあります(๑• - •`๑)

タオルとかでおくるみにしても泣いちゃいますか?😥
それかおしゃぶりさせたりとか?

回文ちゃん

どうしてもの時は抱っこしながら食べてましたね(--;)
あとは、ベビーベッドじゃなくてママとパパの布団に置いてみるとか、フラットにした座椅子にゆっくり置いてみるとかしてましたね(_ _)
そっと置きやすい場所に寝たら儲けものって感じで、チャレンジしてました(・ω・)

しま

抱っこしながらご飯食べてます😄
落ち着いたと思ったのに、置いたら泣くんですよね😭
普通にご飯、味噌汁、おかずなどをこぼさないように食べてますが、パン系のこぼれにくい形だと楽だなと思い、ストックするようにしました。

あとは、少しの間片腕で抱きながら、もう片手で飲み物飲んだりして空腹を凌いでます😅

mtn

うちの娘も生後3週目で、
置いたらぱっちり目が開きます😭
今まさに抱っこしながら
朝ごはん食べてます😭🍙笑

同じ状況の方がいて思わずコメントしてしまいました😂

鳩子

背中スイッチ入ってしまったんですね…私も赤ちゃん優先で自分は後回ししてると気付いたら夕方まで食事が取れなかった事を思い出しました。
首すわり前なので抱っこ紐もなかなか使えませんよね。スリングの抱っこを試してはどうでしょうか?
私は諦めて片手ですぐ食べられるものを用意して抱っこや授乳しながら食べてました。
1カ月過ぎたらママもお世話の手際が良くなってくるし、赤ちゃんも昼夜のリズムがだんだん出来てきて少し楽になってくると思います。
新生児の時は成長が早く毎週のように新たな悩みが出てたのを思い出しました。その時に困った事、悩んでる事メモしておいて1カ月健診の時にまとめて相談出来るようにするといいですよ。