
コメント

おでこ
無糖のものです!
小岩井の生乳100%つかってます(*^_^*)

ぷに
私は最初、ベビーダノンからあげましたよ😄
-
こすけ
コメントありがとうございます!
ほぇー!こんなものがあるんですね!!
普通のスーパーでは見たことありませんがどこで売ってますか?- 4月30日

ねェ
うちもこれからあげる予定ですが
ベビーダノンをあげるつもりです🤗
-
こすけ
コメントありがとうございます!
同じ時期ぐらいですかね🤗
今どの辺?ってかお粥以外他何をあげられましたかー?- 4月30日
-
ねェ
男の子という事もあり、成長曲線の中でも平均より少し上だったのと、
大人の食事にかなり興味をしめしていたので
4ヶ月と2週間くらいで離乳食を始めました。🤗
それで今は全粥30g、野菜系すりつぶし15g、豆腐10gを午前中にあげています🍴
野菜のすりつぶしはキューピーの瓶の物をあげていてかぼちゃとさつまいものピューレ、とうもろこしのピューレ、ほうれん草とさつまいものピューレを今まであげました!
どれも美味しそうに完食しました👶💓
早くブレンダーを買って、手作りした物をあげたいと思ってます👌- 4月30日
-
ねェ
追記を下に書き込んでしまいました😅すみません
- 4月30日
-
こすけ
わぁーすごーい😍💕結構早めに始められたんですね!
しかもバリエーション豊富~❤それってベビーフード?そういうものが売ってあるんですか😳?!- 4月30日
-
ねェ
食いしん坊みたいであげればあげる分だけ食してしまいます😅
食べ終わると足りない足りないとw
その後もがっつりおっぱいです笑
そうなんですよ!
手作りしようか迷ったんですけど
野菜って苦味もあるし、最初においしくないと思われてしまうとその後困りそうだなと思い、出来合いのかぼちゃやさつまいもが入った自然に甘いものから始めました👌結果今ではなんでも食べてくれます笑
私はドラッグストアや西松屋で買いました!
お試しの意味でもいい値段とサイズかと🤗- 4月30日
-
こすけ
ほんとに食いしん坊さんですね😋❤
そんなに食べてくれたら嬉しいもんですね❤
おっ👀💕こういうものがあるんだ!?
美味しそう😋💕今日お買い物ついでに勉強してみます✌🏻💗- 4月30日

たろ
小岩井もベビーダノンも試したことあります。
子どもはベビーダノンのほうが、たべやすそうで、大人もあげやすいです。
あげやすいのは、小岩井と比べて少し固めだからです。スプーンですくいやすい。
ただし、小岩井の方がお手頃価格です。いえ、普通のヨーグルトはもっとお手頃なんですが(笑)
私は手抜きをしたいときやお出かけのときはベビーダノンにしています。
-
こすけ
コメントありがとうございます!
なるほどー!小分けされててあげやすそうですよね!ベビーダノンの方が少し硬めなんですね☺どこに売ってあるんだろう🤔ダノンは見たことありますがベビーダノンは上の方の添付写真で初めて見ました笑- 4月30日

ぴー
ベビーダノンはお砂糖が入ってるみたいなので、最初は無糖のヨーグルトをオススメします(^^)
さつまいもやバナナ、リンゴなど食べれるようになったら混ぜて与えたり♪♪
-
こすけ
コメントありがとうございます!
おっ、ベビーダノンはお砂糖入りですか!?そしたら入ってない方がいいですよね🤔んー難しい💦💦まだ一回食ですがお粥あげた後にバナナやりんごってあげるんでしょうか?上記の質問以外で脱線してますがよかったら教えて下さい☺- 4月30日
-
ぴー
まだ、お米とにんじんだけということでしたら、ヨーグルトはタンパク質になりますしお野菜を進めてからの方がよさそうですね。
お野菜だとかぼちゃ、じゃがいも、さつまいも、たまねぎ、ほうれん草、ブロッコリー、大根など…
私はある程度の野菜を試してから
お粥や野菜をあげた後に果物やヨーグルトを与えるようにしてました(^^)- 4月30日
-
こすけ
すごく勉強になります!!
そしたらまずはお野菜からですね😋💨
口にしていい色々な種類のものをあげてみたいと思います💕ヨーグルトはそれから…ですねっ😌💕聞いてよかったです❤
ありがとうございました🙇💕- 4月30日

さき
ヨーグルトは無糖です。ベビーダノンもたまにあげますが、砂糖を使っていて甘いので頻繁にはあげません。初期の離乳食に味付けはいらないので、砂糖はなるべく使いません。
ただヨーグルトはまだ先でもいいかなと思います。ベビーダノンは6ヶ月からですね。乳製品のアレルギーの可能性もありますし、今おかゆと人参だけなら先に色んな野菜を進めたほうがいいかなと思います。カボチャ、ほうれん草や小松菜、さつまいも、かぶや大根、キャベツ、ブロッコリー…など初期からOKの野菜たくさんありますからね。
-
こすけ
コメントありがとうございます!
そっか!!食材にもあげた方がいい順番があるんですね😆無知ですみません😅💦
今1回食なんですがまだ今の段階ではお粥とお野菜などがいいんでしょうか?- 4月30日
-
さき
そうですね、タンパク質は最後です。タンパク質は消化するのに負担がかかります。おかゆ・初期にOKな野菜大半に慣れたら、タンパク質の中でも植物性のものから始めたほうが良いです。ここまでくればヨーグルトも大丈夫だと思います(アレルギーの心配がなければ)。
それから魚なら白身魚やしらす。肉なら最初は脂の少ない鶏ささみ。進めていくのに適した食材、離乳食で与えてはいけないものなどもあります。
1回食でも色んな食材に慣れているなら、タンパク質を増やしても大丈夫だと思いますよ。おかゆと人参だけでしたら、ヨーグルトは早いと思います。
分からない事が多かったら、市がやってる離乳食教室など活用すると良いと思いますよ。私の周りは初めての子の時は結構みんな行ってます!- 4月30日
-
こすけ
うわぁー😍
ご丁寧にありがとうございます🙇💕
そしたらまずはお粥と食べられるお野菜から種類を増やしていってみたいと思います!
住んでる地域の離乳食教室が5/18にあるので参加してみます☺💕- 4月30日

*夢*
無糖の方が良いと思います!
離乳食期は出来るだけ素材の味で食べさせてあげたほうが良いです😊
砂糖などの甘みを早いうちに知ってしまうと甘いものしか食べてくれないなど赤ちゃんの体に良くないですし
ママも離乳食進めるのが大変になってしまいます💦
まだおかゆと人参しか食べていないのでしたら他の野菜を進めて
アレルギーの事なども考えて6ヶ月頃からでも良いと思います。
-
こすけ
コメントありがとうございます!
なるほど!!勉強になります🙇💦
たしかに素材のままの味で食べた方がいいですよね!加味されたものしか食べなくなったら不器用な私としては大変です😱💦💦詳しく教えて頂き感謝します🤗💕- 4月30日

退会ユーザー
無糖が良いですよ。
小岩井の生乳100%をあげています。
ベビーダノンは小分けで使いやすいです。白いヨーグルトの部分は砂糖は使われていない(HPに掲載あり)ので、フルーツの部分だけ取り除いてあげたら良いと思います(*^^*)
-
こすけ
コメントありがとうございます!
やはり無糖ですよね!
離乳食ってほんと難しい😱💦
大人ならなんちゃないものを…
気を使いますね😵💦- 4月30日

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
無糖がいいのですが、ベビーダノンで慣らして反応見てから、無糖を本格的にあげるようになりました。
はじめは酸っぱい顔してましたが、嫌いじゃないみたいで、無糖でもペロリと食べます🤣
-
こすけ
コメントありがとうございます!
加糖からの無糖👀💨?!
逆いけましたか!!?すごいです😳👍
大人でも無糖のヨーグルトって抵抗ありますもん💦💦- 4月30日
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
娘があまりにも無糖ヨーグルトをパクパク食べるので、私も少し味見するのですが、酸っぱいんですよねー🤣
ベビーダノンそんなに甘くないですよ( ღ'ᴗ'ღ )なので、ベビーダノンいければ、無糖ヨーグルトもいけそうだと思います。酸っぱ好みのあかちゃんなら🤣- 4月30日

ねェ
ごめんなさい、全粥ではなく10倍粥ですね( ´∵`)
こすけ
コメントありがとうございます!
やっぱりお砂糖は入ってない方がいいですよね!小岩井の生乳100%探してみます☺
おでこ
ベビーダノンは甘いのでやめた方がいいと思います(´;Д;`)他のもの食べなくなったりしたら後が大変なので💦ただ、小岩井は大きいから大人も食べないと減らないのが難点です(笑)さつまいもやかぼちゃやりんごと混ぜてあげれば食べてくれると思います!🎶
こすけ
アドバイスありがとうございます❤
ヨーグルトは無糖から始めたいと思います😋大きいなら大人も一緒になって食べます…あっ!?無糖は私苦手でした笑
赤ちゃんってなかなか修行みたいですよね? 大人でも苦手な野菜あって、調味料とかで味を変えれば食べれるのに赤ちゃんはそのままって…(/ω\*)