
気遣いのできない義母。義両親は孫の誕生をとても楽しみにしてくれてい…
気遣いのできない義母。
義両親は孫の誕生をとても楽しみにしてくれているようです。
しかし、全く思いやりがなく疑問に思っています。
実両親・家族、友人は、常に私の体調を気にかけ、荷物を持ってくれたりと色々気遣ってくれますが、義両親(特に母)は一切なし。
私はフルタイムで仕事を続けていますが、
仕事終わりのヘトヘトの時にあって一刻も早く家に帰ってゆっくりしたくても
「お腹大きくなった?」とか
「楽しみだわ〜!」とか
延々と立ち話を続けられ
興味本位・自分本位の言葉しかかけられません。
お疲れ様。とか、体調気をつけてね。等の一言は今まで一切ありません。
こんな気遣いのできない自己中心的で幼稚な人、
今まで周りにいなかったので驚いているのですが、
これって普通なのでしょうか??
- zucky(6歳)
コメント

咲楽❀
普通ではありませんが常識の
ない気遣いのできない義母…
うちも同じです。
生むのは私、痛い苦しいのは
私。
でも義母は嫁は嫁。
嫁はいい、孫に会いたい。
まぁそんな感じで孫に会わせて
もらうために機嫌取られてる
ような感じがしてますずっと( 笑 )

みぃ
出産当日はゆっくり休ませてと旦那に
再三言っておいたのに
出産して数時間後には義母義弟を連れてきて
おめでとうも おつかれも 体調の心配も
一言も無かった事を
読んでいて思い出しましたw
孫フィーバーが来ますね
zuckyさんもがんばって..!!
-
zucky
大変でしたね〜😭私もフィーバー怖いです😢
気遣いも出来ればフィーバーでも構わないのですが…いい歳して自分のことしか考えてないですよね💦- 4月30日
-
みぃ
そうですよね💦そのお気持ちよく分かります😭
うちは旦那も同じタイプ
まぁそこで育ったらそうよねぇ( ≖_≖)
どうかzuckyさんの出産が良いものになりますよーに🌻- 4月30日
-
zucky
そうなんです!
そんな風に育てられた旦那も、
同じようなところがあって、イライラが2倍になります…
旦那は自分がされてないから、
それが当たり前になっていて気づかないんですよね〜💦
嫌な遺伝です。- 4月30日

ぷちた
私は普通ではないと思ってますが、結構いらっしゃるみたいですね。
うちの義母もそんな感じで、自分の喋りたいことだけばーっと喋ってきます。
結局他人なので、こっちとしては言いたいこと言えずめっちゃ気遣いますよね。
初孫フィーバー中なので、私の体調や事情そっちのけで電話かけてきたりして、赤ちゃん赤ちゃんうるさいです(*_*)
元々合わないな〜とは思っていましたが、言っても全然理解してくれないので最近本気で無理になりました。笑
-
zucky
こっちばかり気遣いますよね〜💦
他人だから気をつかうのに、他人なのにズカズカ踏み込んでくるから厄介😢
姑を見ていると、こんな親にはなりたくないと反面教師になります(笑)- 4月30日
-
ぷちた
わかります😭
他人であり、身内だからこそタチ悪いですよね。
完全に他人である方がまだマシです(*_*)
本当反面教師です。
自分の子どもの時は気をつけようって思います😥- 4月30日
-
zucky
他人のままでいたかったです。
こんなおじいちゃんおばあちゃんで可哀想と思ってしまいます😰- 4月30日
-
ぷちた
同じくです。
旦那のことは好きなので仲良くしたいと思ってましたが、正直もう無理です(´ω`)
距離感気をつけてほしいですよね。- 4月30日
-
zucky
距離感大事ですよね💦
- 4月30日
-
ぷちた
大事です😭
義理とはいえ家族になったからって、急にベタベタされても引いちゃいます(*_*)- 4月30日
-
zucky
うちの場合は困ってる時は知らん顔なのに
孫関係のことになるとベタベタしてきて都合良すぎるので
余計に腹が立ちます😡- 4月30日
-
ぷちた
それは腹立ちますねー!
喜んでくれるのはいいけど、あんたの子どもじゃないからって感じですよね。- 4月30日
-
zucky
なんか勘違いしてるんですよね💦
都合のいい時は自分の孫!なのに、
都合の悪い時、しんどい時は嫁の子供って感じです😭- 4月30日
-
ぷちた
完全におもちゃですよね。
うちも『1番可愛い1歳半までの間に赤ちゃん貸して』『私の友達にも抱かせに行って』と、おもちゃ扱いな発言されたので、絶対預けないです😵- 4月30日

あおまま
うちも仕事が忙しく精神的にも肉体的にも辛かったとき、義母に辛いと言ったら…私の所もどんどん辞めていって忙しい!しんどいわ~!とか…産休取らなきゃね!当然の権利だからね!!!って言われました😅体の心配より金の心配なんだな~と思いました!
私の旦那や家族はもちろん、しんどいなら仕事やめたら?体と赤ちゃんが大事だよ!!!と言ってくれてました。職場の人も、みんな忙しいのに無理しないようにって私の体を気遣ってくれてました。
他人だからこそ、気遣いが必要なのでは?と思いますね。その後円滑に付き合ってくためにも。
気を使われて当たり前だとは思ってませんが、辛いと泣き言言っても自分が忙しいアピールや心配の一言もないのは…一言あるだけでも違うのにって思いますよね。
私も愚痴になってしまいました💦すみません!
-
zucky
めちゃくちゃわかりますー!!!
実の家族がそうやって気遣ってくれるからこそ、義実家の 気遣いのなさが際立ちますよね…
私も産休育休のお金のこと…言われましたよ👊
こっちは、それがもらえなくてもいいと思えるくらい辛くてしんどかったのに…
自分の孫が生まれればそれで良くて、その過程で嫁がどんなに辛くても関係ないんだな〜と思いました。
おっしゃる通り他人だからこそ
言葉や行動で気遣いすることが大切ですよねわ- 4月30日
-
あおまま
しかもその時、笑いながら虐待せんでよー!って言われたんですよね~ほんと有り得ません💦失礼すぎます!
実の家族はやっぱり家族だから心配になるんだろうけど、義母は他人だから心配にならないんでしょうね😩
体より金!それがつい態度でばれちゃうんですよ~当然の権利かもしんないけど、それを言うのは他人である義母ではない!
産後は旦那に私を心配する素振りしてたらしいですが、今さら信じれないですよね~
どうしても虐待しないか心配してるとか、旦那に嫁さんの事心配している良い母親よ!アピールにしか思えなくて。
妊娠後期は特に体辛いですよね…大丈夫ですか?仕事もきついのに、立ち話までされて…😨💔
気遣う事出来ない義母なら産後はもっとひどくなりそうですよね…
距離保ってストレス溜めないようにしてくださいね😭
元気な赤ちゃん産んでくださいね✨楽しみですね💕- 4月30日
-
zucky
虐待って😡そんなひどいこと言えちゃうあなたにだけは言われたくないわ!って感じですね👊
気遣いもできない他人なのに、お金のことだけは言ってくるなんて都合が良すぎます!
心配するそぶりして赤ちゃんに会いたいだけでしょ〜と思ってしまいますよね。
たくさんお優しいお言葉ありがとうございます😭もうすぐ仕事も終わりますし、里帰りするまで頑張ります💪産後は産後で怖いですが、強くなります💪- 4月30日

こころ
わかりますー!
うちの義母もです。
妊婦の間は気にかける素振りはなかったのに、産後は義実家に来て欲しい!!と騒いでました。絶対私より孫の世話の主導権を握りたかっただけだと思います。もちろん義祖父母になんて行きませんでした🎵
-
zucky
双子ちゃんなんですね♡
それは妊娠中大変だったと思います!!なおさらこころさんの体調など気にかけるべきですよね?!
生まれたら構いたがるなんて都合が良すぎますよね…
産前産後の恨みは一生…な気がします🤣- 4月30日

ララら
なんだか私の時思い出しました笑
私は結婚してからずっと専業主婦なのですが、
妊娠中も、子育て中も、お昼頃?電話とかかかってきたりして、平気で1時間とか1時間半ペラペラ喋ってます😅
それも!会話が弾んでるわけではなく、自分の昔話?みたいな(私が妊娠してた時は〜)とか、旦那が小さかった頃の自分の苦労話とか💦
興味ないわ!!!笑
って感じですよね😅
-
zucky
うわー鬱陶しいですね😭
家にいるからって暇なわけじゃないことわかってほしいですよね💦
もっと相手の立場に立って考えればいいのに、と思いますよね。- 4月30日
zucky
私もすでに同じく生まれてくる孫目当てに機嫌取られてる感じはします!!
見え見えですよね〜💦
咲楽❀
妊婦は気を遣われて当たり前
ではないですが
少なくとも義母はその楽しみに
楽しみにしてる孫を生んでくれる
お嫁さんなのに
少し気遣いがあっても…って分か
りますよ。😩💓
内容の無い自分の事しか考えてな
い義母なんて余計に。
言えるものなら言ってやりたい事
いっぱいですよね!!!!
言えるならとっくに言ってますよ
ね!!!!
zucky
ありがとうございます😭
そうなんです〜
(例えば電車の中で席を譲ってほしい!とか)他人に対して気遣いは求めないですけど
義母は、孫でしょ?楽しみなんでしょ?と聞きたくなります。
孫に興味ないなら、まだしも
そんなに楽しみにしてるなら今はまだお腹の中にいるんだから、赤ちゃん含め私の体調気遣える一言があってもいいのに…
自分本位で本当に呆れます。
生まれてからも思いやられます😖