
体調が改善すればおっぱい拒否は解消される可能性があります。卒乳の必要性はわかりませんが、乳腺炎には注意が必要です。
おっぱい拒否ってまた飲んでくれるようになりますか?💦長文ですいません💦
息子がはじめて熱を出し、病院に行ったところ、ウイルス感染だろうとの事で、いくつか薬を貰って帰りました。しかし、熱も下がらず、鼻水と痰がすごくて、寝てるときなど息が出来てるのか不安なくらいでした💦
離乳食もそろそろ手づかみ食べかな?と思っていたのですが、固形物を飲み込もうとすると鼻が詰まっていたり、痰が絡んでいて飲み込みづらいようで、そのまま喉に仕えて嘔吐💦って事もよくありました。それで、体調戻るまではおっぱい中心かな?と思っていたのですが、おっぱいを咥えると、これもまた息が出来ないのか、そのまま嘔吐💦という状況で😭おっぱい飲みたいのに!って大泣きしてしまう状況でした。
なかなか良くならないので、再度病院に行くと、やっぱり細菌感染でした、と言われ、抗生物質の薬をもらい飲み始めると熱はすぐ下がりました。鼻水も病院で吸引してもらえたので、今のうちにおっぱい!と思ったら、急におっぱい拒否になってしまい、まったく咥えてくれません💦マグに絞ると飲んでくれるので、味が嫌なわけではないようです。可能性としては、嘔吐してしまったことがトラウマ??になってしまったのかな🤔💦というくらいなのですが…
このような場合のおっぱい拒否は、体調が改善したら元に戻ると思いますか😭??このまま卒乳でしょうか…
おっぱいもとても張っていてツライのと、絞ると余計に張っている気がして、乳腺炎も怖いです。あんなにおっぱい大好きだったのに、と寂しい気持ちもあります😢
みなさんのご意見、経験を教えてください。
- ゆん(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
体調を壊しておっぱい拒否しだしたのなら、体調が良くなればまた吸うようになる子もいますし、そのまま拒否する子もいるみたいです。
そういう子の場合は、もうミルクか、少し月齢が進んでいる子なら、そのまま卒乳する子もいるみたいです😊
ゆん
ありがとうございます😊
また吸うようになる子もいるんですね☺️そうなってくれるといいのですが…
離乳食もペースト食に戻し、哺乳瓶も拒否になってしまったのでマグでミルクも飲んでいます💦
はやく元通りになってもらいたいですが💦💦子ども的には我慢せずに卒乳出来るという事で、良いことなのかもしれない😭と複雑な気持ちです💦