
1歳5カ月の娘は夜中1〜3回授乳。保育園通い始めてから朝の授乳欲が減少。卒乳悩み。卒乳タイミングや伝え方について相談。
1歳5カ月の娘です。
夕方から夜にかけて授乳しています。
寝てからは朝までまで授乳なしでいけたり
夜中1〜3回授乳があったり日によりけりです。
四月から保育園に通っています。
通う前に支援センターで授乳やめるなら保育園通う3カ月前とかがよかったね、通ってからしばらくはあげといたほうがいいと言われあげてます。
保育園行き始めてから朝におっぱいを欲しがる時期も最初はありましたが、最近ではなくなりました。
起きてから夕飯終わるまでは授乳しませんが。
休みの日、ママにべったりです。
片時も離れないぞ!ばりにパパがいてもママのあとをついて回ってます。仕事の日も朝起きてからずっと抱っこもしくは足元に絡みついたり泣いていたりします。
1歳半くらいに卒乳しようと考えていました。特に理由はないですが。
最近はお風呂あがりにおっぱいをよこせ攻撃が始まり、くわえると15分30分離してくれなくなりました。
無理やり引きはがすとひたすらに泣いてます。
なので卒乳どうしようか悩んでいます。
保育園行き始めて1カ月、まだ卒乳には早いんでしょうか?
卒乳のタイミングっていつなんでしょう?
遅くても2歳前までにはやめたいんです。
子供にどう伝えながら卒乳したらいいのかも悩みます。
長文になってしまいましたが卒乳に向けてのアドバイスお願いします。
- なぉ(8歳)
コメント

さとはな
保育園にはもっと小さい赤ちゃんが居ると思います。
おっぱいやミルクはそんな小さい赤ちゃんが飲む物でまだおっぱい飲んでるなんて恥ずかしいよ?と伝えてみてはどうでしょうか?
喋れなくても、大人の言うことは案外理解できると思います。

退会ユーザー
あげなくなると欲しがらなくなりますよ(^-^)
うちは、上の子が1歳0ヶ月のときに私が妊娠6ヶ月だったのであげなくなり、、
下の子は体重増加不良で11ヶ月からミルクに切り替え、、段々面倒になり1歳半くらいでミルクやめましたw
はじめは泣くので、他のことで気をまぎわらすとか
うちはどちらもダッコで卒乳しました
-
なぉ
抱っこが1番なんですかね♬
- 4月30日
-
退会ユーザー
ダッコが一番落ち着くかと
今は栄養ではなくママに甘えたいからなので、- 4月30日

きゅるちゃん
娘は、一歳三カ月ぐらいの時に卒乳しましたが、おっぱいに絆創膏を貼りましたー!!
-
なぉ
昼間の授乳やめるときに絆創膏あたしもやりました(笑)
今は剥がされちゃうかもと思ってます。- 4月30日

あん
私の子も保育園通い出した時は夜寝る時だけあげていましたが、保育園でいっぱい遊んだせいか、背中トントンですぐ寝るようになり卒乳しました。
お風呂あがりは麦茶などの違う飲み物を先に飲ませてあげてみてはどうでしょうか?
私の先輩ママさんのお話ですが、子供のタイミングで卒乳してほしいと考えていた方で、一歳半すぎてもおっぱい飲んでたそうです。それを知ったその方のお母さんが「ママね、乳首ケガしちゃったから、おっぱい飲めないのよ」と孫に説明して、その方も絆創膏を貼って「イタタタタ〜」と演技したら、「ママ大丈夫?」と心配され、それ以降飲まなくなったそうです。
その方としては、少し罪悪感残ったそうですが、結果オーライということで納得したようです。
卒乳のタイミングは人それぞれなので、保育園行ってる間におっぱい欲しいと泣いてないようであれば、ひと安心ですね。ただ、このままだと仕事と両立しているなぉさんの体力が持たなくなるかもしれませんので、私は早めに卒乳する方がいいかなと思います。何かいい方法がみつかればいいですね。
-
なぉ
そんな方法もあるんですね!
保育園行ったら寝るようになって自然に卒乳できるかなって少し思っていたんですよね(笑)
お風呂あがり一応麦茶飲むんですよ。飲まないで乳よこせー、眠いんだよって時はおっぱいで寝ちゃいますが。
早めに卒乳できたらいいなと思ってます。
ありがとうございます😊- 4月30日
なぉ
保育園1歳クラスからなので小さな赤ちゃんいないんですよね。