※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いずみ
家族・旦那

旦那と色々あり、現在別居中です。旦那と話し合いしようと試みるも、遠…

旦那と色々あり、現在別居中です。
産後からずっと実家に娘とお世話になっています。

旦那と話し合いしようと試みるも、遠回しに「俺は悪くない」「俺はやり直したい。お前次第や」「お前が変わらないといけない」「やり直したら実家に頻繁に行かずに家庭を守ってほしい」と言われ、根本的な内容に入れず…。

本題に入ろうと話するも難しい言葉で論破されて、何を言うてるのか何が言いたいのかも分からずです💦
これからの話をしているのに、過去の話ばかり持ち出して話が脱線してしまいます(;´`)

「私は過去の話をしたいんじゃなくて、これからどうするべきか話したいんやけど」と伝えるも「お前は今や未来のことを重視するけど、過去も大事」と言って話が進みません…

それから「俺がこうやって話してるのにすぐに話を遮る!これこそモラハラ違うの!?」とまで言われてしまいました。


話し合い出来ないし、頑張ってみるも
すぐに違う話にすり替えられて脱線してしまうし、どうしたらいいのか(´・_・`)
考えるだけでしんどくなるし、涙が溢れてきます。

私ってそういうこともしっかり出来ないダメダメだな…。
未だに実家にお世話になってるから、ちゃんと自立出来てないんだな…。
子どもが子どもを産んだと思われるのも当然やろうな…。

と、ネガティブに考えてしまいます。

愚痴吐き場がここしかないので、話させてもらいました(><)

コメント

deleted user

離婚はお考えですか??
きっと旦那さんには何を話しても変わらないですよ😫

  • いずみ

    いずみ

    離婚は悩んでいます。子どものことを考えると、やはり我慢して一緒にいるべきなのかな…と考えるのですが
    一緒にいると話し合い一つ出来なくてしんどくなるので離婚したほうがいいのかな…とずっとグルグルしています(´・_・`)

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お母さんがツライ思いしてるのって意外と子どもには伝わります。
    私の親も離婚してますが、離婚してくれてよかったって思います。
    がまんして一緒にいることが子どものためじゃないですよ😢

    • 4月30日
  • いずみ

    いずみ

    やはり子どもに伝わってしまうんですね…。まだ子ども小さいし、物心ついてから「なぜ私にはパパがいないの?」って言われたら何て返そうか。
    って一番に考えてしまうんです(´・_・`)

    でも今の状態から変わることもなさそうだし…はっきりしないといけないですよね(´・_・`)

    ちなみに、ごんちゃん様のお母様は
    ごんちゃん様が何歳の時に離婚されたのですか??

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は未婚でシングルマザーです。
    いずれ父親のこと聞かれるのは覚悟してます💦
    そのときはほんとのことを話します。

    父と母は私が5歳のときに離婚しました。
    いちばん下の双子の妹と弟はまだ2歳でした。

    • 4月30日
きらら

いずみさんはダメダメではないです!しっかり将来のことを話し合いたいのに、過去のことやモラハラ発言して、それすらまともにできない旦那さんが異常だと思います😫
話にならないもどかしさ、すごく分かります。お互い話が通じないなぁと思っているかもしれないので、第三者を交えて話をしてみるのはどうですか。
いい方向に落ち着けばいいですね。頑張って向き合って下さい。

  • いずみ

    いずみ

    第3者を混じえて話するのがいいですね…誰がいいでしょうか(><)

    実親と、義両親とそろって話したこともあるのですがその場でも旦那が一方的に喋るばかりで…
    うちの親、私、義父は話するも遮られちゃんと話せずです💦
    全然関係ない話もしてました(;´Д`)

    義母は旦那の味方で「この子は可哀想な子」「この子は口下手だから」とこちらの話を真っ向否定します(;´Д`)

    • 4月30日
なか

手紙を書いてみてはどうですか?
自分が伝えたいことは伝えられるので。
うちも私が話しているのに遮って喋ってきて、まだ言いたいことあるのに、わかったわかったって何もわかってないのに決めつけられたりすることがあります。
こっちは言いたいことの半分もうまく伝えられずモヤモヤしてしまいます。
なので最近は忙しいこともありますが、手紙を書いて渡しています。
もちろん自分は何を伝えたかを把握しておくため写真撮ります。
手紙を書いていると結構頭の中も整理されて私は好きです。
ちなみに私は実家にはいませんけど、実家のお世話に今でもなっていますよ。
大変なのできてもらっています。
大変さの感じ方は人それぞれだし、実家が受け入れてくれているなら誰に何を言われようといいのではないでしょうか。
いずみさんのお気持ちが少しでも軽くなることを願っています。

  • いずみ

    いずみ


    下に返信しちゃいました(><)

    • 4月30日
  • なか

    なか

    下、読みました。
    手紙はすでに試してみたんですね。
    返信の内容見ると、ちょっと被害者意識みたいなのが強いようで、離婚はしたくないから引き止めて、謝ってきてって感じが伝わってきますね。
    今回妥協しても同じことの繰り返しなような気がします。
    譲れないところは主張していかないと、離婚しないにしてもうまくやっていけない気がします。
    子どものために離婚しないのはいい選択肢とは言えないので、良い環境で育児ができるように決断なさってくださいね。

    • 4月30日
deleted user

頭のおかしぃ旦那さんですね
そんな話にもならない人と
今後、生きてくのは
不可能だと
個人的に思ってしまいました

自分と我が子のために
離婚するのも
一つの手かもしれないと思います

  • いずみ

    いずみ

    まともじゃないですよね?
    旦那と義母に「あなたがまともじゃない」とはっきりではないですけど、遠回しに言われてきたので、私がおかしいのかな…と思いました(><)

    子どものためにも離婚を決意したほうがいいですよね。
    旦那に離婚も考えてると話したことあるのですが、
    「子どもは父親がいないと愛情なく育って、まともな人間に育たなくなる。ほら、離婚しても父親と面会してる人多いやろ?それが理由なんよ。だから父親と母親と子どもと3人でいるほうがいい」と言われました。

    義母にも「父親と母親と子どもと3人で仲良く暮らすのが、子どものため。その環境を作っていくのが夫婦の役目じゃないの?」と言われました。しかも私だけに…。
    その横に旦那もいたのですが、義母のその言葉を聞いて「いずみ!その通りやで!」と言われました…

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も旦那も施設育ちで
    身内は一人も居ませんが
    身内が居なくとも
    1人親だろうが
    本人が
    しっかりしてれば
    まともな人間には育つ

    何をバカな事
    言ってるんだと
    個人的に思ってしまいました

    糞旦那も義母も
    頭のおかしぃ人なのかもしれませんね

    • 4月30日
いずみ

先月に手紙書いて渡しました😭
具体的に自分はどう思ってるか、これからのことも書きました。

すると

「まあ、どんな形になったとしてもいずみには感謝してるよ。一時でもそばいてくれたしそん時は楽しかったし
いずみは可愛かったし、娘も可愛い。
でも俺は人間不適合者やったんかもなと。でもこんなんとも、いずみはまだ若いのに結婚してくれてありがとうございました。もう希望もないのは薄々分かっててん。希望もない人生ほど辛いもんはないなって」

と、LINEで返事きました…

ntk

旦那さんも義母さんも、自分が全て正しいと思ってらっしゃるんでしょうね…
まったくいずみさんの気持ちも想いも聞く気ないじゃないですか…。
いずみさんのご両親の事も悪く言うし…

相手に変わってもらおうと思うなら、まずは自分自身が変わらないとダメだと私は思います。
旦那さんがそんなんじゃ、この先何一つ解決しないですよね💧
いずみさんがずっと折れて我慢し続けないといけないのが目に見えます…

私は母子家庭で育ちました。
私がお腹の中に居るときに離婚したみたいで、父親の写真も残ってないので顔も知りません。
私が反抗期の頃、確かに、両親が揃っていたらこんな思いしないで済んだのにと母を恨んだ事もありますし、両親揃ってる家庭を羨ましく思った事もあります。
けど、父親がいなくて愛情がなく育つって事はないですよ!
女手一つで育ててくれた事に感謝してますし、父親がいなくてもいずみさんの両親や周りの人の協力、支えがあって、その分愛情が注がれれば子供は幸せに育ちます。
子供にとって、大好きなパパママが仲良い姿が一番だと思うので、ギスギスした両親の元で育つよりよっぽどいいと思います。

るんちゃん

旦那さんB型ですか?😅

ラインの内容、他人事みたいな印象が…

モラハラしてる人は多分自分じゃ気づかないと思います。さらに言うと気づいても一生変わらないです💦

それでも好きで離れたくなかったり、子供のため一緒に居ようと思うのであれば旦那さんに合わせるしかないと思います😥不満なこと、疑問に思ったこと全部に妥協するしかないです

私は自分の意見がないがしろにされるのは耐えられなかったです💦結果的に離婚しました
元旦那との間に子供がいなくて本当に助かりました😫