4ヶ月半の息子が夜中に起きてしまい、寝かしつけがうまくいかない悩みです。昼寝も短いです。もう少し長く寝かせる方法はありますか?
4ヶ月半の息子を完母で育てています。
ここ2週間くらい起床が4〜5時でキツイです(´Д`)
その後、おっぱいや抱っこで寝かしつけようとしてもご機嫌で寝ません…
ちなみに就寝は19時です。
今までは7時くらいまで寝てくれてたのに…
寝かしつけが早いのかと、20時に寝かせるようにしても4〜5時に起きます。
夜の授乳は2回してます。
お昼寝もあまりしません。
朝寝を9時くらいに30分、昼寝も14時くらいに30分です。
調子がいいと1時間くらい寝てくれるんですが、おっぱい飲みながら寝てる感じです。
お布団に下ろすと起きちゃうので、そのまま抱っこしてます。
もう少し長く寝てもらうようないい方法ないですかー?
- ばーもんど(9歳)
コメント
神楽美琴
うちと同じです(;´д⊂)
保健師さんに相談したら夕寝を一回増やしてみること
日中支援センターや外で遊ばせること
を、アドバイス貰いました(・∀・)
ウチの子は結果夕寝もなかなかできず、外で遊んでも変わりませんでしたが(´pωq`)
どきんチャン
こんにちは‼️
ウチの子と全く一緒でびっくりしました😳ウチは3ヶ月ですが、お風呂を17時半に入れておっぱいしたら18時から19時の間に不機嫌になってそのまま寝かしつけるといった感じです。夜間は2回起きますが決まって必ず4時から5時に起きてそれからはご機嫌だったり不機嫌だったり数十分寝たりなどです😳💦
助産師さんにも相談しましたが、その子の寝るサイクルなんだと思うから無理にしたらいけないと言われまして💦ウチも昼間はあまり寝ず抱っこ抱っこで下に置くとすぐに目が覚める感じです‼️でも夜になるときちんと下においても寝てくれるのでその辺に関してはきちんと昼夜の区別はついているよと言われました❗️
散歩にもほぼ毎日出てますが同じ感じです😳💦
赤ちゃんにも個性があるとの事で私は昼間に抱っこで寝ている時に腕枕をしながら自分も一緒に寝たりしてなんとか繋いでます😵
-
ばーもんど
全く一緒ですねー。
一緒すぎて笑っちゃいました!
…ってことは、ウチの息子も昼夜の区別はついてそうですね♫
なんか、助産師さんに相談せずして、回答が得られたみたいな得した気分です(笑)
子供が寝てる時に私も寝ようと思うんですけど、子供が寝てる時に限って、私が眠くなかったりするんですよね(´Д`)
なかなかタイミングが合いません(泣)
お互い頑張りましょうね♫- 10月25日
-
どきんチャン
私も一緒すぎて読んでいてウチの子の事じゃんか‼️とビックリして思わず回答になってないのにコメントしてしまいました😳❗️
昼夜の区別は付いていると思いますよ♬✨ただまだ3ヶ月なので睡眠に関しては不安定なのかなぁ❔と私は思っていて😳まだ産まれて少ししか経ってないのに昼夜の区別が付いてるなんてスゴイ‼️私は頑張るしかないなぁ〜と思う今日この頃です。と言っても4時に起きられると私は完全同居なので気を使う部分も多々あるんですけどね💦まぁ、息子くんのペースで行きましょう〜〜💕
眠いですが、お互いにどこかで適当に寝つつ…頑張りましょ〜〜(^ω^)🎀✨- 10月25日
ばーもんど
夕寝を増やすのかぁ…
お昼寝をなかなかしない息子にはなかなか厳しいけど、試してみる価値ありですね♫
ちなみに神楽美琴さんは何時頃寝かしつけてますか?
参考までに教えていただけると嬉しいです♡
19時の寝かしつけが早いと言われ、改めるべきなのか悩んでます。
神楽美琴
4時~5時起床
8時~9時朝寝グズグズ
13時~14時昼寝グズグズ
16時~17時眠たいグズグズ
17時~18時お風呂
18時~19時ねんね
それから5・6回起きます(~_~;)
ママ友に完母で20時にお風呂で24時にねんね、朝まで一回も起きない子がいますが
それも保健師さんに言ったら
「あなたの子は夜起きて大変だけど早寝早起きの方が子供にはいいよ」と言われました!
ばーもんど
成長ホルモンが21時くらいから出ると聞いたことがあるので、それまでには寝かせようと思ってます。
早寝早起きって言っても早起きすぎるだろ…って感じですが(笑)
私も息子と早く寝て寝不足解消するしかなさそうですね…
お互い頑張りましょうね♫
神楽美琴
日中、上手に寝れないなら尚更夜沢山寝て欲しいですもんね(´・ω・`)
寝返りやハイハイし始めたらがっつり寝てくれる事を期待しますヾ(o´∀`o)ノ
お互いがんばりましょう!