※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーこ
家族・旦那

警察官の奥さん、かつ阪神大震災や東北大震災、熊本地震など体験された…

警察官の奥さん、かつ阪神大震災や東北大震災、熊本地震など体験された方に相談があります。
今月愛知で有感地震が3回ありました。
ふと頭によぎったのは南海トラフ地震で、ちょっと真剣に色々準備をしていこうと家族で話し合っている最中です。

主人いわく、生存が確認出来次第職場へ向かわなければならないとのことですが、おそらくことが終わるまでは家に帰れないのでは…と。幸いまだ未体験なのでそれくらいしか分からないようです。
実際どんな風でしたでしょうか?
そして、どれくらいで再会出来ますでしょうか?
勤務している場合に起きた時は、どのようにして連絡を取り合ったでしょうか?
是非、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人が警察官なのですか?

  • きーこ

    きーこ


    少しでもいいので何か分かれば教えてください。

    • 4月29日
ゆうちゃん

愛知県に住んでいますが今日は地震なかったですよ⁇気象庁のHPでも確認してみましたが、記録になかったです。。
ご主人、警察の方なんですね。災害時はなかなか連絡とれないと思います。
私は子どもの時に阪神淡路で被災した身ですが、あの時は警察や消防、自衛隊の方々に大変お世話になりました。その時代はまだ携帯もなく、安否確認にかなりの時間を要しましたね…
何かあまり回答になってないですが、震災が起きてしまったら本当に色々と大変です。携帯あっても電波繋がらないですしね…(東日本の時に東京にいて、携帯持っていましたがなかなか連絡取りづらかったです)

  • きーこ

    きーこ


    返信ありがとうございます🙇
    今日ではなくて、今月の14日だったかな…。愛知県西部で有感地震が3回あったような…🤔🤔💭

    被災するとなかなか連絡が取りずらいようですね…😓

    • 4月29日
たまご

私は小学生の時に阪神大震災を経験しました。その前の秋に新しい家にひっこしをしましたが、その家が一瞬にして無くなる位ほんとうに一瞬です。
私の母は私を守ってくれながら亡くなりました。その時、父親は出張中で電車とかが全て止まってたので、大阪から神戸まで歩いて帰宅でも、道とかも寸断されたりで会えたのは三日後とかでした。今となっては携帯も普及してたりで、日にちが立てば使えるようになったりしますが、その当時は不安しかありませんでした。
家族と何かあれば集まる場所を決めておくと本当にいいと思います。
お金があっても物は買えません。

  • きーこ

    きーこ


    返信ありがとうございます🙇🏼🙏
    たまごさん、お母さんのことツラいことを思い出させてしまって申し訳ありません。
    交通機関はマヒして歩きになってしまうこと。携帯はしばらくは使えないというか繋がりにくいということ…。そして、お金があっても物が買えなかったということ。
    貴重なお話聞かせていただいてありがとうございます。
    集合場所、しっかり決めておきますね!

    • 4月29日
あや

警察官ではありませんが、
父が自衛隊官です!
参考になるかはわかりませんが💧
宮城に住んでいて東日本大震災経験しました!

地震が起こったのが勤務中でした。
父の弟(同じ駐屯地に勤める自衛官)
から、震災の次の日に父は大丈夫だよと母にメールが来たそうです!
2日後に父から直接メールがきました!
父が勤めているのが指示を出す部隊だったので幸い災害派遣には行っておらず、
10日ぐらい後に一瞬家に帰ってきてシャワー浴びて着替えてまたすぐ仕事に向かいました💦
家に完全に帰ってこれるようになったのは、うろ覚えですがかなり後だったと思います😢

自衛官と警察官では違うと思いますが、父はこんな感じでした!

  • きーこ

    きーこ


    返信ありがとうございます🙇🏼✨
    当時のこと思い出させてしまって申し訳ありません。
    十分参考になります!

    家族の連携プレイがみれてとれます!
    やはり当分被災地でお仕事になるのですね。
    水道関係は3週間くらいで復旧するとマニュアルにありますが、水道はすぐに復旧したのですか?

    • 4月29日
  • あや

    あや

    いいえ!とんでもないです😊

    震災当時中学生だったので本当にうろ覚えで申し訳ないのですが、
    水道は2週間ぐらいだったはずです!
    仙台市内でたまたま津波の直接的な被害は受けていなかったのが救いでした!
    それを考えると父は着替えただけでシャワーなんて浴びてないかもしれないです💧
    適当なこと言ってすみません!
    ただ、父もお風呂に入れていなかったので、足が強烈に臭かったのは覚えてます😱笑
    水道復旧するまでは、近くの市民センター?公民館のようなところに汲みにいってました💦

    他の方も仰ってますが、ほんとにびっくりするぐらい全く携帯が繋がらなかったです😥

    • 4月29日
  • きーこ

    きーこ


    5年以上も前の出来事ですからうろ覚えですよね😓
    お父さんの体臭が強烈だったんですね笑😅
    うちの主人もきっとヤバいだろうな…。
    でも、被災地でお風呂なんて入る時間なんてないから仕方ないですね。

    実家は近い(車で20分)ですけど、多分帰れないだろうな…。携帯も繋がらないとなると、私がしっかりして子どもを守っていかないといけないね。

    もし、よろしければ他にもこういうのがあると良かった的なのがあればまた教えてください🙇🏼🙏✨

    • 4月29日
  • あや

    あや

    まさに納豆臭!でした💧笑
    父は相当大変だっただろうなぁ、と大人になった今思います。

    どんな地震が来るかはわかりませんが、東日本の時は余震がすごかったので、実家への移動も大変かもしれないですよね😱
    ちょっと話は違うのかもしれませんが、あの震災以来両親も免許取ったわたしも、ガソリンは常に半分以上いれておくようにしています!
    ガソリンスタンドに恐ろしいほどの行列が出来て何時間と並んだり、
    並ぶガソリンすらなくて自転車で並んでる人も居ました💦
    あとは電気が通るまでの間なにも情報が入ってこなかったので
    (携帯も充電できない!)
    ラジオがすごく役にたちました☺️

    • 4月29日
  • きーこ

    きーこ


    返信遅れてごめんなさい!
    ママリ慣れていなくて、あやさんからの通知を盛大にスルーしてしまいました!!🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    あやさんのお父さんは納豆臭になってることも気付かず必死にお仕事されていたと思います。今となればちょっと笑えますが…☺️

    皆さんの話によると交通機関が完全にマヒするからおそらく徒歩になると思うんですけど、今、娘はやっと歩けるようになったというところなので、実家や避難所へ行く時はどうなるか…😓

    あやさんのガソリンのこと聞いて、今日早速入れて来ました!←早いね笑
    主人の職場の奥さんが東北の方で、たまたま帰省していたようですが、ガソリンに困ったという話を聞いたのを思い出しました!!(°д°)その旦那さんは愛知から東北まで自動車でガソリンを届けたと…。

    ポケットラジオは1台あるので、とりあえずOKですよね😅

    やはり、体験者の方の話はとても参考になります🙏✨

    • 4月30日
  • きーこ

    きーこ


    追加でお聞きしたいことがあるのですが、ポリタンクみたいなのは用意されていましたか?(´・ω・`)?

    お時間あれば、返信下さいませーー。

    • 4月30日
ぴよぴよぽん

主人は警察官ではありませんが、地方公務員で、警報や災害が起きたら、即座に出動、家には帰って来れない人です。
前日の台風で避難勧告が出た時も、私と息子で、旦那の実家に避難しました。
災害が起きたら、携帯繋がらないと思うので、旦那の実家に集合すると決めています。

  • きーこ

    きーこ


    返信ありがとうございます🙇🏼🙏

    災害が起きるとやはり自分と子どもとで行動しなければならないのですね😧💦
    不安がつきまといますが、みんな一緒ですね…。

    集合場所はきちんときめておきます!

    • 4月29日
のん

うちは警察官ではなく、市役所職員です。
東日本大地震経験者です。

当時はまだ結婚はしていませんでしたが、1ヶ月は市役所から帰れませんでした。
その後も1年くらいは忙しい日々が続きました。

公務員は災害など有事のときは家族よりも公務を遂行する。これは基本かもしれません。

うちの夫は震災発生時、消防の方々と人命救助をしたと言っていました。

なので、なにか起きたら夫はアテにできないので、私が子供を守ります。
その意識は強いかもしれません。

備えの他に、時系列でどこに避難するか、誰に頼るかも決めています。
決めていても、なかなかうまくは動けないものですね。

  • きーこ

    きーこ


    返信ありがとうございます🙇🏼🙏✨
    色々を乗り越えてきたのですね。

    災害が起きたら家族より公務を優先するのは運命ですよね。
    地震だけでなく、こういう時は主人はもうアテに出来ないので、自分が子どもを守らなければいけないとなると、やはり体験された方などのお話を聞くのが1番かなって…。
    聞いて、シュミレーションしても、うまく動けない…かもですが…😅

    もしよろしければ、これが役に立ったとか、そういうことがあれば是非教えてください🙇

    • 4月29日
  • のん

    のん


    いえいえ(*'ω'*)
    当時は結婚もしていませんし、子供もいませんでしたが、まず安否確認が大変でした😅

    災害ダイヤルの使い方おぼえたり。。

    あと、避難所での暮らしはストレスがたまります。

    備えのほかに、普段持ち歩くマザーズバッグにもちょっとした防災グッズを入れておくといいかもしれないです😊

    シュミレーションしてもなかなかその通りには動けませんが。。

    避難所生活のストレス、多分ご主人は仕事上のストレスがたまってきます。

    気持ちの備えも大切かなと思いますよ(>_<)

    持ち歩くものですが。。お子さんがお気に入りのものがあるだけで、避難所でのお子さんの気持ちは安定します。
    私は息子の気に入っているおかしやハンカチをいつもカバンに入れています。
    なかなか荷物が減りません😅

    あまり参考にならない回答すみません(>_<)

    • 4月30日
  • きーこ

    きーこ


    混乱の中、安否確認するのはとても大変ですよね…。繋がらない間は不安だと思うし…😨私、心もつかな…。

    災害がダイヤル、先程サイト見ていたんですけど、体験利用の案内があったのでやってみようと思います。

    私は場合によっては避難所暮らしになると思うんですけど、どんな生活になるのか想像がイマイチで…。気候にもよるけど寒かったり暑かったり、飲食も不十分だと思うし、睡眠不足になるのは心してます…。

    そうですね!マザーズバッグにちょっとした防災グッズを入れると良いかもですね😃あれもこれもになって、マザーズバッグが非常用持ち出し袋になったりして…笑🤣
    いつになっても持ち物が減らないですね笑。
    他の人もこれをみて何かヒントになると良いなぁ…(。・ω・。)

    • 4月30日
  • のん

    のん


    東日本大地震のときは私も職場で被災して、病院だったので考える暇なく。。でした。

    みんな死んじゃったかな。。ってお互いに思っていました😅

    スマホも使えないし、水も電気もガスもないなかですが、なんとかなるんです。命があれば。。
    食料は3日もすれば支給されます。

    なるべく大きな避難所にいきましょう。

    命てんでんこです。
    家族全員がしっかり避難する!戻らない!これが鉄則ですよ^_^

    避難所生活は、東日本大地震後は色々改良されているとは思いますが、自宅とは違いますから精神的にも肉体的にも疲れますね(>_<)
    大きな避難所だと早めに行政が入り、仕切ってくれますから、小さなお子さんがいるならなおさら大きな避難所がいいと思います。

    うちの夫は、災害や台風などがあった場合は自分は行かなくちゃいけないから頼むね。といつも言っています。

    決めたようにはなかなかいかないかもですが、1人じゃないですから😊
    みんなで助け合って乗り越えるためにもまずは命を落とさないように!ですね。

    保育園や幼稚園選びのときも災害時のマニュアルがしっかりあるかは重要です。

    マザーズバッグを非常持ち出し袋に!という動きがあります。
    あれもこれもと重くなっては意味がありません。
    お子さんができるだけいつも通りに近い生活を送れるように工夫したいですね😊
    100均でも色々売っていますので遊びがてら見に行ったりしても楽しいですよ😊

    • 4月30日
  • きーこ

    きーこ


    のんさんはおしゃべり上手ですね!😃とてもわかりやすくて…。
    被災する場所もどこでなんて分からないですよね。実際起きたら、私も考える暇なく…になるのかな😅
    私の主人は何かあって呼び出されると「行ってきます。頑張ってね」です。

    被災したら、自分の中でのスローガンは「命を大事に、戻らない」として行動しますね!多分パニックしまくると思うけど…。

    大きな避難所というのは、指定避難所でいいのでしょうか?広域避難場所も愛知県には設置されていますが…😶違いもよく分からないし、1度市役所に問い合わせした方がいいかな🤔🤔

    なるほど!💡保育園は落ちてしまいましたが、それで良かったかもしれない…。受かればいいやと適当に選んでいた場所もありましたから…😅

    マザーズバッグにそんな動きもでてきているんですか!?
    いや、でも準備しているとそうなります。もう一回り大きいリュックにしようかな。
    100均もそういうのに意識しながら今度見てみますね!👍

    • 4月30日
  • のん

    のん


    まとまりのない文章で申し訳ないです(>_<)

    過剰に怖がる必要はありません😊
    非常持ち出し袋を持って避難所付近までピクニックをしてみるとかするとお子さん連れてどれくらいかかるかわかりますよ(*'ω'*)

    大きな避難所とは指定避難所ですね。
    今は大きな駅には避難者や帰宅困難者を受け入れる準備もしているようです。

    きーこさんも不安でしょうけどご主人もきーこさんとお子さんが無事か不安だと思うので、「この時間帯に被災したらここにいるよ」というのをざっくり決めてみるといいと思います。

    マザーズバッグにはいっぱいいれると大変なので、私は「もしもポーチ」というのを作り、被災した用ではなく、普段でも息子と出かけたときに使ったりして、その都度見直してます😊

    着替えを入れる袋に使い捨てのスプーンやフォーク、子供が好きなお菓子や飴、私の生理用品を1枚2枚程度入れています。

    • 4月30日
  • きーこ

    きーこ


    非常持ち出し袋を持って実際に避難所付近まで歩く!いいですね😃✨
    自動車で移動することが多いから、何か危険なものがないかとか確認出来ますもんね。
    ちなみに今娘はやっと歩けるようになったくらいで、やはり抱っこ紐やベビーカー(メイン)を使ってるのですが、震災した時はどうされてるお母さんが多かったですか?分かる範囲でいいのでお話聞きたいです。

    「もしもポーチ」もステキなアイデアですね!👍普段使いなら持ち物もそんなに入れなくてもいいですもんね。私も参考に用意してみようと思います。
    結局、あれもこれもになりそうですが笑😅

    お子さんをもつ親は皆不安になる気持ちは一緒だと思うのですが、最近本当にビビり過ぎちゃって…ちょっと精神的にきてます…苦笑😢娘の成長が目覚しく昨日出来なかったことが今日出来て嬉しいんですけど、どこかで地震のこと考えて不安になっていたり、子どもの前ではそんな顔や雰囲気は出したくないのになぁ…。
    前向きにシュミレーションや備えのことなど考えるんですけど…。
    小言をこぼしてごめんなさいっ😓

    • 4月30日
  • のん

    のん


    お返事遅れました(>_<)

    地震のときはいたるところが地割れしたり液状化現象がおきていたり、ガラスが落ちて来たり危険だし、避難しにくいので抱っこ紐のほうがいいです👍

    お子さん寝かせたりするのにベビーカーいいかもしれないですが、お母さんと赤ちゃん2人での避難には向かないかなと思います(>_<)

    インスタで#防災ポーチで探すと色々出て来ますよ😊

    あまり気負わずになんとかなる!の気持ち大切だと思います😃

    私の発言で変に怖がらせてしまっていたらすみません😭

    • 5月1日
  • きーこ

    きーこ


    抱っこ紐ですね👍✨
    良く考えると、家屋が倒壊したりする中、悠長にベビーカーなんて引いていられないですよね😅

    インスタにそんなハッシュタグあるんですか!?(°д°)
    ちょっと調べてみますね☺️✨

    のんさんの発言で怖くなったりはしていません💦むしろ逆です!
    想像出来たり、知識も増えてくるから、うまく説明出来ないんですけど大丈夫って気持ちが大きくなります。
    だからこそ、弱音をはいてしまったかもしれません😓

    GWなど忙しいのに時間を割いていただいてありがとうございました🙏💕
    また生き残る?ためのヒントがあればまたコメントくださいっ😢🙏🏻

    • 5月1日
  • のん

    のん


    ありがとうございます(>_<)
    恐怖や不安を煽るようなことはしたくないなと思いまして😅

    私は震災のときは子供がいませんでしたが、先輩ママたちから色々聞いて。。
    枕元に懐中電灯とバッグと靴下。マザーズバッグに靴下を入れています。

    出来れば靴も寝室に置いておくといいみたいです。

    地震のときは下になにがあるかわかりません。
    東日本大地震は昼間だったのですが、夜間だったらと思うと色々違ってきますね。

    • 5月3日
  • きーこ

    きーこ


    いえいえっそんなっ💦
    こうして前向きなお話しなので落ち着きます☺✨

    懐中電灯は枕元に置いたんですけど、バッグをどこに置くか迷っていましたが、寝室ですか…😶💭私の家は玄関の近くに部屋(空き部屋になっている)があるんですけど、すぐ持って逃げれるようにそこにしようかと思っていました…。
    スリッパが結構分厚い(UNIQLOのですが…)のを使っているんですけど、夜だと足元暗いし置いておいて損はないですね!

    ちなみに靴下は子どものものですか?😧💦ケガとかの防止になるのかな…?

    • 5月3日
  • のん

    のん


    ありがとうございます😊💦
    警察官のお仕事とかはよく分かりませんが。。
    公務員の夫というくくりでは一緒かなと、勝手に親近感が。。💦

    かばんは分かりやすいところに置くのが一番かなと思います^_^

    靴下はお子さんのはもちろん、自分のも入れてます。
    足元大切です!

    震災のときに夫が消防士の方や警察官の方の人命救助をお手伝いしたときに素足の方が多かったと言っていて、靴下と靴大切だね!ってなりました。

    • 5月4日
  • きーこ

    きーこ


    返信遅くなってごめんなさいっ💦

    のんさんの旦那さんが公務員なんだと知って、私はもう既に親近感湧いていました笑☺🙌

    なるほど…靴下…自分の分もかぁ…🤔🤔💭意外な盲点というか、確かに足が怪我したらどうにもならないですもんね。

    のんさんとは沢山お話ししましたねぇ😊💗全部ためになることばかり!
    あとは防災グッズリストみて、揃えてリュックに詰めようと思います💪
    GWだというのに時間割いていただいて本当にありがとうございました😓🙏

    分からないことが出てきたりしたら、もしかすると、のんさんにまた返信してお尋ねしてしまうかもしれませんが、その時はかまってやって下さいませ🙇🏼🙏✨

    • 5月4日
きょん

私は東日本の震災の年で
同じ3月に警察官の旦那と入籍しました。
官舎に引っ越し、あとは、最寄りの自治体に婚姻届を!て時に震災でした。
もちろん婚姻届はそのあと出しました。

震災の翌日、旦那は急遽仕事に行きました。でも、帰ってきました。それは東京だから帰れたと思います。人員もあったと思います。

震災の年に旦那の職場の署長から家族宛に手紙が来ました。
震災や有事の際は家族を置いて仕事に行かなきゃいけないと。
家族のご理解をと書いてありました。


結婚して今年7年になります。
首都直下型地震とかあるので、そのときは私が子供たちを守るしかないですよね。旦那の仕事だから。
結婚して、機動隊も経験し、
地方派遣で1ヶ月留守も何回かありました。2人子供抱えて。
えー!?て最初はありましたが、慣れました。

家は奥さんが守るしかないです。

所属によりましが、職場に連絡すれば大丈夫かなと。署は繋がりますよね。
携帯持てない場合とかありますし。

  • きーこ

    きーこ


    返信ありがとうございます🙏✨
    遅くなってすみません😓

    最初は署も繋がりにくいとは思うんですけど、そこへ連絡すれば1発で分かりますよね。
    震災が起きた場合は、所属によって指令が違ってくるのかもしれないですね。
    当時の署長さんの家族への心の遣い方に、胸をつままれたようなちょっとグッときました…(>_<")
    やはりもう仕方がないってことですね。

    お二人のお子さんを抱えて1ヶ月旦那さんは留守とか…。
    本当お察しします…(´;ω;`)
    私は未だに「えー!?」連発してます笑。
    きょんさんが、私の未来の姿であるということですね😅

    地震が来ないことを祈るばかりなんですけど、いざという時は、子ども守るのお互い頑張りましょうね😭
    お話ししてくれて、ありがとうございます🙏💕

    • 5月2日