
コメント

ももっち
一応子連れでも大丈夫な時間帯を設けてある病院でしたが、やはり気が引けて、実母か実父か義母に預けてました。

ちー
実家が市内なので 母に預けました(><)
-
こぐま
コメント、ありがとうございます!
私の実家は県内ではないため、新幹線使ってきてもらうことになるんです(^◇^;)でも、母にお願いするのが一番気が楽かなぁ?
ありがとうございます!- 4月29日
-
ちー
新幹線だと大変ですよね(><)
私は1人目を授かるまでは、毎日のように 注射にいったり採卵などで通院も多かったですが、
2人目は 凍結胚を 移植しただけなので、そこまで 頻繁に病院に通うことはなかったです。
短時間であれば 託児に預けたり、旦那さんに頼るなどになるかと思いますが(><)なかなか身内が近くにいないと 2人目の治療て 大変ですよね。。
結果など気にされるのも お互い気を遣いますし😣- 4月29日

退会ユーザー
2人目不妊治療しましたが娘も一緒に行ってましたよ😌
もちろん預け先があれば預けたりしてましたが基本的には一緒に通ってました☺
-
こぐま
コメント、ありがとうございます!
子連れOKの病院だったのですか?
なかなか子どもをあずけるって難しいですよね。- 4月29日
-
退会ユーザー
産婦人科と不妊治療と両方してる病院だったので全然子連れはOKでした😌
でも1人目も不妊治療してたので子供連れていくのみる辛さとかわかってたので主人休みの日に行ったりしてましたが平日は無理だったので連れて行ってましたね😌❤
母も居ないので頼るところもなかったしなかなか難しいです😂- 4月29日

こぐま
なるほど!産婦人科もしている病気なら子連れは大丈夫ですね。
私も1人目を不妊治療で授かっているので、いろいろ考えてしまいます。
親も遠いので、、、
もう少し、病院探してみます!
ありがとうございます

退会ユーザー
私の行ってるところは、遊べるスペースみたいなのがありましたし、お子さん同伴の方もいらっしゃいました!
ただ、騒いでたら、うーんと思ってしまってました😔
けどまだ10ヶ月のお子さんでしたら、走り回るとかないでしょうし、それぞれ家庭の事情もあると思いますし、子連れ不可でないかぎりいいかと思います(*´-`)
-
こぐま
コメント、ありがとうございます!
子どもが遊べるスペースがあるのはいいですね。
やはりもう少し病院を探しててたほうが良さそうですね(^◇^;)
ありがとうございます!- 4月29日

miwa0210
私は主人が自営業なのでみて病院に通ってます
-
こぐま
コメント、ありがとうございます!
旦那さんの協力がいいですね^ ^- 4月29日
-
miwa0210
主人は趣味があるので育児参加しないと、週末の趣味にいかせないように出産前から決めているのでやって貰っています。
- 4月30日
-
こぐま
そうなんですね^ ^
ステキな決め事だと思います!- 4月30日

肉が食べたいいいい
一時保育に預けて病院に🏥通っていました‼︎
-
こぐま
コメントありがとうございます!
一時保育、私も考えてます。が、病院に行く日に預かってもらえるのか不安で、、、
保育園もいろいろ探してみます!
ありがとうございます!- 4月29日
こぐま
コメント、ありがとうございます!
やはり子連れが大丈夫でも気が引けますよね(^◇^;)
親がいいですかね。