※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちたま
妊活

下の子が成長してお姉さんになるのを楽しみにしている。夫は2人で満足しており、収入に不安がある。甥っ子姪っ子がいないため、3人目を望んでいる。

3人目が欲しい。

3人目を作ろうと思ったきっかけはなんですか??
また、夫の年収が手取り400万程度で3人以上いる方も、お話聞かせて欲しいです!

上の子が小学1年生の時、下の子が生まれてお兄さんになりました。
下の子がそろそろ1歳になりますが、保育園に行き始めて子供同士のやりとりをするのをみ始めたら、
この子(下の子)がお姉さんになったらどんな感じになるんだろう!と思い始めてしまいました。

それに、上の子と下の子はかなり歳が離れているから、一緒に遊ぶ、ような感じにはなりません。
(面倒を見ている、って感じになります)

夫は子供二人で満足しているようで、収入に不安もあるから望んでいないようですが…

甥っ子姪っ子がいないから、なおさら赤ちゃんが恋しいです(まぁまだ下の子も全然赤ちゃんですが笑

コメント

Misato

3人います❗たまたま出来てしまい…産みました😅
パパの年収240万ぐらい。ママは今、育休中です😢
ママが働けば何とかなるはずです。
㊤はたまにみてくれるけど➰まん中は毎日ママをしてくれています😁

  • ぽちたま

    ぽちたま

    ちなみにMisatoさんの年収はいくらですか?

    • 4月30日
  • Misato

    Misato

    去年は年収70万ぐらいです❗新しい仕事にしたり産休の為

    • 5月1日
  • ぽちたま

    ぽちたま

    そーなんですねーー
    わたしはフルタイムで年収手取り120万程度ですが、あまり家計の足しになってない気がして…

    • 5月1日
deleted user

友人にそのくらいの年収で3人いる人がいますが、、正直生活は厳しそうです。旅行にも行けないし、外食も本当にたまにチェーン店など。服やおもちゃは基本友人からのおさがり。貯金は全然できないと言っていました。

私は子供は一人で、余裕のある生活をしたい人なので、話を聞いていて、真似できないなぁとは思っちゃいます。

  • ぽちたま

    ぽちたま

    わたしも余裕を持った生活をしたいのですが、今の状況でも余裕があるわけではないので、迷っています…

    • 4月30日
みるくティー☆

現在3人目妊娠中です。
うちは夫婦共に2人兄妹で
当たり前に子供は2人と思っていましたが
下の子が成長するに連れて、
赤ちゃんいなくなっちゃったねと
凄く寂しくなりました。
それでも3人目はお金の問題もあり
すごく悩みに悩んで
諦めなきゃ、でも欲しいと数年
悶々としていました。
主人も子供は大好きです。
ずっと相談して
結論は子供は授かりものだと
縁があれば授かるという感じで
積極的な子作りはしなくて
出来たら産もうっていう感じでした。
そうなると案外出来なくて、
もう年齢的にも無理かもねって
諦めて赤ちゃんグッズ
大量に捨てたら妊娠発覚(笑)
赤ちゃんを授かるのに数年かかりました。

正直、お金の心配はすごくあります。
でも、後悔は無いです。
いざとなれば何とかする!
してやるんだ!家族健康で
楽しい家族にするんだ!と
思っています。
洋服もおさがりとは言いませんが
いいものは買えません。
お寿司も当たり前に回ってます(笑)
旅行もあちこち遠くに行きたいけど
無理です。
でも、この時代案外安くても、安く
見えない服もあります。
美味しいお寿司では無くても
まわってるお寿司に子供達は
大喜びしてます。
笑いが絶えず家族仲良く食事をします。
遠くの旅行には行けないですが
キャンプや遠くの大きな公園や
科学館等に行ってます。
お金のかかりにくい事しか出来てない
ですが、私はそれでも家族皆が
笑いあって協力し合って
生活出来て、老後もたくさんの
家族に囲まれたいなと思っています。

ぽちたまさんの優先順位を
考えてみるのもいいと思います。
他の方の仰るように、余裕ある生活
がしたいのなら、2人までの
方が絶対に安心だと思います。

そうは言っても悩みますよねー
だからこそうちも積極的子作りは
しないけど…という結論だったん
ですが(笑)

  • ぽちたま

    ぽちたま

    なんだかすごく深いイイ話を聞けました♡
    授かりもの…確かに二人目の子は作ろう!と思ってから結構かかってしまったなーと思いました🤣
    子作り自体がなかなか無いので、うちもそのスタンスでいこうかなー…
    やっぱり家族みんなが笑いあえて健康なことが一番ですよね!わたしもそれは共感します!

    ありがとうございます!!

    • 4月30日