
子供が産まれて11日目。子供はかわいいが、旦那に腹が立ちすぎている。産前・産後のイライラに不安。他の人にはイライラしない。
子供が産まれて11日目。
子供はかわいい。一緒にいて癒される。
でも、旦那に腹がたちすぎる。
出産してもう2回ぶちギレて泣き叫んだ。
赤ちゃんは新生児室にいたから、その場にはいなかったけど。
今朝も電話とラインでぶちギレ。
産前にもあったけど、
ネットで調べたら
産前はホルモンバランスの崩れでイライラしがち…
産後も調べたら
産後はホルモンバランスの崩れでイライラしがち…
ほんとにそれだけ?
私がおかしいんじゃないん??
この先不安です。
子供の前でこんな姿見せたくない。
旦那以外にはあまりイライラしない。
- こたん(6歳)
コメント

ぱいなっぷる
分かります😞私も旦那に対してイライラします😞きっと産後のホルモンのせいか旦那のせいです!私達はおかしくないです(笑)

Sママ
私も出産してからイライラしてます(現在進行形)
ホルモンバランスどころじゃなくて、産後うつなのかなって思ったぐらい情緒不安定です。
父親になれてないから、それが1番腹立たしいですね😅いつまで独身気分なのかと。
-
こたん
そうなんですね…
私は友達来たり自分の親が来ると楽しくなるし、イライラもしないので、産後鬱ではなさそうです。。。
客観的に見るとパパになろうと努力してるし、協力もしてくれるし、いい旦那なんですけど、
ほんと、どうしてもイライラして爆発してしまいます😢- 4月29日

miiii
ホルモンのせいで今までなら許せてたような些細な事でもイライラして爆発したくなるらしいですよ!
特に身近な旦那にはそうなりやすいらしいです!
半年くらい経って少し育児に慣れてくればだんだん解消されてきますよ☺️
私も毎日旦那にイライラして毎日殺意芽生えてました(笑)
でも子供の前では絶対に見せないって誓ってました。
今はホルモンも落ち着いてきたのか大分マシになりましたがたまにイライラはします!でも子供の前で喧嘩は絶対にしたくないので、子供のために我慢しようって思えばそんなに辛く感じないです😋💚
-
こたん
そうなんですね…
半年…長い…(;_;)
でもだんだん改善されるなら、まだ希望が持てます。。。
私も子供の前でこんな姿見せたくないです😢
明日退院でGWずっと旦那と一緒なので、心配です。
子供のために我慢!
わたしも頑張ります😭- 4月29日

ぱんたす
私もヒステリックになって、パニック起こしてましたよ😂
特に旦那に。
やっぱりなんかイライラしてしまうし、旦那には申し訳ないけど、ほんと邪魔にも思いました💧
あたしはスッキリ落ち着くのに1年くらいかかりました💨
あんまり心配なら保健師さんとかに相談してみてもいいかと思います😊
保健師訪問ありますよね?
それまで待てないなら心療内科に電話してみて、相談したり行ってみると何かアドバイスもらえるかもですよ😊

コウ
そうゆうのを産後クライシスと言うらしいです!
前にそんな状態になっている女性の旦那様側の気持ちが書いてある記事を見かけました!
ちゃんと普通の夫婦仲になりたい。
3人で笑って過ごしたいのに…
近寄らないで!や構わないで!と嫁に言われて本当にショックだった。
自分はどうすればいいのかわからない。
とゆう風な事が書いてありました!
こんな産後クライシスが収まり始めるのは、ママさんの生理が再開する頃や断乳する頃だそうです。
やっぱり産後のホルモンバランスの乱れがそうさせてるんだなって思います。
もう少しだけでいいので、旦那様と2人の子供が生まれた喜びを分かち合う気持ちを持ってみて下さい!
子供が生まれて嬉しい気持ちは旦那様にもあるはずなので、あんまりママさんがガルガルしてると
少し可哀想です…
こたん
ですかね…(;_;)
人が変わったようにぶちギレてしまいます。
少し手が出てしまいます。(肩を押してソファーに押し倒す程度)
産前から心配で、子供が産まれる前に病院?とか相談した方がいいんじゃないかとか、
悩んでました…
こんな自分が嫌です。