※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーママ
妊娠・出産

生後1週間の娘が、日中はよく眠り、夜間は自ら起きることが少ないです。心配です。皆さんのお子さんはどうですか?

生後1週間の娘がいます。
日中は殆ど眠っていて(起こせばしっかり起きるし、ミルクもよく飲みます)
夜間、こちらから起こさない限り、自ら泣き出して起きるということが、殆どありません。
大丈夫かな…
皆様のお子様は、如何ですか?

コメント

ayane.mama

私の娘もよく寝る子で生きてるかな?と思うくらい起きませんでした😂
今は生後4ヶ月でお腹がすいたら起きるてっていう感じです!

でも生後1週間ならこまめに起こして授乳時間以外にも少しあやしたりして起きてる時間を長くしてみたりするのもいいですよ!

  • ちーママ

    ちーママ

    本当に、よく寝る子は逆に心配になりますね😁💦(笑)

    3時間ごとの授乳時間を設けていますが、それ以外の時にも、少し触れ合う時間を作ってみようと思います🍀

    • 4月29日
ぽんすけ

うちもあまり起きずでしたが1ヶ月までは体重を増やすようにちゃんと3時間で起こして授乳してあげた方がいいですよ!
うちは可哀想だし起きれるかなぁ〜と思いながら3時間でアラームかけてました笑

  • ちーママ

    ちーママ

    同じく、授乳時間はきっかりアラームかけて、3時間おきです😊
    あまり起きない子も、やっぱりいらっしゃるんですね✨安心しました🍀

    • 4月29日
たろうちゃん

夜中一度も自分から起きませんか?
うちは新生児の頃、夜中連続6時間とか寝てた気がします。
1週間健診だったか1ヶ月健診だったか忘れましたが、起こさないといけないか聞いたら「ウンコもシッコも回数出てるし、体重も増えてるから、このままでいいよ」と言われました。

心配なら、産んだ産院に電話で相談してもいいと思いますよ😄

  • ちーママ

    ちーママ

    2~3日に1~2回、自分で起きます😁
    赤ちゃんって、もっと夜泣きするイメージでしたが、色んな子がいますね🍀

    • 4月29日
ちーママ

2~3日に1~2回、自分で起きます😁赤ちゃんって、もっと夜泣きするイメージでしたが、色んな子がいますね🍀