![ちゃもら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
夜中寝てる時にも勝手に寝返りしてしまいますか??
![わこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わこ
首がすわっていたら自分で呼吸できるようにどちらか左右、首を向けて寝ると思うので心配しすぎなくて大丈夫ですよ!
寝返りもすぐにゴロンとはならならずに徐々に...なので、見守ってあげてください!
もし夜中に転がっても授乳やミルクで起きると思うので、確認できると思いますよ~!
-
ちゃもら
ありがとうございます!
なるほど!そうなんですね!
夜10時とか11時とかに飲んでから朝5時ごろまで起きないんです💦- 4月28日
-
わこ
そうですよー!
子どもも布団で寝ないと寝にくいだろうし、ちゃもらさんも休んでいないと疲れちゃいますよ💦
まだ2ヶ月なら...体重にもよりますが夜中1回起こして飲ませてあげてもいいかもしれませんね💦
私は最大4時間以内であげてって指導されましたので💦- 4月28日
![ゆきにけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきにけ
寝返りはもうできてますか?これからということなら、寝返りできるようになるまで、もうすこしでできそう、あ、できなかった!という期間があると思います。首すわったらすぐ寝返りするとは限らないので。。。できそうになってきたら、夜は寝返り防止クッションを両側に挟みましたよ。寝返り返りが上手にできるまでは使いました。市販の物購入でも良いですし、枕やタオルを使ってお手製も作れますよ。寝返りができるようになってから、昼間にその手製の防止クッションが乗り越えられないか確認したらいいと思います。
-
ちゃもら
ありがとうございます!
練習期間があるんですね!知らなかったです!急にできるようになったりするのかと思って不安でした💦
そんなのがあるんですね!調べてみます!- 4月28日
![たくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくママ
少なからず息苦しかったらもぞもぞしたり泣いたりすると思うのでその都度元に戻してあげればいいかなぁと思います。
私の息子も今寝返り真っ只中でしかもまだ寝返り帰りができないのに夜中返るものだからちょっとした動きで気が張ってるのかこっちも目が覚めてしまいます(笑)
今のところうつ伏せまではいかないので、大丈夫かなぁと思います。(体はうつ伏せになっても顔がちゃんと横を向いてるので呼吸できてます)
-
ちゃもら
ありがとうございます!
息苦しいと声も出せなくて泣けないのかと思ってました(^^;;
気が張ってちゃんとねれないのはもう産まれてからずっとな気もします(^^;;- 4月28日
![ゆきにけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきにけ
眠れる時にちゃんと寝ておかないと、本当に疲れて意識を失うような深い眠りで子供の泣き声さえ気づかなくなることありますから、無理せずに力を抜いて育児していってくださいね。。あまり無理しないでね。育児は先が長いので(>人<;)
-
ちゃもら
ありがとうございます!
そうですね!昼間はバウンサーで寝てるので安心して一緒にお昼寝してます!(最近遊ぶのが好きになってなかなか寝ませんが💦)
頑張りすぎないようにがんばります(╹◡╹)- 4月28日
![はぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴー
クッションなど体が沈むもので寝かせると背骨の形成に良くないと言われてます。
なのでベビー布団はアイロン台くらいの硬さのものが多いです。硬めで平らな所に寝かせてあげてください😊
寝返りなんてすぐできる子はほんっっとにまれだと思いますよ。
だいたい4ヶ月頃からたくさん身体をそって練習しはじめてしばらくは一人で寝返る事はできません。
-
ちゃもら
ありがとうございます!
そうですよね💦とても気持ち良さそうに寝てたので移すの躊躇ってましたが今ベビー布団に移しました💦
そうなんですね!とりあえず今日は安心して寝ます!寝返りもちゃんと練習させなきゃですね!- 4月28日
-
はぴー
気持ちよさそうに寝てるの可愛いですよね😊
お疲れ様です♪
寝返りも勝手に練習始めるので見守るだけで大丈夫です、お子さんのペースで成長していきます✨
お子さんが自分で身体をそって横向きになるのになれてきてから、背中を軽く押してコロンッてさせてあげるとコツを掴んでいきますよ😊
わざわざやってあげなくても自分でゆっくりできるようになるので大丈夫です♪- 4月28日
![ぐっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐっぺ
我が子も寝返り覚えたての時は、窒息が怖くてすごく神経過敏になってました😂
ベッドから窒息の原因になりそうなものを排除するとともに、呼吸を感知するセンサーをお腹につけていました💦
センサーはちょっと高かったのですが、つけていれば異変を音で知らせてくれるので、自分の睡眠時間確保にすごく役立ちました(授乳の時以外もちょこちょこ起きて確認してたので😱)
-
ちゃもら
ありがとうございます!
不安ですよね💦💦
そんなのあるんですね!高いのか…ちょっと検討してみます!!- 4月28日
-
ぐっぺ
我が家ではスヌーザってオムツにつけるタイプのセンサーにしました!
多分一万三千円くらいだった気がします🙄
SIDSも怖いので、とりあえず当面は使い続けていこうと思ってます😅
今は色々心配で、なかなかぐっすり眠れませんよね💦
良い方法が見つかって、少しでも眠れて、疲れを癒せますように〜☺️- 4月28日
-
ちゃもら
情報ありがとうございます!
夫と相談してみます!
ありがとうございます!- 4月29日
![とろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろ
うちは寝返りが遅かったので、うつ伏せでもなんでも好きな格好で寝かせてました( ˊᵕˋ )
-
ちゃもら
ありがとうございます
うつ伏せ寝は怖くて(^^;;
好きなように寝る方がぐっすりねれますもんね- 4月29日
ちゃもら
いえ、まだ寝返りはしたことないと思います。ただ足や手で布団を蹴ったりして朝、全然違うとこにいたりします。
えり
あ、そうですよね!
首すわってから寝返りまで早いなぁと思っていました!笑
うちの子が今寝返り真っ最中で、最初はハラハラしてちょこちょこ見てましたが、案外寝てる時は大丈夫だったりするので泣き声とかうなってる声とかしたら見るようにしてます!