
旦那が洗面所に居たので赤ちゃんお風呂入れる準備してって言ったら帰っ…
旦那が洗面所に居たので赤ちゃんお風呂入れる準備してって言ったら帰ってきたばっかで疲れてんだよって言われたのでじゃやらなくていいよって言ったらキレられました。
準備と言ってもお湯溜めるのに出すだけです。
疲れてるって言われたからやらなくていいって言ったら何もやってないみたいじゃんって。
実際なんも育児やってません。
数分前にポロっと疲れたと言ったらなんでお前が疲れてんだよって言われたのでその事でちょっとイラッとしてて強めに言ったから怒ったんだと思います。
毎日赤ちゃんに明日何しよーか?とかどこ散歩行こうか?って話しかけてたことも暇で遊んでて羨ましい、俺は毎日仕事だって思ってたと。
確かに仕事してないし楽だと思います。
でも遊んでる訳じゃないしやることないっていうのは赤ちゃん連れてそんなに出掛けられないとかまだ4ヶ月で目が離せないしどうしようもないです。
無意識に疲れたとかも言っちゃいけないんだって思いました。
ここ1ヶ月は私がお風呂入ってる間あやしててもらうくらいしかやってないのに。
変わりにお前が稼いでこい、そしたら俺が全部世話するよって言われました。
そんな楽なことじゃないのに。
なんかもう全否定されたようで消えたくなりました。
涙が止まりません。
- えま(7歳)

aym
私もそれ言われたことあります💦最低ですよね‼️私ほんと子供連れて家出して二度と会わせないでやろうかとも思ったくらいです💦
仕事が大変なのはわかりますが、育児を一から十まで全てやったことないくせにそんな無責任なこと言わないでほしいですよね😵こっちは人間の命預かりながら無償で家で働いてるのに、そんなに外で働くことだけが偉いのか?と思ってしまいます😭一度ちゃんと思ってること、旦那さんに望むこと話し合った方がいいと思います。
私はかなり時間かけて話し合って、ようやくお互い誤解していたことや、お互い嫌だと思ってたことが解消され、今はかなり育児に協力的になりましたし、私も旦那の仕事に対して理解できるようになったと思います。

かな
いや、子育ては決して楽じゃありません。
俺が全部世話するよってすごく
子育て甘くみてますね旦那さん。
自分のことのように腹が立ちます。
やってみろできるもんならって感じですね。
えまさん大丈夫ですか?
そんなこと言われたら心がボロボロに
なっちゃいますよね(><)

退会ユーザー
ヒドイ😤‼️人様のご主人に向かって失礼かもしれませんが…それくらいのことをしてくれないご主人はえまさんと仕事と育児交換したところで、育児耐えられなくなると思います。もうこうなったら、お子さんが全力でご主人困らせて欲しいですね‼️笑
私はえまさんの味方です❣️

やま
私なら二度と口ききません!
そして旦那のご飯だけ作らないで洗濯もしません😤
イライラしますね!!!

ppw621
あまりに理解がない旦那さんなので、えまさん泣かないでください!大丈夫ですよ!!😢
最近はネットニュースや、男性向けの育児本なども沢山あるのに、そういった事を旦那さんは見ていないんですね…
少しほとぼり冷めたら、そういった本を使って、淡々と、毅然と伝えていいと思います。
妊娠中から、女性の身体は大きく変化して、とても負担があるし、産後はもちろんホルモンのバランスががたっと崩れてとても辛い中、寝不足で、ひとりの命を預かっているという事を。
下に分かりやすいやつ貼っとくので良かったら使ってくださいね!
https://conobie.jp/article/10545

ゆにゃ。
わたしも言われたことあります。
ひどいですよね、わたしは仕事していたときより家事育児のほうがしんどいと感じました😭それで母の偉大さを実感です。。
むかつきすぎたのでじゃあやってみれば?と1日半わたしは実家に帰って旦那に子供みさせました。3ヶ月くらいの時です。🙄
結局旦那も義実家で義母に手伝ってもらって育児をしたそうですが、
それで育児の大変さをちょっとは理解してくれて、プラス家事もあって疲れるということをわかってくれました😂
わたしの場合は荒療治すぎましたがいい薬になりました!

退会ユーザー
マジ旦那さんが言ってることうんこですね💩
仕事によると思いますが、私は今育休中なのですが、個人的には育児より仕事してる方が全然楽です。

まい
えまさんのお気持ちすごいわかります。
仕事してるから疲れてるのもわかるけど。こっちは家事と育児を24時間やってますってなりますよね!
子供は二人の子供だから、旦那も疲れてても育児を手伝うの当たり前だと思います。
うちの旦那も飲むだけ飲んで赤ちゃんぎゃん泣きなのにいびきかいてぐーすかぴーすか。
この前なんて、よって私を踏みました。
これが子供だったらって思うとゾッとして。ただいま実家に家出中です。

えちょ
私の旦那も働いてきてくれるなら全部するでって言われました…。
なので旦那が休みの日に1回全部やらしたら無理やと思ったのか途中で赤ちゃんを渡してきました☹️
それからは夜中はミルク作るだけとか寝不足で本当にしんどいって伝えると夕方はだっこしてくれたりするようになりましたよ!!
男はアホだから経験させないと分からないと思いますよ💪🏾

だいふく
旦那さん、ちょっとヒートアップし過ぎちゃいましたね。仕事でよっぽど精神的に追い詰められたのかも…でも妻に八つ当たりするのは大人げない😢
えまさんも、旦那さんも、相手にかける優しい一言が足りてないだけだと感じました💦
お互いに心の中で「自分の方が疲れてるのに優しい言葉をかけてもらえない」と思ってしまってるのかなぁ…と。
育児と仕事、どっちが大変かなんて比べられるものではないですから、普段からもっと積極的に相手の体調を気遣う言葉かけをした方が無駄な喧嘩をしないで済むような気がして…💦
「どっちの方が大変なのに…」「私(俺)だって大変なのに」という考え方は絶対に傷つけ合うだけです…💦
仲直り出来ますように!

退会ユーザー
あはは、器の小さい男ですね~。イライラしますね。

みきママ
育児を甘く見てますね(O_O)
私からしたら家事育児するより、仕事だけする方がよっぽど楽です!
実際、仕事頑張ってきてくれる旦那さんにはそんなこと言えませんが…(笑)
私はそんなこと言われたら、じゃあやってみなと言って休日にでも1人で全部やらせます。笑

まるまる
酷い、酷すぎます。
疲れてるのはこっちの方だ!!
同じような事言われたことあります。
旦那は24時間赤ちゃんのお世話した事がないから分からないんですよね。
どれだけ大変なのか、どれだけ気をつけて張り詰めてしなきゃいけないのか。
自分のペースで出来る仕事なんか楽楽育児に比べて超楽ですよ!!
赤ちゃんのペースに合わせてお世話をする生活、育児がどれだけ大変か😡
本当に男は何もわからないくせにいつも口だけ達者で腹たちます😡😡😡
ほかの方にも言いましたが市の保健師さんが、育児はどの仕事よりも大変で一番苦労するもの。と言っていました。
本当にその通りだと思います!
ここのコメント見せてわからせてやりましょ😡
仕事終わったら自由の時間がある自分と、24時間赤ちゃんのお世話に追われる自分どちらが大変だと思うのか😡

優くんmama
1番の味方、協力者、理解者であってほしい人にとんでもなく辛いこと言われましたね…
妊娠出産は命懸けで、そんな大変なことをした後すぐから24時間体制昼夜関係なく我が子の世話が始まるっていうのに、男は仕事さえしてれば大口叩いて偉そうに出来るんだから気楽で良いですよね。
私はまだ産休に入ってないので仕事をしてますが、先日初めて吐き気が酷くて休んだ次の出勤時に周りから「今まで1回も休まずに仕事しててホント偉いと思うよ。」「頑張りすぎないようにね?」って言われました。
たった一度吐き気が酷くて休んだだけでも周りは物凄く気遣ってくれるのに、1番の理解者であってほしい人がそういうのを理解出来ないってなったら凄く悲しいなぁって思います。
仕事はほぼほぼ毎日同じことの繰り返しですが、育児はただ毎日何も考えずに赤ちゃんの相手をして、オムツ交換してミルクあげて…ってしてる訳じゃないですよね!
えまさんの大変さが全然分かってないみたいですし、ご主人に24時間体制で1日家事育児を体験してもらっては?
普段している家事を始め、育児は夜中の授乳等も全部ご主人にさせていいと思いますよ。
ここでの文章を読むだけでも、えまさんはとても頑張ってると思います。
義実家に「仕事で疲れてると思って、娘の世話は私がお風呂に入っている間見ててもらうくらいにしていたんですけど…主人にこういう風に言われてしまって…やっぱり私の頑張りが足りないせいでしょうか?」って感じで、出来事を弱々しく"相談"って形でご主人が家事育児に理解がないっていうのを伝えるのもいいかと。
もしかしたら、義母さんがブチ切れてご主人を叱ってくれるかもしれません(笑)
1人で頑張ってるえまさんが泣く必要はないですよ?
とにかく全部抱え込んで無理して頑張る必要ないですからね!

H♡MAMA
言葉が悪いのは承知の上です、申し訳ありません。ご主人には逆の立場を理解させた方がよろしいかと。
仕事してる方が大変で偉いだとかほざいてるバカ男は身に染みるほどの経験をさせないと分からないと思います。実際仕事しながら子育てしてる女性なんて今の世の中たくさんいます。専業主婦が楽だなんてしたこともないやつが言うなよって話ですね👍🎶

🔰はじめてのママリ
え。育児が楽とか
思ってるんですかね旦那様😔
寝る時間も自分の時間も
削って付きっきりなのに。
仕事は休日あるけど
育児も家事も休日ないのに
どっちが大変とか比べたら
きりがないし。奥さんが
働き始めたって
育児も家事も奥さんが
どーせ担当になるんですよね。

えま
皆さん、まとめての返信になってしまいすいません。
たくさんのコメントありがとうございます!
旦那が息子が生まれてからやった育児はオムツ替え2回(おしっこのみ)、沐浴1回(洗うだけ)、ミルク飲ます2回だけ(作るか飲ますかどっちかで最初から最後まではしたことない)です。家事は全て私です。
なのに俺手伝ってるよね?発言しました。
その程度でよく手伝ってるつもりなのかと驚き、育児は楽だ、家にいれるんだから疲れないと言われてるようで悲しいです。
24時間預けてでかけてみたいとも思うけど心配でできません💦
さっき旦那があやしても泣き止まず終いには抱っこもせずボーッと眺めていました。
そんな感じなのに全部楽々俺はできるみたいなこと言われて…
まだ言葉が通じないし赤ちゃんのペースに全てを合わせるのは大変ですよね。
仕事してくれるのはほんとにありがたいですし大変なのもわかってますが今日の出来事で疲れがどっとでました。
今話すと涙が止まらなそうなので落ち着いてから話そうと思います。
皆さんに聞いてもらってアドバイスを読んで少し落ち着きました。
ありがとうございました😭

えま
コメントありがとうございます!
まとめての返信になってしまいすいません。
仕事は確かに疲れるのもわかるし感謝もしてますが家事育児全くせずに帰ってきたら寝るかゲーム。
育児は赤ちゃんのペースに合わせてだから楽ではないですよね。
明日日曜だね、休みで嬉しいね!って言われた時は私は休みなんてないんだけどって思いました。
今まで4ヶ月頑張ってたけど旦那には楽してるとしか思われてなかったんだなってなって悲しくて旦那の顔がみれません。
聞いてもらって少し落ち着きました😭
ありがとうございます!
コメント