
コメント

退会ユーザー
うちは6ヶ月から離乳食始めて、卵は9ヶ月くらいから始めました。
8ヶ月なら様子見で始めてみてもいいと思います。
卵白アレルギーの子は周りに多いです💦

モンブラン
遅い方がアレルギーが出やすいです。
血液検査で卵アレルギーが出たため、除去しており、この前専門医を訪ねたら「11ヶ月で除去?食べて症状が出たならともかく、なんで六ヶ月で食べさせなかったの?6ヶ月なら食べさせる意味あったけど、11ヶ月じゃリスクしかない!もう今さら食べろと指示はできないから、一歳半の負荷試験まで除去しなきゃいけない。うちの患者は6か月に食べさせてほとんどでなかった」と怒られました😭
一歳未満は卵のアレルギーが一番多く、乳、小麦が続いたと思います☺️
-
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね。遅いよりは早いほうがいいんですね💦
乳、小麦は大丈夫そうなので卵こわいです😵- 5月1日
-
モンブラン
ごめんなさい、下にいってしまいました🙏💦
- 5月1日

けいまま
半年過ぎたら少しずつ与えるとアレルギーになりにくいという研究を読んだので、6ヶ月すぎから卵黄与えました。
8ヶ月の頃はもう卵白も食べてたと思います。
GW明けから少しずつ与えてみてはいかがでしょうか?
卵は確かにアレルギー出やすいですが、1番とは言いきれないかなと思います。乳製品や小麦のアレルギーも多いですし。そばや落花生のほうがアレルギーの出方は激しかったりします。
-
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね💦3人の子持ちの友達の子どもが卵アレルギーだった時に、早くあげるとアレルギー出ると言っていたので早いのもよくないのかと思ってました😓
近々、挑戦したいと思います- 5月1日

モンブラン
うちの子は卵数値が出ちゃってるので除去してますが、栄養士さんに「卵は完全食品だからねー。栄養バランスがいいから食べれるにこしたことない。でも、アレルギーなくても嫌いで食べてくれない赤ちゃんもいるし。でも、それでも問題ある訳じゃないから心配しなくていいよ。食べられるまで待ちつつ他のタンパク源あげればいいんだからね」って言われましたよ☺️
ママリ
ありがとうございます😊
9ヶ月からですね!卵白アレルギーやはり多いんですね😵