
コメント

うらめん
1日ほぼ抱いてる気がしますm(__)m
うちも置くと泣いたりするので、たいてい膝に乗せてたり抱っこしてたり、違う人に抱かれてたりです♪(´ε`)

いくままさん。
私もずっと抱いてました(;^_^A
抱いてれば座っても大丈夫だったので昼寝中も抱いてあげてました!
でも6ヶ月ぐらいからは側にいれば1人で遊んでくれます(^o^)
そのかわり私が立つと物凄く泣きます(;^_^A笑
トイレやごはんが大変ですよねー(´・_・`)
-
クマくん
ありがとうございます
そうそう、うちもお昼寝の時も手が離せず、困ってました
6ヶ月くらいからす少しましになりそうですか?期待してみます!ご飯の時、手を伸ばしてくるので危なっかしいです- 10月25日

空☆☆☆☆
おしゃぶりで寝かしつけてます(^_^;)抱っこの時もありますが(・∀・)置くと泣くのは今おさまってます(>_<)
5ヶ月の息子ですが…寝起きが一番機嫌いいです(^_^;)しばらく1人で遊んでくれてるんで…さっさとご飯すませたり、家事すませてます(>_<)
抱っこしてると機嫌いいんですよね(^0^;)ママは重いんですが(^_^;)
抱っこしておろして遊んでの繰り返しですね(>_<)頑張りましょう(*^^*)
-
クマくん
同じ感じです。抱っこしつつ、おろしつつですね。夕食の準備がなかなかできません
- 10月25日

momota2525
うちはほとんど抱っこか添い寝か泣いてるかです((´艸`*))
泣いたらやっぱりすぐ抱っこです。
夕飯の準備はおんぶです笑
友達にはビックリされますが、これがうちの子なので仕方ないですね꒰♡´∀`♡꒱
-
クマくん
うちの事かと思いました!
同じ方がいて、少し安心しました。お風呂の時はどうしていますか?- 10月25日
-
momota2525
脱衣所に子供用の毛布を敷いて、その上にタオルをひいて子供を寝かせてます!!!
浴室の扉は開けたままで私がシャワーを浴びて(できるだけ泣かないように声かけたり、踊ったり笑しながら)終わったらすぐに娘を脱がせて膝の上で体を洗って、一緒に浸かります꒰♡´∀`♡꒱
出た後は、娘を拭いて洋服を着せた後、自分が体を拭いて、お風呂の蓋を閉めたり整頓、化粧水をつけて着替え、終わったら一緒にリビングに行く感じです´◡`
部屋で待たせるなんて不可能です笑
泣きすぎて呼吸困難になります笑
泣かないお子さんのママ羨ましくなりますよね(ꈨຶ˙̫̮ꈨຶ)
義妹も友達も、ミルク飲んだら勝手に寝るよー抱っこなんてほとんどしないよーって人が周りにいるので、なぜだー!?って思いますが、子供の頃の私にそっくりらしいので、遺伝だったら仕方ないかー!って頑張ります♡笑- 10月25日
-
クマくん
周りの赤ちゃんがよく寝る、手がかからない子が多くて、ビックリしてました。うちだけ??なんで??と思っていたのですが、良かったです(*^_^*)うちも踊ったりして工夫してみます。体力勝負ですね!
- 10月25日
クマくん
ありがとうございます
8ヶ月ベビーでもそうなのですか
まだまだ修行は続きそうですね(笑)上のお子さんのお世話の時はどうしてますか?
うらめん
上の子のお世話の時は無理矢理にでも置いてやってます♪(´ε`)それか歩行器に乗せてます(´▽`)ノ
泣きますが、2人目だし少々泣いてもいいかなぁと思っちゃいます♪(´▽`)笑
上の子は3歳ですが、今だに抱っこ大好きですε-(´∀`;)
いつまで続くのか…体力がなくなってきてるのにε-(´∀`;)毎日鍛えられてます∧('Θ')∧