
1歳1ヵ月の息子が夜間4回起きて泣き叫び、イライラしています。寝かしつけに時間がかかり、お腹が圧迫されるのもつらいです。朝まで寝てくれる方法を知りたいです。
1歳1ヵ月の息子がいます。
夜間4回くらい毎晩起きます。
夜間断乳は8ヵ月くらいでしてます。
産まれてから、朝までぐっすり寝てくれたことはありません。
起きると泣き叫び、私の上に乗ってきたり、肌をつねったり、髪を引っ張ってきます。どれも痛いし、最近イライラします。どれだけ寝たふりしても、自分で再び寝てくれることはありません。
立ってだっこすると、すぐ寝ますが下ろすまでに時間掛かるし、ふたり目妊娠したのもあり長時間抱っこしてるとお腹が圧迫され気持ち悪くなります。
昼間も夜も旦那のだっこだと泣き叫ぶし、旦那ではどうにもなりません。
どうしたら、朝まで寝てくれるようになりますか。疲れました。
- はむ(6歳, 7歳)
コメント

るんるん。
同じくらいの娘がいます!
つわりつらいですし仕事もあったので
成長だとわかっていてもしんどかったので、
救命丸飲ませています!!
いつやめるかって言うタイミングも難しいのですが、、、自然に無くしていこうかなって軽い気持ちです😂🙏🏻💦

mayu*
うちも未だに朝までぐっすり寝てくれたことなんて1度もありません💦卒乳したら寝てくれると聞きますが全く😵
唯一、年明けくらいから夜起きた時に抱っこではなくトントンで寝てくれるようになったのは少し楽になりました!新生児の頃から寝てくれない子だったのでもうこの子の個性だと思って諦めてます😂いつになったら朝まで寝てくれる日が来るのか…先が見えないから辛いですよね💦解決策なく申し訳ないです😭
-
はむ
コメントありがとうございます!
ホントいつまで続くのかな?って感じです。とんとんで寝てくれるのいいですね☺うちも「ママいるよー」って声かけると寝てくれるときが、たまーーにだけあります。その比率が上がってくれるといいんですが。。。- 4月28日

エル
妊娠してるなら、夜間断乳だけでなく完全に断乳しては??
きっと、なにかを感じてるのだと思いますよ!
うちの子もぐっすり寝るタイプではなくて、男の子だと特に神経質な子が多いです。
生後6ヶ月までは布団で寝たのは数えきれるくらいしかなかったです(笑)
抱っこじゃないと泣き叫び背中スイッチ発動するので、ソファに座って抱っこして、私はひたすらうたた寝でした🤣
1歳1ヶ月位になると夢とかも見るようになったり、昼間の刺激なども思い出して寝れなくなったり、不安になったりする事も多くて、ビービー泣いてました(笑)
笑い過ぎたりした日は夜寝れなかったです。
うちは長男は1歳半で完全に断乳しましたが、そこからの睡眠はすごいです。
今まで布団に寝かせても30分おきに起きてたのが、断乳3日目で6時間寝ました。
なので、まだ甘えてるのではないかなと。
夜間断乳しても寝ない子のママさん達に共通するのは、夜中起きた時に声をかけちゃったり動いちゃったりする事なんですよね。
ママは起こせば起きて相手してくれる!泣き叫べば抱っこしてくれると知恵がつくとやります。
寝る時間だよとひたすら背中向けて無視してると1〜2時間泣き叫んでも寝るようになるんですよねぇ。
いざという時は別室で寝ると勝手に寝るようになります!
海外式(笑)
-
はむ
どうしても、途中でだっこしたりしちゃうんですよね。ママが子離れできない感じです💧
病院では、8月までは授乳していいって言われてるんですが、5月いっぱいで断乳するつもりです。今昼間の授乳回数を減らしている最中です。
うちもぐっすり寝てくれるのをきたいしてます!- 4月28日

miomio
うちも妊娠後期くらいから夜泣き始まりました。
最初の1ヶ月近くは毎晩そんな感じで、抱っこも夜は旦那だとギャン泣きのため旦那も投げ出してしまいました。
うちの場合はですが、眠くて仕方なかったけど、1度起きてリビング電気つけてソファーで膝に乗せて何もせずそのまま過ごしたらすぐにスーッと寝てくれてそのまま布団連れて行くことを繰り返していました。
1ヶ月経つと起きる回数が断然減り、今は1回くらいで、泣いていてもトントンor放置したら勝手に寝るようになりました。
11ヶ月には自ら卒乳していたので、最初の頃は1度も起きず爆睡してました。甘えが酷くなったのが妊娠中期、夜泣きが妊娠後期くらいからなので、赤ちゃんなりになにか気づいていたのかもしれません💦
はむ
初めて知りました‼効果ありますか?
習慣性もないようなので、検討してみます!
るんるん。
しっかり寝るようになりましたよ!
ただ日によっては違うのですが、
たまーに起きることがあります!😭💦
それでも起きる回数も減り
寝てくれているので楽です😭💦
個人差で効果はまちまちみたいですが試してみるといいかもしれません!😂💦
はむ
いい情報教えていただいて有難うございます!試してみようと思います😃