
生後1ヶ月の赤ちゃんがおっぱいの飲み方が下手くそになり、くわえ方がうまくできず泣いたり暴れたりする原因は何でしょうか?母乳を柔らかくしてから左右を交互に飲ませているが、途中で泣くことがあります。
生後1ヶ月の子なのですが、おっぱいの飲み方が下手くそになりました。
差し出しても、泣きながら首を横に振って乳首で遊んでる感じでなかなかくわえてくれない
くわえてもすぐにはずれちゃう(よだれで滑るような感じ)
途中まで普通に飲んでたのに急に泣き出す
乳首をくわえたまま首を振って手足もバタバタして暴れる
新生児の時は加えたら離そうとしてもむしろ離れない!って感じで、静かに飲み続けてそのまま寝てしまうという感じだったのに
一体何が原因なのでしょうか…
ちなみにあげる前毎回軽く母乳を出して柔らかくしてから、10分か5分で左右変えて飲ませてます。
途中で泣き出す時はだいたい5~8分くらいのときで左右変えたら飲んでくれて、ある程度飲んで泣いた方に戻ったら普通に飲んでくれることが多いです。
- ゆう
コメント

クー
母乳量が増えて一気に口に入っているとかないですか😊?
そうなると空気も飲み込みやすくなるので、込み上げてきた空気でジタバタしたり泣いたり…合間でげっぷさせると飲み始めたりしませんかね🤔?
新生児期より自我も芽生えてるので自己アピール出来るようになった成長の証ですね😊

ぺんちゃん
1ヶ月すぎたあたりから同じような感じでした💧
泣き出して、手も使って暴れる時はおっぱい中断してオムツ濡れてたら交換してみたり、うんちがしたくて不機嫌な時もあるので「うんちしたいのかなー?」とか声かけたりして長くて5〜10分中断して、落ち着かせてから再開させてます!
2ヶ月入ってからはまた集中力高まったのか?まじめに10分近く飲んでくれるようになりました!片方だけで寝てしまう時もありますが🤣
暴れ出す時は、おっぱいの出が良すぎで赤ちゃん的にびっくりしてとか、
口から溢れて、濡れてるから滑ってしまうとかです💧
手もバタバタしてるので自分の手が邪魔で乳首が見つからず余計パニックとかもよくあります笑

退会ユーザー
ウチも1ヶ月半ですが乳首の弄び、飲んでる途中に泣き出す、胸を手で押しのけるをします。
なんでですかね。飲む量が減ってる気がしたので最終的には手で搾乳してそれをあげました。
クー
因みに我が子も先月までそのような行動してて、実母におっぱいが出過ぎてシャワーみたいに口に入って来て不快に感じてるのかもと言われ、飲ませる前にある程度自分で出してから飲ませるようにすると割りかし落ち着きました🤔
あとは泣いて暴れだしたら縦抱きにしてげっぷさせたり、一旦落ち着かせたり…
お腹空きすぎて上手く吸えないと怒り泣きもしますよー🤣笑