![ぴた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の個室と大部屋、どちらがいいか悩んでいます。それぞれのメリットやデメリットを教えてください。友だちは面会できません。
みなさんならどうしますか??
入院する際に個室にするか大部屋にするか
悩んでいます😢!!!
また、大部屋でよかった!!と思うことがあれば
教えてください(>_<)
個室のメリット
・母子同室なので他の人を
気にしなくてもいい
・陣痛中に主人についていてもらえる
デメリット
・費用が個室の差額だけで21万
出産費と合わせたら40万を超える
大部屋のメリット
・部屋の差額が出ない
デメリット
・陣痛中に1人
・母子同室なので気を使いそう
個室も大部屋も面会できるのは
主人と両親のみで友だちには来てもらえません!
- ぴた
コメント
![えりぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりぽん
個室高いですね!!びっくりです(>_<)
うちは個室でしたが、田舎なので安かったです。
大部屋でも人全然いなかったのでそっちでもよかったと思いましたが笑
大部屋だとママ友?ができたりするんですかね?経験してないのでわかりませんが(>_<)
![ティアレ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティアレ
私は大部屋にしか空いてないなくて大部屋でした。
でも、問題なくすごせましたよ!
むしろ、恥ずかしながら怖がりなので人の気配を感じられるのが良かったです。
ただ、静かなのが好きな方はうるさいかもしれません😂💧
赤ちゃん起きる時間違うし、イビキとかもうるさいし💧
-
ぴた
問題なかったのですね!!
安心しました😢!
私も怖がりなので大部屋のほうが
いいのかなぁって思いました!!(笑)- 4月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
絶対個室です!確かにお金はかかりますが、私の産んだとこはゆるいのか音小さくすれば夜中もテレビ見放題だったし、電話も普通にしてました。
精神的にかなり楽でした!
-
ぴた
電話出来るのすごくいいですね😧💓!!
他の人を気にしないってだけで
楽ですよね(>_<)!!- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個室にしようかと思いましたが
高すぎたので仕方なく
大部屋(4人部屋)に
しました。
いい点わ
出産した時に
おめでとう。
お疲れ様。
など会話ができたこと
悪い点わ
就寝時間過ぎても
ライトを消さず光漏れ。
部屋の中わ電話禁止なのに
電話で話している。
などでした💦
-
ぴた
大部屋で電話は嫌ですね😢
光も気になったら気になっちゃう
タイプなので入院する人が
守ってくれる人なら大部屋でも
よさそうですね!!- 4月27日
![とむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とむ
破水で緊急入院したものです😃
お金のこともありますが、最終的には大部屋で良かったです😀
陣痛で痛みに耐えてたり、産後のおっぱいマッサージで痛みのあまり声が出たりと迷惑かけてたかな?と思いましたが、皆さん優しくて、そっと見守ってて下さったようです😃
朝の挨拶や、ちょこっと会話するだけでも楽しかったですし、色々情報交換できるのも良かったです😳
-
ぴた
情報交換いいですね!!!
私の場合初産なので助かりますね😊
皆さん優しい方だったのことで
羨ましいです😊💓- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大部屋、個室、両方経験しましたが、大部屋で良かったことはないですが、個室で良かったことも大してなかったです(笑)
たかだか1週間足らずの入院生活に21万も出すなんて勿体なくて考えられないです💧
-
ぴた
どっちもどっちなのですね!!(笑)
そうなんですよね、、、
21万あれば色々できるのに!って
感じですよね(笑)- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大部屋、とても気使いました。
とゆーか、周りは何も思ってなくても、やはり泣かせないようにとなかなか、気が張って寝れませんでしたね😭
でも、正直今思えばみんな同じだから気にする必要はないですが!!
私は気にしぃなので、個室のが良かったかなーと思いました(´·_·`)
2人目は個室で家族入院出来るところにしようかなと考えています😄😄
正直ママ友が出来るかは、
その同じ部屋にいる人がフレンドリーな人かによりますね😂
私は里帰りで、別に仲良くする必要がないので、全くでした笑笑
-
ぴた
みんな同じ!!と思っても
結構気にしちゃいますよね(>_<)
私も気にしいなので心配です、、、
そうですよね(笑)
入院中の人によりますよね(笑)!- 4月27日
-
退会ユーザー
ただ、何日間かの我慢なので
結構な差額なので、大部屋のがいいかもしれません(´·_·`)
気にして寝れない時は助産師さんに預けてもいいと思います😄- 4月27日
-
ぴた
やっぱり21万はでかいですよね(>_<)
助産師さんもたくさん
頼っていきたいなと思います!(笑)- 4月27日
![はっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっちゃん
四人部屋でしたが、メリットは、同室の方と仲良くなれる、周りの赤ちゃんも泣いてるからうちだけじゃないんだと落ち込まなくていい、入院費が安い!
デメリットは、トイレやシャワーを使うとき少し気を使う(でもたった5日だし皆そうなので気を使いすぎなくて大丈夫です!)、夜、あまりに泣くと部屋を出て授乳室に行かないといけない(でもまたそこで同じママがいて安心する)
もし、上の子とかがいたら個室の方がいいかもしれませんが、1人目だったら大部屋にしますね!
個室にされてた方が、授乳室に来なくていいのに、夜、個室で1人だと不安とか寂しいからと来られてました!笑
-
ぴた
みんな同じ!って思えるのは
心強いですね!!!!
やっぱり個室は寂しいんですかね😢- 4月27日
-
はっちゃん
最初、個室が希望だけど空いてなくて仕方なく大部屋にした方が、個室が空いて移動した後、泣いた時に1人だとむなしくなる…😭と言われてました(笑)
同室で仲良くなった方々とは最近、ご飯に行ったり、グループラインしたり、良い付き合いができてます!
大部屋はデメリットもありますが、安いしおすすめです☺- 4月27日
-
ぴた
やっぱり、個室は個室で
寂しいんですね(>_<)!
いい関係を築かれてるの
すごく羨ましいです😊!- 4月27日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
大部屋でママ友出来ましたよ😌
トイレが外にしかなくて、トイレ行くとき赤ちゃん見ててもらえたので良かったです👍
値段も安かったです。
二人目のときも大部屋にしましたが、切迫早産の方が二人ともベッド使っててカーテンで仕切っていたので気まずかったです😅
-
ぴた
ママ友出来たんですね😊!!
見ててもらえるのも助かりますね!
思いっきり仕切られると気まずいですね😧!- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個室高いんですね!うちの産院は全て個室でしたが、個室、豪華な食事、エステなどついても42万に手出し8万くらいでしたよ💦💦
やはり産後は疲れてたり初めてのことばかりで気持ちも不安定になりやすいので個室でゆっくり出来たのは良かったな〜〜って思います。陣痛中ですが、私は病院についたらそのままNSTしてすぐに分娩台で病院ついて2時間で生まれたので陣痛中に病室で家族に付き添ってもらうような時間もなかったです(笑)安産だとそういうパターンもありますよ😂😂
-
ぴた
高いですよね(>_<)
しかも、総合病院なので
エステなどはないんです(>_<)!
旦那さんが陣痛中いてくれてよかった!って方が多くて
そうなのかー!と思ったのですが
安産の場合のこと考えてませんでした!!😧😧笑- 4月27日
![愛美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愛美
うちの子は生後一日目からよく泣く子だったので個室でよかったなぁ、、としみじみ思いました!
なので個室をオススメします
うちの子は泣き声もすごく大きかったので大部屋だとみんなに迷惑になってたかも😱
-
ぴた
泣き声の大きさとかも
あるのですね(>_<)!
みんな同じ!と思っても気にしちゃいますよね(>_<)- 4月27日
![ひな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひな
大部屋を希望していましたが、私が細菌チェックに引っかかってしまった関係で個室になりました!
周りに気を遣う必要が一切なかったのでそこはとても良かったです☺️✨
でも周りのママさんたちと一切会うことがなかったので、他の人がどんな感じなのか分からず不安でした。
あと、ナースコール押しても助産師さんも忙しいのでなかなかきてもらえず心細かったです😭😭
大部屋だと、他の人の用事で来られた助産師さんを捕まえることもできると思うので。
私の経験で、他の病院はそんなことないかもしれませんが💦
-
ぴた
出産後に気を遣わないって
いいですよね(>_<)!
初めてだとやっぱり
他の人の様子も気になっちゃいますよね😢😢- 4月27日
![arar](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arar
大部屋しか空いておらず大部屋でした
メリットは
はじめての育児でなにがなんだかわからず赤ちゃんが思ってる以上に寝なかったり泣き続けたりするのですが、周りの赤ちゃんもそんな感じだったので私だけじゃないんだって安心感はありました
喋ったりはなかったですが、お互い頑張りましょう!みたいな目の合わせあいはありました笑
デメリットは
とにかく気を使います笑
泣いてたら気を使うし、他の赤ちゃんが泣いてたら連鎖したり、寝れなかったり、、、
次は個室にします笑
-
ぴた
アイコンタクトかっこいいです!(笑)
そうですよね、、
連鎖いやですね(>_<)
自分の子から始まったら
申し訳なくなっちゃいます😧😧- 4月27日
![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ
六人部屋でしたが、皆基本カーテン閉めっぱなしだったので、全くママ友できませんでした💦
そして六人部屋ともなると、自分の子が寝てても必ず誰かの赤ちゃんが泣いてるような状態だったので、入院中ゆっくり眠れることは一度もなかったです😅
子供預けようかな……と思ったこともあったのですが、同室の人誰も預けないから「私は甘えすぎなのか?!母親失格かも😭」と泣きました💦笑
-
ぴた
カーテン閉めっぱなしってことも
あるのですね!!
一応4人部屋なのですが
それでも変わらずあまり寝れなそうですよね(>_<)!
同室の人預けないと預けづらいですよね(>_<)- 4月27日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
私だったら個室にします!
大部屋にしてて他の人のイビキで寝れなかったら嫌なので個室がいいです!!
-
ぴた
イビキとか考えてなかったです!!
そうですよね、、
ただでさえ主人のイビキも嫌なのに(笑)!- 4月27日
![makarin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makarin
私は個室希望でしたが、同日に経産婦さんがたくさん出産されて産んだのが最後だったので空き部屋が無くて大部屋でした😢
国立病院でしたが、それぞれカーテンで仕切られていたので、他の方と顔を合わせることはほとんど無かったです。
お見舞いもそんなに気を遣わなくても大丈夫でした。
夜は子どもがフニャってなったら、すぐに授乳室にダッシュ💨
助産師さん達と仲良くなってよく話していました。
浮腫みがひどかったので、足湯やマッサージまでしてもらいました😊
個室の方はあまり授乳室には来なかったのですが、1人だけよく来ているママさんがいて、どうやら産後うつ気味で個室で子どもと二人っきりが辛いとおっしゃっていました。
そういうケースもあるみたいです。
私が大部屋で良かった一番の理由は、ビビりなのでオバケとか出なくて安心だったことです😊
あと、気になったのですが、たぴさんの病院には陣痛室は無いのでしょうか❓
私の時は分娩室の手前に陣痛室があって、旦那も一緒に待機でした。
-
ぴた
助産師さんと仲良くなれるの
素敵ですね😊!
マッサージ羨ましいです💓
産後うつのこと全く考えてなかったです(>_<)
私もオバケいやです!(笑)
陣痛室はあるみたいなのですが
他の妊婦さんもいらっしゃるので
陣痛室は主人は入れないみたいです(>_<)- 4月27日
-
makarin
私は陣痛の最中は旦那がいてもなぁと思って連絡しなかったのですが、助産師さんに「旦那さん呼んで❗️」とケイタイ渡されました(笑)
たしか漫画の『コウノトリ』にもありましたが、生まれてからの5日間はまさに軍隊みたいでした😊
同志や味方は多い方が良いですよ。
大部屋でも大丈夫ですよ😁- 4月27日
-
ぴた
私も旦那がいたらイライラしそう!と思ってたのですが
意外にいてくれてよかったって方が多くて(>_<)
ほぼ強制的に呼ばされたのですね(笑)
側にいてもらってよかったですか?
凄まじいのですね!!
大丈夫と言っていただけると
とても心強いです(>_<)💓- 4月27日
-
makarin
陣痛はじまって旦那にメールした時点からイライラしていました(笑)
陣痛痛いって言ってるのに、ずっと横でオロオロ...なぜかご飯作りはじめて、食べる❓とか言っちゃって...早く病院まで送れよ❗️ってキレました😅
とりあえず呼び出し後は、飲み物買いに行ったり、背中さすったり、パシリとしては役に立っていました😁
出産後もさらにイライラしました❗️
背中さすり過ぎて指紋無くなった〜とか言ってるし、なぜか私より先に赤ちゃん抱いてるし😤
助産師さんに「パジャマ取ってきて」と言われて、どこに入ってるかわからない...とか(苦笑)
まあ、うちの旦那が使えないだけです😆- 4月28日
-
ぴた
笑っちゃいました(笑)!
パシリいいですね😧(笑)!
でも背中さすってもらうとこ違ったりしたら私絶対キレちゃいます(笑)!
うちもだいぶ使えないので
イライラさせないでね!って
今から言っときます!(笑)- 4月28日
-
makarin
男性の手は大きいから指示出せばだいたい大丈夫ですよ😁
あと、ホッカイロみたいにあったかいから陣痛和らぎます☝️
今からイメトレしてオドオドしないように教育してくださいね❗️(笑)
陣痛でご飯食べられない私の横で妊婦用の病院食を食べている旦那を思い出して私も笑っちゃいました🤣- 4月28日
-
ぴた
ホッカイロで和らぐんですね!!
しっかり教育したいと思います!(笑)
でも、出産後も思い出し笑い出来るなんて微笑ましいです😊💓💓- 4月28日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
一人目の時大部屋でした。
寂しくなかったし、なんか同志が近くにいるって思うと心強かったです😁
母乳推進でなかなかのスパルタな病院だったので、合宿してるような気分でした😂
カーテン締め切ってるので交流はなかったのですが、赤ちゃんの3ヶ月健診の時に隣のベッドの方と偶然再会して友達になりました😂
あと、毎回授乳室に移動して授乳していたので、泣き声は全然気になりませんでした。
睡眠不足すぎて、ちょっと赤ちゃん泣いても起きないくらいみんな爆睡してましたよ😅
デメリットというほどではないですが、面会の時は話し声のボリュームに気を遣いました!
私は帝王切開で歩くのも大変で、基本的にベッドに横になったままの面会だったので💦
でも歩けるようになってからは赤ちゃんごとラウンジで面会出来たので問題なかったです✨
何より差額がないのは良かったです(笑)
うちの病院も差額が凄く高くて、一番安い部屋で一日8000円で、他は1万超えてたので個室は最初から諦めてました😅
-
ぴた
合宿って言葉に思わず
笑ってしまいました!(笑)
健診のときに仲良くなることもあるのですね!!
面会にも気を使いますよね(>_<)
そうですよね(>_<)!
全部差額なしの個室になればいいのに!って思います(笑)!- 4月27日
-
ゆん
新生児は母乳飲み始めた時間から3時間おきに授乳するのですが、
私はなかなか母乳が出なくて一回の授乳に2時間近くかかってしまって💦やっと終わったと思ったら速攻で次の授乳時間が来てしまって😂
30分単位でしか眠れなくて、みんなゾンビみたいに授乳室まで歩いてました(笑)
昼夜問わず活動してる感じがまさに合宿!!で😂
あと下の方のコメント見て思い出したのですが、一番のデメリットはオナラです!!笑
産後は腸が動き始めたかどうかを知るために、毎日オナラ出たかチェックされるんですが、大部屋だとつい我慢してしまって😅
でも、たまにみんなオナラ音が漏れてましたよ(笑)
私も含めて😂- 4月27日
-
ぴた
授乳とかしてるとあっという間に
時間過ぎそうですね😧!!
30分単位って今の生活からして
全く想像できないですけど
ゾンビの言葉で何となく
勝手に想像できちゃいました!(笑)
産後、オナラって重要なのですね!
我慢しちゃいそうですけど
1週間入院なのでいずれ
気にしなくなっちゃいそうです(笑)- 4月28日
![nammy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nammy
21万は差がかなりありますね!!!
でも私は絶対個室希望です。前回6人部屋でしんどすぎました。うちの赤ちゃんがものすごい大きな声で泣く中、他の5人はめちゃめちゃ静かでした。あやしたって、授乳したってなきやまないから、授乳室に連れてったりしたけど、ずっと行ってる訳にもいかなくて、、、精神的に疲れすぎました。あとは恥ずかしながらオナラとかも我慢するのも苦痛です(笑)
-
ぴた
かなりありますよね(>_<)
自分の子だけ泣くとなると
焦りますよね😢😢!
オナラ我慢とか結構辛そうです(笑)
でも大事ですよね(笑)!- 4月27日
![まさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まさこ
個室代すごい高いんですね💦💦
2人とも同じ個人病院で個室のみでした。個室気を使わなくていいのでとっても良かったです😊
マイペースに生活してました。
トイレのみついている個室で7日で手出し13万ほどでした。、
-
ぴた
高いんです(>_<)
しかも、総合病院なのに(笑)
気遣わないのいいですよね!!
お風呂もついてはいるみたいなんですけど
でも個室の差額だけで21万ってと思います(笑)- 4月27日
-
まさこ
総合病院なんですね💦
シャワー付きは1にち1万でした💡
21まんって大きいですよね💦💦- 4月28日
-
ぴた
そうなんです!
なので、サービスも部屋の綺麗さも
期待はできません(笑)!- 4月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目は大部屋で、2人目は個室でした。
やはり差額がかなり出ましたが、それ以上に大部屋でのストレスが半端なくてw
1人目の時はちょっと色々トラブルがあり、
NICUがある大きな病院に緊急搬送されたため個室という選択肢がなく…
更に某芸能人の奥さんと同じ部屋になってしまったため面会も多く、
その上入院しているお母さんや面会に来た人達がやれ握手だやれ写真だやれ抱っこしてくださ〜いやら
うるさくてうるさくて…
夜もただでさえ寝不足なのに他の赤ちゃんたちの泣き声で起きてしまうし
一回間違えで知らんおばさんにカーテン開けられるし…
その経験を踏まえ、2人目は個室一択!!でしたw
かなり差額ベッド代は出ましたが、シャワー、トイレ付きの個室でしたので
好きな時にシャワーも浴びれましたしトイレも気にせず時間かけてできましたし
荷物も広げ放題、テレビも好きな時間に見られましたし
1人目の時とは違いストレスなく入院できました🙆♀️
ただ、帝王切開だったので
1人目の時は15日、2人目の時も8日間と入院期間も長かったので…
普通分娩で4日で退院だとそこまでストレス溜まる前に退院できるかも?
-
ぴた
すごい体験ですね😧!!
でも、人の出入り多い方と
同じ部屋だったら
すごくストレス溜まりますね(>_<)
荷物広げられるのいいですね!!
何にも気にしなくていいのって
やっぱりいいですよね(>_<)
初産なので1週間の入院なので
ストレス溜まってきたなぁくらいで
退院ですかね😧!- 4月27日
![ごろママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろママ
まだ出産してないですが私も悩みましたが、大部屋にしようとおもってます😊
個室は1泊1万と言われたので
大部屋にしてその分生まれてくる赤ちゃんに使いたいなぁって思いきめましたー!
-
ぴた
そうですよね(>_<)!
生まれてくる子のために
使いたいですよね(>_<)!!!- 4月28日
ぴた
やっぱり高いですよね😢!!
友だちとかにも、大部屋だと
ママ友っぽいの出来るよ!!って
言われました🍓!!