※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パー子
子育て・グッズ

保育園の保育時間についての疑問があります。通勤時間や残業があり、18時以降のお迎えが難しい場合、延長保育可能かどうか不安です。

保育園の質問はここのカテで
合ってるのかわかりませんが間違っていたらすいません。

4月~保育園へ通ってます。

一応認定としては標準時間保育?です。
夜は19時まで預けれるようになってる保育園なのですが
勤務証明を提出して保育園から保育可能時間を
指定されます。
8時30分~18時と通知が来ました。
確かに終業は17時で保育園まで通勤1時間です。
妥当なのは理解できます。
しかし仕事上患者さん対応などで30分位の残業など毎日です。代わってもらえば良いかもしれませんが再度説明に時間を割くくらいなら自分でやる方が早いので必然的に残業になってしまいます。
(皆さんも同じだと思いますが😥)
その場合お迎えが難しいのです。。。
この場合18時過ぎると延長保育という形になるのでしょうか?
そもそも18時すぎてるのに延長保育可能なのでしょうか?
過ぎること自体ダメなんですけど。
大いに有り得る事なので今後の事を考えるとモヤモヤというか不安で😵

コメント

deleted user

市によって違うかもしれませんが、うちは標準の範囲内なら仮に申請したお迎え時間が過ぎても延長保育料などは取られません💡

  • パー子

    パー子

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね(>_<)
    保育園の先生に聞きたくても
    内心(時間守れよ)って思われるだろうと。。
    なので聞けなくて。
    ありがとうございます😭

    • 4月27日
ひなまま1024

うちの子通ってる保育園は18時までは延長保育料なし、18時~19時は有料延長保育ですよ。

  • パー子

    パー子

    コメントありがとうございます!

    それは18時までが保育園に認められた
    保育可能時間だからでしょうか?

    • 4月27日
  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    7時~8時が早朝保育
    8時~17時が通常保育
    17時~18時は延長保育
    18時~19時が有料延長保育
    って感じになっていて、残業しておそくなって有料になってしまうことがあります。
    仕事+通勤時間によって標準と短時間にわかれているだけであって、残業になっても保育園閉まる前にお迎えいってあげれば大丈夫かと思いますよ。

    • 4月27日
  • パー子

    パー子

    そうなんですね。
    通勤も電車だと遅延もあるし
    絶対に間に合わないなと
    思っていたので安心しました!
    ありがとうございます😭

    • 4月27日
こあら

一人一人の仕事に合わせて指定されるわけではなく、8時半から18時が標準時間の基本なのでは?
短時間の人には短時間の説明が来るだけでは??
うちも18時以降は全員延長料金かかりますよ。
人によって延長料金の開始時間が違うというのは聞いたことないですねぇ。

  • こあら

    こあら

    ちなみに、残業で18時過ぎてもいいんですよ。連絡帳で知らせておけば。延長料金払えば。
    過ぎることがダメってのも聞いたことないです。もちろん閉園19時を過ぎるのはダメですが。

    • 4月27日
  • パー子

    パー子

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね(>_<)

    入園式の日に
    『保育標準時間が8時~19時なのですが
    皆が皆が19時まで預けれません。
    こちらで両親の勤務証明などを見て保育必要時間を決めさせてもらいます。』とアナウンスがありました。
    なので18時までの人も居れば19時までの人。
    むしろ朝も8時からの人もいるんです😵

    これの基準がわからないのでモヤモヤなのです。。

    • 4月27日
  • パー子

    パー子

    そうなんですね!
    少しでも過ぎたら何か注意などされるんじゃないかなと不安だったので安心しました!
    ありがとうございます(;_;)

    • 4月27日
  • こあら

    こあら

    え!!厳しい!!というか指定してくるなんて珍しい園ですね。
    私なら、職場がこういう状況で、残業せざるを得なくて、これくらい遅くなっちゃいますって交渉して伸ばしてもらいます。伸ばした上で早く迎えに行く分には構わないですもんね。

    • 4月27日
  • パー子

    パー子

    確かに交渉も必要ですよね。。
    初めての事なのと
    息子のならし保育がまだまだ終らない後ろめたさから
    言えない気持ちでいました(・・;)
    勇気づけられました!ありがとうございます🙇

    • 4月27日
♡mi♡

地域によって違うのかもしれませんが…園によって短時間保育、標準保育の時間が決まっていて、その範囲内であれば延長料金は発生しないはずです!
私の園では標準保育が7:30~18:30で、私が預けているのは8:30~16:30ですが、残業で18:30まで延長しても料金は変わりません!
園に標準保育の時間が何時までなのか確認された方が良いと思いますよ😊

  • パー子

    パー子

    それぞれ違いますよね😥確認してみます。

    少しでも皆さんの意見を参考にしたいのと
    意見をきいて安心したいと思います(>_<)

    ありがとうございます🙇

    • 4月27日
ちぃ

保育士です。
勤務時間で決まってても残業なら仕方ないですよ(^○^)
けれど、毎日お迎えが遅くなって(6時過ぎ)るのに理由がわからないと預かる側としては「なんで?そろそろだよね?」と思ってしまうところも有るので、担任や居残り(夕方)の先生に残業などで遅くなることが多くて…と伝えておくと迎えの時間のメアスになるので助かります。
時々残業になるママやいつも以上にお迎えが遅くなるママからは一本連絡が有ると助かっていたし印象が全然違いました。

  • パー子

    パー子

    そうなんですね!
    保育士さんのお話が聞けて嬉しいです!
    遅れそうなら連絡はしますし
    残業の件を話してどうなるか聞いてみます🙇
    ありがとうございます(>_<)

    • 4月27日
あゆあゆ

下の子が通ってる保育園は標準保育は8時半から16時半です。預けれる時間は7時から19時まで。
保育園の申し込み用紙には預ける時間を書く欄がありました💡

  • パー子

    パー子

    申し込み用紙には書いたのですが
    やはり19時まではダメだったんです。
    17時までが仕事で通勤が1時間なので😥

    コメントありがとうございます!

    • 4月27日