
おまるトイトレの始め方や口コミについて教えてください。初めての育児で戸惑っています。
今日おまるを見てきました、一歳半から始めると書いてあったのですがまだまだトイトレは先の話だと思っていたのでびっくりしました。おむつ外れ、皆さんはどのように始めましたか?コツや成功のポイントなど、最初はなにから始めればいいかとか…教えて下さい。はじめての育児です、戸惑っております。宜しくお願い致します。
アンパンマンが好きなので音楽やお話してくれるおまるが良いなと思って見てきましたが、もし所持されている方は口コミや評判も教えていただきたいです、お願いします。
- mina(8歳)
コメント

🍀(24)
それもってます😊😊
保育所は普通のトイレなので
アンパンマンが気に入りすぎて
おしっこ、うんちをするものだと思っておらず
一切しませんでした(笑)
何も柄がないものにしたら、
まさかの一発目からしてくれました(笑)

きょん
うちもありますが、
音が鳴ると遊び出してやらない時あります。
何もないのがいいと思います。
-
きょん
今、娘のトイトレ中で アンパンマンの部分を外してしまうところでした。
娘は2番目なので、座りたい!やりたいばかりでした。すわらせたら早い!
うんちは難しいです。- 4月27日
-
mina
そうなんですね!参考になります(>_<)ちなみにいつ頃から始めましたか?
- 4月27日
-
きょん
娘は2歳になってから。三月生まれです。息子は四月生まれで2歳からですが、妊娠したので中断し、3歳で再開しました。
最初は自宅にいる間から。
オムツを替えてから、時間をはかり、
してなかったら座らせるとか。
トレーニングパンツで6層とか使用します。トレーニングオムツは濡れても何も言わないので息子の時は買いましたが娘はトレーニングパンツからです。
床は濡れるの覚悟してます。
まだ2歳前なので、
トイレの本やママがトイレしてるときにチッチはトイレでやる?とか誘ってみたり。
ご褒美シールとかありますが、 うちはシール貼りたいために出ないのに行くと言うのでご褒美シールはありません。褒めます。- 4月28日

ゆず
補助便座を1歳半の時に購入しましたが実際に始めたのは2歳1ヶ月の頃でした。始めたきっかけは娘がパンツに興味を持って履きたい‼︎と強い願望を抱きオムツを嫌がり始めたからです。
本人のやる気があったからか2週間で日中は取れました‼︎
その子その子によるとは思いますが、私は子供がやる気が出た時に始めることが1番早く取れるかな?と思いました。トイトレは親の忍耐力も必要なのでボチボチ軽い気持ちで〜と言って長々続けると親が滅入ってしまうので親も子も気合を入れてスパッと終わらせた方が楽かな?と思いました。
-
mina
凄いですね!えらい!自分からだと助かりますね♡
とても参考になりました!
女の子は自分で!って言う子が多いと聞きますがどちらかというとうちの娘もそういうタイプなので娘次第で始めてみようと思います!- 4月27日

マメ
一歳半頃から日中保育園でトイレに連れて行ってると聞いて家でも補助便座用意しました。
普通の補助便座と、写真と同じアンパンマンの二つ持ってますがどちらでもしますよ!今1歳10ヶ月ですが、おしっこはまだ気分次第ですが、ウンチは毎回トイレでするようになりました。
mina
そうなんですね(笑)かわいい😍(笑)
もしかしたらうちの娘も気に入りすぎてそうなる可能性ありますね😘
mina
ちなみにいつ頃から始めましたか?