
親友からの出産祝いの訪問日程について悩んでいます。友人の都合に合わせるか、自分の都合を優先するか迷っています。どうすべきか…
親友が
Bちゃんと出産祝い買ったんだけど
Bちゃんが赤ちゃん見たいらしいから
2人で今度届けに行くね
と言われ落ち着いた頃に
「金曜日旦那が飲み会でいないからどう?」
と聞いたら
「Bちゃんの都合で土日にして欲しい」と言われました。
土日は旦那がいるし、旦那がいる時に友人を家に呼びたくないのが本音です。
また、昼間ならまだいいのですが土日は親友が仕事のため来るのは確実に19時前後です。
その時間帯は夕食や沐浴、授乳などで1番忙しい時間帯です💦
お祝いを頂くという事で私が友達に合わせた方がいいのか…
正直に忙しいからと断わり親友だけ休みの昼間に(平日)。きてもらうか…
やはり私が合わせなきゃならないですかね?😅💦💦
因みにBちゃんとは仲はいいけど2人で遊んだり連絡とったりする仲ではないです😂💦
- ママリ(1歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
自分の都合で良いと思います。
こちらが大変なのは当たり前ですし、それに合わせる必要なんてないと思います(*´・ω・)

さ
そのお二人は子供がいないのでしょうか?
いないのであれば、夜どれだけ忙しいかわからないですよね💦
ボブさんが合わせる必要ないですよ!生後1ヶ月って大変ですよね!
夜が忙しい時間帯だということを伝えてお断りしていいと思います!
-
ママリ
2人とも独身です😩💦
そう言っていただいて安心しました😳- 4月27日
-
さ
やはりそうなんですね😅
遠慮せずに伝えていいと思います!自分もそうでしたが、産まれてみないと産後の大変さってわからないものですしね😖💦
それに私も旦那のいるときは嫌です😅
きちんと伝わるといーですね!- 4月27日
-
ママリ
結婚してからあまり合わないと思ったけど
子供を産んでからさらに合わない気がしてきました😩
未婚と既婚の違いですね💦
嫌いなわけじゃないので早く結婚して話が合うようになればいいなー😭- 4月27日
-
さ
未婚と既婚で価値観?生活スタイルの違い?での変化ってありますよね💡
子供ができると尚更😅とくにこの0歳児の時期って色々大変だし制限も出てくるし…って部分をわかってもらえないと辛いですよね!
早く結婚してくれるといーですね!- 4月27日

匿名匿名
合わせる必要ないと思います!
普通にBちゃんが合わせないと行けないと思いますΣ(-᷅_-᷄๑)
-
ママリ
私もそう思ったのですが
お祝いを頂く側なので不安でした💦
ありがとうございます‼️- 4月27日

退会ユーザー
自分の都合に合わせて来てもらうのでいいと思います!
-
ママリ
そうですよね😳ありがとうございます‼️
- 4月27日

ぽん(^^)こつ
わたしならハッキリ言います!
土日は旦那がいるから無理なこと、
せめて日中にしてほしいということ、
言っていいですよー😢😢
えーって言われたらじゃあもうちょっと落ち着いたらね!でいいと思います!
-
ママリ
なるほど!
そういう伝え方ありますよね😳ありがとうございます‼️- 4月27日

✧aeMi´•ﻌ•`🐾
あたしだったら、平日の昼間にきてもらいます☺️
旦那さんにも気使わないといけないし、遅くに来られて来てもらってるのに早く帰って!とか言えないと思うので😀
-
ママリ
旦那にも気を使うのがめんどくさいです😳💦
そうします😊😊- 4月27日

ママリ
せっかく届けてくれるというなら、私は1日くらいならお友達に合わせてあげますね!
夕食の準備や沐浴や授乳は事前にやっておいて、1時間くらいなら時間とります!
私も仕事してる友達二人が都合合うのが19時前くらいということで来てもらいましたよ😊
お祝いをいただく立場で、わざわざ赤ちゃんの顔を見に来てくれるということなら多少こちらが合わせてあげても~って思いました!
それかもう少し落ち着いてから来てもらうとかどうでしょう??
1ヶ月じゃ1日中めまぐるしく忙しいですし、時間はあちらに合わせて、来ていただく時期はこちらに合わせてもらってもいいのかなぁと思いました☺
-
ママリ
やはり、そう思いますか?😩
夕食の準備自体は17時とかには終わってるのですが
私が子供の沐浴(ベビーバス)が出来ないため沐浴の時間を変えることが出来なくて😩💦
18時過ぎに旦那が帰宅し、
18時30分に旦那が夕食、授乳
19時私の夕食
19時10分シンクで沐浴させるため食器片付け、沐浴用意
19時20分沐浴
上がってからなんやかんやで寝かしつけるまで20時半すぎになります😩
時期をずらしても土日は変わらないので旦那が家にいます😩💦
ぷちゃさんはその時旦那さんはいらっしゃいましたか?😭- 4月27日
-
ママリ
夫はいなかったけど、いても別に全然大丈夫です😊
むしろ夫がいるほうが子供の面倒見てもらえてわたしはゆっくり友達と話せるので、夫がいるほうが私は楽です😂
お風呂を自分でいれられないなら難しそうですね😅- 4月27日

退会ユーザー
子どもがいるいないに関わらず、人様のお家に伺うときは、伺う側が気を使うものだと思います。
お祝いを頂く、頂かないは関係ないと思います。
Bちゃんの都合で土日にしてほしい、って😭笑 よく言えますね。外で会うとかなら分かりますけどねー。
どうしてもBちゃんも一緒がいいなら、相手側は別日を検討するべきだと思いますけどねー🤔
-
ママリ
確かに…お邪魔する時相手の都合を優先しますね😳‼️
やはりBちゃんはまた別日ですね😩💦- 4月27日

退会ユーザー
子供がいなくても結婚していなくても、お互いに都合が合わなくて会えないなんて普通にあることじゃないですか?どうしても無理なときは仕方がないことだと思います💦だから無理に合わせようとせず「ごめんね。土日はどうしても都合つけられないんだ🙏」って言っていいと思いますよ。
-
ママリ
結婚してから基本的に土日は無理って言い続けてるのですがなかなか伝わらないようです😩💦
また今度言ってみます😩‼️- 4月27日
ママリ
そう言ってもらえて安心しました😳‼️
ママリ
私、そうやって断って未だに会ってない子達いっぱいいます(笑)
だって夜なんて会えないですもん。
大きくなってからか、私が外出られるようになるまで待っててって感じですよ☺
ママリ
独身の方の夜のお誘いが本当に苦痛で😩
母乳だから預けれないし…
きっと私が落ち着く頃には友人は子育てなのかな😩
ママリ
わかりますー!
私も完母なので、昼間も外出できないし…。
家に来てもらってます😂