
コメント

むぅ
うちの子も9月生まれです✨
ガーゼ、沐浴ガーゼ、短肌着、コンビ肌着、カバーオール、沐浴剤、おくるみ、ベビー布団セット、ベビー用タオル
赤ちゃん用品はさっと思いついたのはこれくらいですかね🤔
オムツは一応1パック買っておきましたがお見舞いに来てくれる人が結構買って来てくれました😂
お風呂用品だとベビーソープよりベビーバスにお湯入れて沐浴剤いれてそのまま洗ってそのまま上がれる沐浴剤の方が楽チンでした!
9月はまだ暑い日もあるので短肌着にコンビ肌着、おくるみで巻いておく!
っていうのが基本スタイルで過ごしてました🧡
自分の入院用品は
授乳ブラ、産褥ショーツ、お産パット、フェイスタオル、小さいカバン、リップ、マスク、ヘアゴム、ピン、長めの携帯充電器、大きめの洗濯バサミです!
私は帝王切開でしたが、何日かは起き上がるのが痛いので小さいかばんに
リップとかタオルとか携帯、充電器、常に使うものを入れてベッドの柵?に大きめの洗濯バサミでとめて寝たままでも取れるようにしてました🤣

あんこ
9月生まれの男の子を育てています👦🏻
赤ちゃん用品だと、
短肌着・コンビまたは長肌着・オムツ(わたしも1パックくらいでした)・ベビー布団・ガーゼ・沐浴布・タオル・おくるみ・湯温計・お手入れセット(爪切りなどが入っているもの)・保湿用のベビーローション
は、入院する前に揃えていたと思います!
自分の入院グッズは
授乳ブラ・産褥ショーツ・お産パット・タオル類(おっぱいマッサージしてもらうときにも数枚使いました!)・入院中の服・ヘアゴム
は持っていました!
あと、便利だなあと思ったのは、ペットボトルにストローつけられる飲み口(説明下手でごめんなさい💦)です!喉が渇いたときにすぐに飲めるので楽チンでした〜!
気温の変化が大きいので、体調崩されないようご自愛ください☺️
-
3児の母👧🏻👦🏻👶🏻
回答ありがとうございます😊
参考にさせていただきます😌💓
お気遣いありがとうございます❤️- 4月27日
3児の母👧🏻👦🏻👶🏻
回答ありがとうございます😊
なるほどなるほど🤔✨
ベッドの柵にかばんいいアイディアですね😍
参考にさせていただきます❤️❤️