
コメント

あ
病院のかたに聞いたらどうですか?

はな☺︎
直接支払い制度がありますよ!
病院が直接手続きしてくれるので、こちら側は病院に直接支払い制度を利用したいですと言えば、書類くれたような気がします!
-
いちご🍓
回答ありがとうございます!!
その話をチョロってしたことあって
そうしようかね!って話してたので、なら安心です!!ありがとうございます!!- 4月27日

あさ
ウチは産院の方で全てやってくれたので申請の仕方などよく分からないですが、病院の方でキチンと説明してくれると思いますよ?
-
いちご🍓
回答ありがとうございます!!
やっぱりそうですよね💦ありがとうございます┏○- 4月27日

なちゅり
産院での手続きで産院へ直接お金が行くようにできる場合があるので、聞いてみたら良いと思いますよ🤗✨
-
いちご🍓
回答ありがとうございます!!
そうなんですね!優しく教えていただいてありがとうございます💦助かります!- 4月27日

ぱ
私の病院は直接支払い制度?だったので
42万がそのまま病院に支払われて
足りなかった差額の分を退院の時にに
払うって感じでしたよ!
病院に聞いてするのが1番早いと思います(^-^)
病院によって直接支払い制度じゃないとこもあるので!もちろん説明も
-
ぱ
されると思います!
途中で送信しちゃいました(><)- 4月27日
-
いちご🍓
回答ありがとうございます!!
直接支払い制度あるって少し話病院から聞いてて病院が変わらなければあることは分かってるので安心ですね!
ありがとうございます!!- 4月27日

栽培マン
社会保険か国民健康保険に入ってますか?
入っていれば、一時金は貰えますよ😁
私の行ってた病院は、直接支払い制度をしていたので、病院で書類を書くだけでした!
まずは病院で、直接支払い制度があるかどうかを聞いてみたらいいと思いますよ😁
-
いちご🍓
回答ありがとうございます!
もう少ししたら籍を入れて保険に入る予定なんですけど💦
もう少しあとに入ってても大丈夫ですかね💦
そこが心配で(´;ω;`)
そうですね!ありがとうございます!!!!- 4月27日

プリンtheポムポム
未成年でも申請できますよ。
出産したあとに病院から色々教えてもらえると思います☺️
42万円から病院代を引かれた分が申請した人が指定した口座に振り込まれる(直接支払い制度)を使えるならその方が楽ですよ!
私の場合は、申請用紙は病院で用意してくれますが、記入や郵送は自分でやりました💦
-
いちご🍓
回答ありがとうございます!
直接支払い制度じゃないと厳しくて(´;ω;`)
やっぱりそっちのが楽ですよね!
そうなんですね!そういうのがあまり自分で今までやったこと無くて💦
教えていただいてありがとうございます!!- 4月27日

ももり
私の病院は36週頃に受付でお話がありましたよ。健康保険組合から直接産院に出産費用を支払ってもらうか、とりあえず出産費用は自分たちで全額出して、退院後に健康保険組合から42万受け取るか、どちらにしますか?と聞かれましたよ。
産院に聞いてみるといいと思います。自分が入ってる健康保険の組合(国民健康保険なら市役所)に電話で聞いてみてもいいかもしれませんね。
-
いちご🍓
回答ありがとうございます!
もう少したってから籍入れて旦那の保険に入る感じなので💦
ありがとうございます!!!!助かります💦- 4月27日

カナ
私は、旦那が転職して、保険証が間に合ってないので、直接支払い制度は利用出来なくて、いったん全額払って後で42万戻してもらう事になりましたf(^_^)
いちご🍓さんは、これから籍をいれて、旦那さんの扶養に入るって事ですか?
保険証出来上がるまで、1ヶ月以上かかる時もありますし、保険資格証明書を勤め先にお願いすると、保険証変りに使えるみたいですが、出産一時金の手続きには使えないと、私は言われてしまったので、早めに保険証作ってもらった方が安心ですよ😊
-
いちご🍓
回答ありがとうございます!
そうなんですか!(;°ロ°)
そうなんです!
使えないんですね…💦早めにお願いしないとですね💦ほんとに助かります💦ありがとうございます!!- 4月27日
いちご🍓
そうですね^^;