
コメント

はる
今週から復職しましたよ👏

ままりん
1年取れるのでしっかり1年取らせてもらいます😆
私の職場ではみんな1年取って復帰してます(o^^o)
-
しらたま
やっぱりそうですよねー。
1歳すぎたら感染症とかもきっと少し落ち着くんですかね><?- 4月27日
-
ままりん
そんなことはないと思います…😅
むしろ保育園行った途端に風邪やら色々もらってきますよ😂- 4月27日
-
しらたま
やっぱりそうなんですね…
もうそれは仕方ないですもんね。もうそれは覚悟して臨みます。゚(゚´ω`゚)゚。!- 4月28日

ちびすけ
私は保育園激戦区なのですが、まだ申請もしていないので一年かなぁって思ってます(^○^)
-
しらたま
私も激戦区に住んでるので焦って保活しました…区役所のHP見たら待機の方がたくさんいて。゚(゚´ω`゚)゚。- 4月27日

なまはるまき
去年の五月に子供が9ヶ月の時保育園申し込みましたがずーっと落ちまくって現在も育休延長中です。
引越しのタイミングでゼロ歳児四月に申し込み出来なかったのですが、こんなに落ちまくるとは思いませんでした。
一年育休で復帰出来る場所ならそうしたいところですけど、保育園激戦区だとゼロ歳児じゃ無いと入れない場所もあるしで、何とも言えませんね💦
-
しらたま
そうなんですね…私の住んでるところも激戦区なので、0歳児の今のうちに保育園入れなきゃ!と焦って保活中です…- 4月27日

まーもーめー
4ヶ月で復帰しましたが、予防接種や感染症、離乳食のことを考えると1才近くで復帰した方が良かったと思います。
小さい時から保育園に行ってるので泣かれたことないのが楽だわってのが唯一の良かった点です笑
-
しらたま
予防接種もまだたくさんありますもんね…感染症もしょっちゅうもらってきそうで今から不安です…
離乳食始まる前に復帰だとさらに大変そうですね…
確かにそのメリットはあるかも!笑
泣かれないのはいいですね!- 4月27日

シマママ
私は7月生まれのため年度途中からの入園は厳しいのと、
うちの市は1歳の誕生日の翌月までに復職しないと上の子が保育園を退園しなければいけなかった為、
4月入園(8カ月)し来週からいよいよ仕事復帰します。
-
しらたま
厳しいところにお住まいなのですね…
上のお子さんが保育園に通ってると何ヶ月かで退園しなければいけないんですよね><
今は慣らし保育中ですかね?
来週からお仕事がんばってください!- 4月27日

ちー
保育園が0歳でも内定率3割の激戦区で落ちると思ったのですが、受かったので今週から復職です🙌
-
しらたま
うちの地区と似たような感じです><
しかも双子ちゃんだと尚更大変そうですね。゚(゚´ω`゚)゚。- 4月27日
-
ちー
同じクラスの他の子は全員、上の子が同園で兄弟加点ありの子しかいませんでした😅
うちも兄弟同時入園で加点があるので…1人目は厳しいんだろうなぁと思います。
別園になったり遠い園になるのが嫌だったので、今年は本当に通いたい園だけ応募して受かればラッキーという気持ちで応募しました。年度途中で2人一気に空きが出る可能性はほぼないとのことだったので😂
双子をワンオペでみてると引きこもりがちになるし与えられる刺激もマンネリするので、強制的に行くところがあるのはいいなと思っています😊
ギリギリ予防接種もほぼ終わり、離乳食を少し始めた頃、人見知りの始まる前に入園のタイミングだったのもラッキーだったと思います!- 4月28日
-
しらたま
そっか2人とも同時に空きが出るなんてことも奇跡ですもんね…保活おつかれさまです><!
私は1人育児でさえ引きこもりがちになってるので、外に出て刺激になればと…!大変なことの方が多いとは思うんですけどね…
私も人見知り始まる前に、と思ってます…保育園見学に行ったら一日中泣いてる子いるみたいだったので…
ご丁寧に回答ありがとうございます😊
双子ちゃんワンオペ育児➕お仕事でとっても大変だと思いますが…がんばりすぎす…がんばってください(о´∀`о)!- 4月28日
-
ちー
確かにうちのクラスでも泣いてる子結構います〜。
うちの子たちは毎日ご機嫌で登園してます😊
ありがとうございます!程々に頑張ります❤️- 4月28日
しらたま
7ヶ月だときっとまだ大変ですよね><
復帰されたばかりで大変だと思いますが、がんばってください!