※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
妊活

生理予定日は排卵日から14日後が一般的です。排卵日が15日だとすると、生理予定日は29日になる可能性が高いですか?

生理予定日についてわかる方教えてください。

排卵日は人によって違うのはわかったのですが、生理予定日は排卵日から14日後というのをネットで見ました。ということは、排卵日が15日で確定だったら生理予定日は29日でほぼ確定ということでしょうか?

それとも、生理予定日も排卵日から何日後になるか、人それぞれなのでしょうか?

コメント

ことり

生理予定日も人それぞれです。
排卵から14日後というのは大体の目安です。
自分の生理周期を把握することが大事ですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

deleted user

ももうささんは生理から次の生理まで何日くらいですか❓
28日周期で安定している人なら、例えている29日にぴったり生理予定日にくると思います😊が、しかしストレスや環境の変化などで簡単にずれますので、排卵も生理予定日も人によってそれぞれという事になります😌

ふぇっふぇ

排卵からだいたい14±2日で生理です😊
早い人は12日後ですし、遅い人は16日後にきます。
基礎体温や排卵検査薬を使って排卵日にあたりをつけると自分の生理のサイクルがわかりやすいです✨
生理周期の違いは低温期(生理開始~排卵日)の期間の違いです☺

mii◡̈♥︎

排卵日が確実なら
排卵日から次の生理までは
どなたも基本14日±2日です。
(生理周期は関係ないです)

排卵日から次の生理までが
短い方(10日以内)は黄体機能不全
の可能性もあるので、一度婦人科で
みて貰ったりした方がいいです✋

排卵日自体が前後すれば
排卵日から次の生理までが
14日±2日と言うのも、同じだけ
前後するので、生理予定日も
変わりますよ✋